※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
子育て・グッズ

夜間の授乳が頻繁で困っています。日中は気を紛らわせられるけど、夜は23時、1時、3時、5時に起きる。育児本の授乳回数に合わない。離乳食は2回食。授乳方法や原因が知りたい。

夜間の授乳間隔が全然空きません😭
夜間だけじゃありませんが、日中は気を紛らわすことができるので、いいのですが…

生後6ヶ月です!
娘は、
19時頃から眠くてグズグズ
19:30頃おっぱい
20時頃就寝
なのですが、そこから
23時、1時、3時、5時…
とすごく起きます💦

夜だけで3,4回授乳するので、
育児本なのど、1日7回とか5回とかの授乳が考えられません😭😭

離乳食は先日2回食にし、
午前中とお風呂上がり(家族みんなで食事)をしています。

なにが原因なのでしょうか??
まだ、起きる度に添い乳ではなく、抱っこで授乳(寝ぼけながらなのでほぼ飲めてないと思いますが…)授乳していてもいいのでしょうか?(うちの子は小さめで生まれたため、おっきくなって欲しくて、欲しがるたびに甘やかしてあげちゃってます…)

コメント

はじめてのママリ

夜中起きてくるのは、泣いて起きてくるのでしょうか🙂?

泣いていたとしてもこのくらいの月齢だと、おっぱい以外の理由で泣いてる可能性もあると思うので、大変かとは思いますが抱っこで誤魔化すとかもありかなーって思いました😀

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    コメントありがとうございます!☺️
    モゾモゾと動いてて、旦那も同じ部屋で寝ているので、起こさないように、と、泣く前におっぱいあげちゃってます💦

    夜間断乳?はもうこの月齢でもしちゃって平気なのですかね?
    小さめ赤ちゃんだったので、飲みたい時に飲ませて…だったので不安で💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんが一緒だと緊張感漂いますよね😅
    最初から泣いてるとかでなければ、様子見てみるのもアリかなとは思います😌

    夜間断乳は人それぞれだと思います😣私は上の子も下の子のときも、たまたま4.5ヶ月で完母からミルクに日中は変わったのもあって、それなら夜も通しで寝てほしいって思ったので、夜は泣いてきても抱っこで誤魔化すようにして、徐々に夜間断乳しました!

    ただ元々小さめ赤ちゃんってことですし、ぶーちゃんさんが大変でなければあげるのでもいいと思います😀

    • 2月13日
ウンパルンパ♪

2歳頃までは夜中におっぱいやミルクを求めて泣くのはおかしいことじゃないそうですよ。欲しがる度に授乳するのは決して甘やかしではなくて、この時期まだ必要なことなんだと思います。
うちの6ヵ月の子も生まれてからずっと夜は1~2時間おきに起きるので大変さはよくわかります💦私は添い乳はしたくないと思っているので、ぶーちゃんさんと同じく座って授乳しています。上の子も同じように育てましたが、4ヵ月頃から朝までぐっすり寝てくれる子でした!やはり夜中起きるのも個性なんですね👶

夜間断乳は3回食で食事からしっかり栄養を摂れるようになってからにしないと低栄養状態になるとも聞きましたよ!
長い目で見れば、いつか朝起こすのが大変なくらいよく寝るようになる日が来ますよ!月齢が進むことで解決する悩みって結構あります!今は大変ですが、一緒に頑張りましょう😃でも、お母さんが体調崩すと赤ちゃんも辛いので、意識して休んで睡眠不足を補ってくださいね!!

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    ありがとうございます😭😭
    昨日自分が夜更かししたせいもありますが、今娘が朝寝したいけどできなくて、2時間ずっと泣き続けてたので、読んだら涙がちょちょぎれました😭😭😭

    2歳ぐらいまではおかしなことではないんですね!それも聞いて安心?といかホッとしました!頑張ってあげようと思います!!
    お互い頑張りましょう😭💓

    • 2月14日
  • ウンパルンパ♪

    ウンパルンパ♪


    2歳頃までは夜中に授乳を求めて泣くのはおかしくないというのは、NHKのすくすく子育てという番組で専門家の先生が言ってました!やっぱり赤ちゃんにとっての安心材料ですからね✨まだこの世界に出てきて数ヵ月、暗い夜は怖いし不安だし寂しくもなりますよ👶 そんな時に大好きなお母さんから大好きなおっぱいもらえたら安心できるし幸せですよね♪
    日中はもちろん一生懸命お世話してますが、大変な夜中のお世話も含めて24時間で絆って固く固く作られていくと思うんです😊そのうち、夜中起きても隣にお母さんがいるのを確認したら安心して自分で眠れるようになると思います!
    朝寝前のグズリ大変でしたね💦泣き止まなくても、抱っこしたりよしよししたりしていれば、赤ちゃんも「気持ちを受け止めてもらえる」ってわかって気が済むまで安心して泣けますね👶

    こんなに母親を求めてくれる時期って終わってしまえば一瞬なんでしょうね。しっかり味わい尽くそうと思います😄
    頑張りましょうね😊

    • 2月14日
プペル

んー何が原因かはわからないですが、
息子も最近ようやく夜起きなくなりました!起きても1回程度。
2回食になったらある程度お腹いっぱいになりもう少し安定したら夜間授乳少なくなりそうですが...
夜間授乳は私は基本的に泣いたら起きて授乳してます。
添い乳はクセになりやすいのと、浅く加えたりするので結局またしっかり飲めずに起きてしまうのがあったりするそうです💦

あと、お布団のかけすぎや、寒かったりなどありませんか??割と赤ちゃんって敏感だったりします😅

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    コメントありがとうございます!☺️
    なるほどなるほど…
    添い乳は癖になるって言いますよね!私も寝かしつけは添い乳してたのですが、最近トントンに移行しました!!💦

    なるほど!それ、あるかもしれません…
    ちなみにプペルさんはどのくらい布団かけてますか?💦
    我が家は暖房つけた部屋で、もこもこスリーパー着せて、掛け布団かけてます!

    • 2月13日
  • プペル

    プペル

    添い乳はクセになります😅
    それで結構苦戦したママ友何人か知ってます🤦‍♀️
    トントンで寝てくれると楽ですよね🥰

    うちは、次男はスリーパー着せてブランケットかけて、寒い日はさらにその上に薄いブランケットかけたりしてます✨
    暖房かけて、もこもこスリーパーはもしかしたら暑いのかもしれません💦
    少し寒いくらいが寝付きがいいかもしれないですよー!

    • 2月13日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    ほんとに楽になりました☺️
    ありがとう娘…って感じです笑

    あ!そんなもんでいいんですね!!💦
    絶対暑いですね…
    大人の感覚だとダメですね💦
    さっそく今寝てますが布団はいでブランケットかけちゃってみます!😂
    ありがとうございます😊

    • 2月13日
  • プペル

    プペル

    娘さんトントン寝できてお利口さんですね👶🏻💕

    赤ちゃん割と暑がりなので
    大人の感覚より少なめがいいと思います!まさにリアルタイムですが
    次男が暑くて起きてきました笑
    いえいえ!(^^)
    これで夜起きないといいですね🙆‍♀️✨
    ぶーちゃんさんも夜ゆっくり寝られるといいですね🥰✨

    • 2月14日
ひー

うちの子も生後8ヶ月くらいの時、夜間1時間半ごとに起きて泣いてました…😭
その度に添い乳ではなく起きて授乳してましたが、体力の限界がきて3回食入る前に夜間断乳しました。

多分ですが、夜起きたらおっぱいないと寝れなくなってるんですよね😣
添い乳じゃないのに、飲まないと寝れないというか💦

まだ夜間断乳するにはすこし月齢が早い気がするので(あくまでも個人的意見です)、授乳してとりあえず寝てくれるならそれでいいと思います!!
その頃眠たすぎてトントンで寝かす元気もわたしはなかったので😂

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり…おしゃぶりというか安心材料にされちゃってる感ありますよね💦
    それも可愛いんですが、こっちも寝たいよ〜と…😂

    やっぱり、夜間断乳はまだ早いですよね💦
    一応飲めてるとは思うので、もうすこしご飯もたくさん食べて、おっきくなってきたらチャレンジしてみます!
    ありがとうございました!☺️

    • 2月14日
ストライプ

我が子もめっちゃこまめに起きます💦お兄ちゃんを起こさないように必ず授乳、添い乳して黙らせてます😫
いつかまとまって寝てくれるだろうと思って特に気にしてません💦眠い眠い眠いと旦那に愚痴ってるくらいです…
夜間断乳は少し早いような気がしますが、ぶーちゃんさんがやりたいようにやるのが一番ですよ(^^)✨
私はトントンしたくない、添い乳で寝て欲しい!と自分がやりたいようにやってます😇正解は無いですからね〜💦
いつか必ずまとまって寝てくれる日が来ます!!
育児書はあてになりませんよ!赤ちゃんなんて何万人もいるのに5ー7回なんて決めつけて…私なんて10回以上してますよ!笑

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    私と娘だけならいいのですが、やっぱり周りに気使っちゃいますよね💦
    とくにまだ小さいお子さんだとましてや…😭
    大人は泣いてても一人で寝れるんだから。、って感じですけどね😂

    育児書ほんとに当てにならないけど、みんなこんだけしか授乳しないんだーいいなーってなりますよね😂ほんとに個人差?というか…ですよね笑
    うちは、小さめベビーですが、授乳も多いですが、離乳食もすんごい食べて…笑
    お粥30g +野菜10g(野菜がゆもこの量です) +お芋5g +麦茶 とかです😂
    食べ過ぎですかね?😂

    • 2月14日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

うちの子も、夜中1.2時間おきに
泣きます( ´⚰︎` )
その度に添い乳してるので
きっとおっぱい依存性になってるんだと
思ってますが(笑)
辞めたいけど泣くので辞めません🤣
月齢的に授乳なくても良いし夜間断乳すれば
朝までぐっすり寝てくれると思います✨

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    多分うちの子もおっぱい依存症なんだと思います笑
    日中なら泣いててもいいですけど、夜はやっぱり厳しいですよね💦💦
    2人だけの世界に行ったら、どんだけでも心を鬼にできるのに笑
    断乳もおいおい考えてみます!ありがとうございました☺️

    • 2月14日