
コメント

K.A♡0526
辛いですよね💦
私も吐ききってそれからは吐かなかったですよ!
ムカムカはしてましたが💦
お大事になさってください😭

やっちゃん
私も先月移りました。嘔吐物をとっさに素手で。処理してー手洗いしたものの、次の日しんどすぎて、ゴミ箱と仲良くでした💦すぐ病院で点滴しました💦お大事にしてください。
-
hhh
お返事ありがとうございます。
やっぱりうつりますよね…点滴したら楽になりましたか?💦救急行った方が良いのか悩んでいます。。- 2月14日
-
やっちゃん
点滴したら、大分違いますよー。私は仕事の事もあったので、一日休もらって次の日には仕事しましたよ⭐️
- 2月14日
-
hhh
今病院に来て点滴してもらっています。体内に行き渡る感じが気持ち良いです…あと少しがんばります!ありがとうございます。
- 2月14日

退会ユーザー
一昨年、旦那が子供の胃腸風邪貰ってましたよ💦
旦那は1回吐いて落ち着いたのかそれ以降は吐きませんでした😀
うちは旦那がアホ過ぎてうつってましたね~子供胃腸風邪なのにマスクもしないで病院ついてきて肩口で嘔吐されるって…そらうつるわ!!
-
hhh
お返事ありがとうございます。
そうだったんですね。うちの旦那も日中マスクせず過ごしていて、うつって一家全滅するんじゃないかと心配になっています💦- 2月14日
-
退会ユーザー
怖いですよね💦
私は自分にうつるのはどうしても避けねば!と思ったので旦那がうつったその時からドアノブ等の旦那がさわりそうなと頃をひたすら消毒してました。- 2月14日
-
hhh
たろさんうつらなかったんですね。すごいです。私はうつってしまい、情けないです、、
- 2月14日
-
退会ユーザー
吐物の処理もあるし看病で付きっきりになるからうつるリスクは格段と高いですからね💦どんなに気を付けててもうつる時はうつるんです💦
あの時子供もまだ重症ではなかったから運良くうつらなかっただけかもしれないし💦
事実、翌年はインフルうつりましたし(笑)見事全滅です😅
けど、インフルなどのうつり易い風邪は感染者がマスクをしていて、触ったところは消毒をこまめにしてとやるとやはり他者にうつりにくいみたいです☝️インフルが旦那→子供→私となった時、私ももしかしたら…と思い事務所内でマスクはもちろん、よく使う電話やドアノブは1時間ずつ消毒で拭いてました。結果、私は家庭内感染しましたが職場は誰もうつらずにすんだのでひと安心でした- 2月14日
-
hhh
そうなんですよねー、、そのときの自分の免疫力にもよるんでしょうね。引き続き、しっかり消毒していこうと思います。
- 2月14日
hhh
お返事ありがとうございます。
ずーっとマスクして消毒しまくっていたのに、うつりました…
ほんとツライです。。ありがとうございます。
K.A♡0526
私も病院に行った時お母さんは移っちゃうのしょうがないんだよね、って言われました😭💦
私は2回とも吐ききったら1日で治ったので多分よくなるはずです😢
おかゆなど食べて食べ物に気を付けて下さいね😭
hhh
やっぱりうつってしまいますよね…。このまま良くなれば良いのですが、もう一度吐いてしまいました💦2時間置きにくるのかと不安になってしまっています。。
K.A♡0526
わ、とても辛いですね😭
そしていつ来るかと怖いですよね💦
息子と一緒に病院行った時は吐き気止めなら出せるけど吐かないと菌は出ないからねって言われて薬もらいませんでした💦
あればポカリとか飲むといいのですが…水やお茶でも吐くので気を付けて下さい😣
hhh
そうなんですよね、、吐いて菌を出さないとですもんね。少しの間水分とらずにおいて、様子みようと思います。。