
結婚式について相談したいです。(以前も相談させて頂きました。 返信ま…
結婚式について相談したいです。(以前も相談させて頂きました。 返信まだ出来ていなくて申し訳ないです...)
今年の1月の22日に初めて子供を出産しました。
そして今年の3月~4月のあいだに結婚式をあげたいと思っています。
本当は去年から準備をしなくてはいけないのは分かっていたんですが、お腹の張りが酷くて旦那も単身赴任で仕事に忙しく今日まで何も進められずに来ました。
いま旦那は結婚式の予約などをする時間が無いらしく私にお願いしてきています… だけど私も知識が全くないのでどう探せばいいかわから内です
なので皆さんのアドバイス、体験談を聞けたらとても助かります!
結婚式はお互いの身内だけであげようと思っています。
私は里帰りしていて5月初旬に子供を連れて旦那の所に行くつもりです。
結婚式を行いたい場所は横浜、千葉のどちらかで考えています。
どう言ったところで予約した方がいいのかなど聞けたら嬉しいです。 何もわからず子供の世話もなれなくてどうしたらいいか本当にわからないです。
- みう(5歳3ヶ月)
コメント

きなこ
まず、その時期にどうしても挙げないといけない理由はありますか?
結婚式は小規模といえど、打ち合わせすることがたくさんあります。
その前にいくつか会場の見学も必須です。電話で「そちらで式挙げたいんですけど」っていうのはなかなか無いですから…
そうなると、赤ちゃんがある程度おとなしくしていられる、もしくは長時間預けられるようになってからだと思います。
もちろん絶対無理!ってわけではないでしょうけど(^^)
でも、夫婦で会場まで足をはこべる時間的余裕が出てきてからが現実的かと思いますよ😅

もえ
今年の3〜4月だと、今からの予約だと埋まっている可能性大です……4月は人気ですしね😥身内だけでも結婚式は、新郎新婦プレゼンツなのですごくたくさんの打ち合わせがあります。。。式場も見学にいって、実際に話を聞いてみて予約という形が一般的かと思います。旦那様と一緒に式場に足を運んでみるのがいいと思います。
-
みう
そうですよね… ありがとうございます! 旦那にお願いして土日だけでも見学に行かせて頂きます!
- 2月13日

しらたま子
私も上の方に同意です😭
出産してから暫くは、子供のことで手一杯になるのでせっかくの結婚式なのに新婦さんがボロボロの状態になるかと思います😭
もう少し落ち着いてからがいいかと💦
-
みう
返信ありがとうございます!
私もすごくそうしたいのですが旦那のご両親の強引な要望で...。- 2月13日

退会ユーザー
ネットで「家族婚 ウェディング 千葉」などで調べたら式場サイト出てくると思いますよ。
オススメはWedding parkとゼクシイのサイトです。口コミがあるので参考にするといいですよ!
土日祝は予約で埋まってる場合もあるので早めに見学行った方がいいです!
赤ちゃん小さいので母乳でおっぱい張ったりすると大変なので着脱しやすいドレスがいいかもですね。
-
みう
返信ありがとうございます!
なるほど! すごくありがたいです!!
まだドレスのことは考えていなかったので参考になりました!- 2月13日

わかちゃん
以前結婚式のプロデュース会社で働いてました!
どのくらいの規模かなどにもよりますが、今から3月4月は確かに厳しいかもです😢
ただ、お日柄や時間など拘らないのであれば日曜日の夜とかなら空いてる可能性はあります!
今から普通に申し込んでは打ち合わせ回数の関係などで厳しいと思うので、私はプロデュース会社を介した方がまだ直近のお日にち探してくださると思います!また、何会場も見学して決めてる暇はないと思うので、プロデュース会社であればその場で会場をいくつも紹介できるのでその日に比較できて会場も決めれますよ😊
-
みう
返信ありがとうございます!
そうだったんですね!
もうできればどこでもいいやっていう投げやりになってきちゃっています… プロデュース会社初めて聞きました!調べてみます! 本当に参考になります!- 2月13日
-
わかちゃん
出しゃばりだったらごめんなさい💦
プロデュース会社も色々あるので、ネットで十分なのでしっかり口コミ見てから決める方がいいです!
私は関西住みなのであまり参考にならないかもしれませんが、楽婚、家族婚(ブライダル大手の会社が経営)、会費婚(ベンチャーですが親身にお話し聞いてくれるところです)が私はおすすめです!
お近くの会場あるかだけでも見てみてください😊- 2月13日

退会ユーザー
先日楽婚を通して挙式しました!入籍してすぐ妊娠して生まれる前に挙式をと思ったので、申し込んでから式まで3ヶ月ちょっと、打ち合わせは1回のみ(式の1ヶ月前くらい)でした😊
事前に渡された宿題をきっちりやって、やりたくないことや質問等をまとめて、主人とどんな雰囲気にしたいか(会場の種類やサイズ)を決めていたので打ち合わせも2時間で終わりスムーズでしたが、人によっては1回の打ち合わせで6時間コースなんてこともあるそうです。
ただ、あくまで安定期中の話で同じことを生んでからやれと言われたら無理です…。打ち合わせ1回でもドレスの打ち合わせはまた別ですし、親族みんなの日程を合わせること自体厳しくないですか?💦
義実家に何か言われたら、みうさんのご両親に「日程が合わせられず難しいので…」と援護射撃してもらえませんかね?😭
みう
返信ありがとうございます!
理由は旦那のご両親がどうしてもその時期にあげて欲しいとお願いされているからです… 理由はそれ以上先延ばしにするとなあなあになってしなくなるから、だそうです。 よく分かりませんよね…笑
なるほど、!ありがとうございます!すごく参考になります!
きなこ
え!?!?
みうさんの意思じゃないんですね😅
それは異常ですよ😅
理解が無さすぎます。
結婚式はおふたりのためですから、おふたりのタイミングで挙げましょう😅
みう
やっぱり強引過ぎますよね…
全くと言っていいほど意見を聞きいれて貰えず彼も何も言ってくれなくて泣きそうになります
なんとかもう一度お願いしてみます!!
きなこ
何度もコメントすみません!「お願いする」のは義両親かと!
みうさん強気でいってください😅
みうさんの意思かと思ったから言葉選びましたが、産後1.2ヶ月で自分の結婚式とか正直『無理』です。1歳過ぎてようやく打ち合わせかと。
なあなあになって何が悪いんですか?
式挙げなくて何が悪いんですか?って感じです。
きなこ
産後の引っ込んでないお腹で写真が残るとか、子どもの授乳で主役が席外すとか、でかい音の中がする中生活リズムついてない赤ちゃんいさせるとか…いろいろと無理です😅
みう
ありがとうございます!
きなこさんのコメントを読んでいたら自分達の結婚式なのになんでご両親に気を使っているのかおかしく思えてきました… このままじゃ子供が1番可愛そうです、今から彼に電話してきちんと伝えようと思います!