
コメント

がう
初めましての時から
連れていきましたよ!

うめぼし
子供の、年齢にもよりますけど
相手との将来がみえてきた時ですかね💦
-
りり
子供は2歳です👶🏻
そういう方もいますよね🥺- 2月12日
-
うめぼし
記憶があるうちに会わせて
上手く結婚まで行くといいのですが、、別れてしまうと子供の記憶に残りますからね😭😭
あとお母さんが、取られた!、っと思ってしまう子もいますし( °꒫° )- 2月12日
-
うめぼし
ちなみにわたしは、今の旦那と、再婚ですが、旦那と結婚しても大丈夫かなって時に会わせて子供と旦那が仲良くなってから再婚しましたー。
子供合わせてから結婚までは数年かかりましたよ!- 2月12日
-
りり
お母さん取られた!と思わせないようにする良い方法ありったりアドバイスが他にあれば是非教えていただきたいです🙄👏
- 2月12日

あ。
私は今の旦那さんと子連れ再婚したんですが、子供が小学校3年やったんで、ある程度色々理解してたので、結構すぐ会わせて一緒に遊びに行ったりしてました〜🤓
-
りり
小学校3年生ならある程度理解してくれそうですね🥺
うちは2歳なので、まだママとこの男の人は仲良いのかな?程度なんですよねー🙄- 2月12日
-
あ。
そうですよね〜!
2歳ならまだわかんないですよね😅
うちはほんとのパパの事も記憶になかったので、逆にやりやすかったかもしれません🤔- 2月12日
-
りり
早いうちに離婚されてたんですね☺
- 2月12日

ももかっぱ
はじめから会わせました。
-
りり
お子さんいくつのときでしたか??
- 2月12日
-
ももかっぱ
息子2歳の時です。今は再婚して3人目妊娠中です元旦那は離婚後他界しているので子供に会わせた事が無いので今の旦那を本当の父親って思ってます。
- 2月13日
-
りり
ホントのお父さんだと思ってくれてるの嬉しいですね🥰
2歳でも、ある程度、会う回数等でママの仲良いお友達!とかわかりますよね!- 2月13日
-
ももかっぱ
そうですね、ちゃんと入籍してからパパだよって教えた時に違うよ!って言ってたのでその時は一緒に遊んでくれるお兄ちゃん的な感じだったみたいで一緒に生活して今では私が入院して居なくてもしっかり面倒みてくれるので助かってますし息子も男の子の遊びにパパ相手だと楽しいみたいです。
- 2月13日

退会ユーザー
初めから会わせました😍🙌
-
りり
お子さんいくつのときでしたか??
- 2月12日
-
退会ユーザー
1歳7.8ヶ月ぐらいだったと🙄
- 2月12日
-
りり
なるほど、ありがとうございます😊
- 2月13日

Haru☆
私の親が再婚です。
初めてあった時は、よかったのですが、何回か会っていくうちに前のお母さんはこうだった。とか言ってしまって上手くいかない時期もありました😭
やっぱり慎重に考えてしまいますよね!
-
りり
体験談みたいなものを聞くと慎重に!慎重に!と念には念を入れてしまうとこもありますよね😭✨
- 2月12日

🖤
どんだけ先を考えてくれていても、どんな子供かわからないだろうし、独身男性なら扱いもわからないだろうからと思い、すぐ会わせました⭐️
-
りり
お子さんおいくつのときに初めて会わせましたか??
- 2月13日
-
🖤
3ヶ月前です😚- 2月13日
-
りり
そこまで小さければ会わせても問題なさそうですね😌
- 2月13日
-
🖤
やはり喋り出す前からの方が、私はいいと思います😭
上の子は離婚した今でもパパラブなので、これパパに買ってもらった!など言います…
理解しててもやはり苦しいようです😭- 2月14日
りり
その彼氏さんとは続いてますか?☺
がう
結婚して2人目も産まれました💓
彼氏さんはお子さんがいる
ことは知っていますか?
りり
わー❤お幸せそうですね❤
彼氏は子持ちと知ってます!
この日曜日に子供どこか連れてお出かけ行く?と聞かれたのですが、まだ彼とあたしが2回しかデートしてないので、どうなのかなあ?と思いまして😳
がう
前の旦那がクズすぎたので
今本当に幸せです♡
知ってて結婚前提なら
どんどん会わせて大丈夫だと
思います!
でももう2歳過ぎてると
だいぶ周りのことわかって
きてると思うのでケアを
忘れずに😢😢
ママ取られちゃったと
思うかもしれないですし…。
あと彼氏さんの様子も
しっかり見た方がいいです!
まず会わせて接し方とか
お子さんも慣れてきたら
少し彼氏さんとお子さんと
2人にして近くで見てるとか
かなり慎重に見た方が
いいですよ!
りり
彼氏が子供への接し方はどのような部分を注意して見てたほうがいいよ!とかありますか??
がう
慣れてきたら少し離れて
見てみて、携帯ばかりいじる
とか子供に対して冷たく
ないかとか暴言暴力は
確実アウトですし💦
彼女いる前だと
絶対いい顔するので…。
あとは積極的にオムツ交換
してくれたり後々結婚まで
考えいるのなら子育てに
対する積極性は大事だと
思います!
うちはまだ1歳なりたての
ころだったので人見知りも
あって旦那的にはきっと
大変だっただろうけど
屈せず子供と関わろうと
してたのでとても安心
しました🌟
りり
なるほど✍
ありがとうございます!!
是非参考にさせてもらい、彼と子供の距離感見ときます😊