上の子が2歳2ヶ月で赤ちゃん返り中。義両親と同居しているが、上の子の相手ができず悩んでいる。下の子が寝ている間に上の子の発散を図るが、子育てが難しいと感じている。
下の子が生後2ヶ月半になります。上の子が2歳2ヶ月です。上の子は出産してしばらくは特に変わりなく過ごしていたのですが、ここ最近から赤ちゃん返りなのか「ママーー!!」と泣き叫んだりちょっとしたことでぐずったりします。2歳という時期も重なっているからかかなり手こずっています(。-_-。)義両親とも同居しているので日中はいっしょにみてくれていますが、下の子に授乳したり寝かしつけるときなどは上の子の相手ができず…本人もある程度はわかっていて我慢しているようですがおっぱいをあげながら、背中にもたれながら疲れて寝入る上の子を見てせつなくなります。下の子が寝てるときはなるべく遊んで発散させてあげられるようにはしていますが子育てって難しい…みなさんどんな風にしているのかとっても気になります!
- うーーーーた(8歳, 10歳)
euea.si
うちも今まさにその状態です(*´・ω・`)=3
うちはとりあえずお姉ちゃんを先に寝かせてから弟くんを寝かせるようにしてます!弟くんが泣いたら「泣いてるねぇーどうしよう?」とお姉ちゃんに聞いてます!
お姉ちゃんが「抱っこしてあげて」といえば褒めて弟くんを抱っこします!「駄目」と言われたら弟くんには悪いですがお姉ちゃんを優先してます^^;
本当子育てってこれが正解!っていうのがないから困りますよね(*´・ω・`)=3
うーーーーた
同じですねーー(。-_-。)泣かしておくと義母がうるさいもので…でもうちも下の子が泣いたとき「お腹空いてるみたい、だっこしてもいいかな?」と聞いてみたら「うん!」とすんなり納得さしてくれました。気分もあるでしょうが実践してみます!ありがとうございました!!
コメント