
体外受精中の方が鍼灸に通う必要性について悩んでいます。鍼灸はリラックスや着床を助けるかもしれませんが、温活についての懸念もあります。どう思われますか?
体外受精をされている方
鍼灸などには通われていますか?
現在KLCに通っているのですが、
そもそもKLCは無駄な出費はしない方がいいと
鍼灸をはじめ、クリニック以外のものを勧めていません。
クリニックのみの治療で十分ということです。
鍼灸では
下半身に力が入りやすく、
ストレスや緊張が特に下半身に出やすいと
言われています。
股関節も生まれつきだと思うのですが、
かためです。
先生の経験上私のような人は
なかなか着床しにくいようです💦
そこでリラックスするためにこんにゃく湿布という
こんにゃくを茹でてタオルに包んで
お腹や背中にのせることを自宅でのケアとして
お勧めされています。
子宮に近い位置です。
ただ最近温活は不妊治療に良くないという声も聞きます😳
卵子や受精卵はタンパク質出てきているから温め過ぎは良くないんだとか、、。
こんにゃく湿布をやめようか
鍼灸に通うのもやめようか(これもなかなかの出費)
悩んでいます。
不妊治療されている方
されていた方どう思いますか??
- とんきち(妊娠25週目, 4歳2ヶ月)
コメント

あ~ちゃん
行かなかったです!!

のらのら
体外受精する前、2ヶ月くらい鍼灸通いましたがやめました。まだ仕事してたので休日行くのがしんどかったのと、毎回5,000円かかることに躊躇したので。
体外受精するってなった時、通おうか迷いましたがとりあえず1回は移植してみようと鍼灸なしで移植しました。
個人的には、体の変化を感じられる、とか、出費をおしいと思わない、なら良いのかなと思います。私は出費や通うことがストレスになりました😞
-
とんきち
私も仕事をしていて休日や仕事の前に行っています。
体外受精の前から通っていて人工授精も初めての体外受精も陰性でした😣
のらのらさんの言葉でお金の負担も時間の負担もあるので鍼一回やめてみようかなと思えました😊✨✨
ありがとうございます!!- 2月12日
-
のらのら
グッドアンサー有難うございます✨
鍼灸と別の話ですがお節介ごめんなさい。運動とかヨガとかも続かなくてやめました。食べたい時食べたいものでタンパク質とるってことはやってました。
楽しめるもの以外はやめるのもありかなと思います!
いい結果がでるよう心から祈ってますm(__)m✨✨- 2月12日
-
とんきち
ありがとうございます😊
運動は好きでピラティスに通っているのですが、下腹部に力を入れることが多いので、移植後から判定日まではあえて通わないようにしています💦
鍼灸の先生にはピラティスも下腹部が緊張するから移植前も控えた方がいいかもと言われたのですが、、逆に身体を動かさないのが辛いので行ってました笑
タンパク質は大事みたいですね!!
糖質は取り過ぎない方がいいとか、、。
これって普通の人の健康の為にも当てはまることですね✨✨
ストレスない範囲で健康に気を遣って次に期待します😊
ありがとうございます🍀- 2月13日

ままん♡
一人目を体外で授かりました。
漢方やヨモギ蒸しなど興味はありましたが試さないうちにクリニックの治療のみで授かりました。
もし治療がうまくいかなかったときに後悔してしまいそうであれば鍼灸などやってていいのかなと思います。
ストレスにならないことが一番です✨
-
とんきち
ストレスないのが1番ですよね😊
初めての体外受精は残念ながら陰性だったのですが、
鍼もせずなるべくストレスをためないでポジティブにして、次に備えようかなと思います✨✨- 2月12日

イリス
体外受精で息子と妊娠中の2人目を授かりました。
私は葉酸サプリを飲む以外は何もしていません。
暑がりだから一人なら暖房入れないし、お風呂も基本シャワーのみ。冷たい飲み物が好きで年中氷入りで飲んで。コーヒーも好きで飲んでるし、甘いものだって大好き。
あ、体もバキバキに固いです。
-
とんきち
サプリはクリニックで勧められているので飲んでいるのですが、他は特に何も言われていないので必要ないのかもしれませんね!!
気にし過ぎは良くないのかも😣
イリスさんのコメントみてすぐに我慢していたコーヒーを買いに行きました☕️笑- 2月12日

Elly
鍼灸に通っていてそこの院長のすすめでKLCに転院しました。
転院後、サプリと漢方をやめて負担は減ったのですが、鍼灸は何も言われなかったので続けました。
鍼灸高いですよね。。わたしは鍼灸の先生が淡々とアドバイスしてくれる人でそこで話すことで長い治療にも前向きになれたので続けましたが、それでも高いなぁと思って移植前と後に行く以外はそんなに頻繁には通いませんでした。
うまく行きますように^_^
-
とんきち
実は私もそこの先生に、体外受精をする場合はKLCがオススメと言われていまし!
とても優しい方で先生と会話することでリラックスもできているのですが、お金もかかるのと、自宅でやるように言われているこんにゃく湿布に引っかかってしまって💦💦
お灸や鍼はいいなと思うのですが、こんにゃく湿布は逆効果にならないか心配なんです。。
今周期はお休みしようかなと思います😊
ありがとうございます✨✨- 2月13日
-
Elly
こんにゃく湿布って初めて聞きました。
ちょっと大変ですね。
わたしの鍼灸院ではよもぎ蒸しや遠赤外線治療器での温活を勧められました。
気持ちよかったので時々やってました。
続けることがストレスな場合は無理してやらなくてもいいかなと思います。
いっぱい食べて寝て運動してストレスフリーがいいですよね^_^- 2月13日
-
とんきち
なかなかこんにゃく湿布はやっている方いないですよね💦💦
温活のやり過ぎはNGというお医者さんもいてちょっと疑心暗鬼になっています😣
心も身体も健康的にが1番ですね✨✨
無理ないように今周期は頑張ります💪- 2月14日
とんきち
行ってない方多くて安心しました😊