
おむつなし育児に補助便座で挑戦したい。生後5ヶ月から使える補助便座はある?安全性を考慮しておまるを購入した方がいいでしょうか?
おむつなし育児について、実践した方に質問です!
先日モンテッソーリ子育ての本を買って
内容におむつなし育児について記載がありました。
実践したいと思うのですが
現在賃貸に住んでいる為おまるを置くスペースがなく
できたら補助便座等でできたらなっと思うのですが
生後5ヶ月から使える補助便座ってあるのでしょうか?
やはり安全の面でおまるを購入した方がいいのでしょうか?
初めての子育てで無知なので詳しく教えて頂けると嬉しいです😃
よろしくお願いします🙇♀️
- はかつ(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
バケツでもなんでもいいですよ~。

ママリン
ホーローの、ポットみたいなやつはどうですか?
口部分にヘアバンド付けてお尻に当てるやつです。
ご存知でしたら、すみません💦
-
はかつ
ホーローのものがあるんてすねー😳
ネットで探してみます😊- 2月12日

あんず
5カ月からホーローおまるで、してます!
蓋もヘアバンドみたいなのもついて3000円くらいでした。
1日3〜4枚はオムツ節約出来てます☺️
-
はかつ
1日オムツ3〜4枚節約すごいですね😳
座らせるタイミングとかは決めているんですか?- 2月12日

あんず
うちの子は授乳後、必ずウンチするので、授乳後と昼寝後は8割成功してます。
朝の9時から夕方の16時までしかないですけど、赤ちゃんなりにオマル=排泄と割と覚えてて、この前トイレでさせたら出来て感動しました笑
-
はかつ
なるほど、ありがとうございます😊
すごい!!ちゃんとオマルで出すって事がわかるんですね!- 2月12日

緑茶🍵GreenSmoothy
トイレで抱えて…でも大丈夫です。大きめさんなら2ケツも可。
が!女の子男の子とおむつなし育児してきて、女の子は事後にトイレ内で拭くのがちょっと大変でした。
ゆるウンチの場合は男女関係ないですが。
トイレを出たところに寝かせて拭けるよう、バスタオルなど敷いておくといいかもです。
低月齢で補助便座を使うなら、バンボのがおススメです。使用期間は短いと思いますが、バンボと同じ素材なので赤ちゃんには座りやすいかも。
-
はかつ
確かに、補助便座に座らせたまま拭くのはコツがいりそうですね🤔
バンボの補助便座ですね!
ありがとうございます😊- 2月14日
はかつ
バケツでもいいんですね!
それならすぐに始められそうです😃