
午後からのパートで保育園に預けているママさんへの相談です。勤務時間が変わり、保育園の登園時間に合わせるのが心配。家事や子供との時間を考え、今後の選択肢を模索中。実際の経験談を聞きたいです。
午後からのパートで保育園に預けてるママいますか?
来年度から、9時〜14時勤務が、
14時〜18時勤務に変わりそうです。
働ける日数は今より増えるので、
給料は今より多くなるのですが…
保育園の登園時間は9時前までに、なので
働いてない時間も保育園に預けることに
少し罪悪感を感じてしまいます😔💦
日中家事を済ませられると思えば良いのか…💦
それか、退職して他の仕事を探す、の2択です。
今の仕事、子持ちの理解があって休みやすく
社内の環境も良いので出来ればこのまま働きたい。
でも子供との時間が減る…💦
かといって、今も家事をしている時は
あまり構ってあげられてないので、
(なんなら、なかなか進まずイライラしたりしてる)
時間を分けられてラッキーと思うべき?🤔
でも幼い内の時間が減るのは…😔💦と、
気持ちがいったりきたりしています。
午後からパートの方で保育園預けてる方の、
実際どんな感じか聞きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

NKMI◡̈⃝︎⋆︎*
午前中は自分の時間ができてラッキーと思いましょう☺️👍🏻
私は、今まで娘に対してイライラしてた事でも保育園に預けて自分の時間が少し出来てからはイライラする事が減り、保育園から帰ってきてからの時間や土日の時間を凄く大切に出来るようになりました😊
(あくまで個人的な意見ですが…💦)
コメント