
コメント

梅ちゃん
根本的な解決にはならないかもですが、うちは絵本には全て保護フィルム貼ってますよ☺️
よだれからも守れるし傷もいかないし本の寿命が伸びますよ☺️

ひのき
うわー!!!うちも息子が同じときに同じように悩んでました😭
いつまでもずっと1人だけよだれかけかけてるし、何をしていてもよだれが垂れてるのでどうしたもんかと思ってました。
保健師さんに相談したら口周りの筋肉がまだしっかりついてないのかなーと言われました。
正直今でも楽しかったり夢中になるとよだれ垂れます笑
-
のん
そうなんですよね!楽しかったり夢中になるとすごいよだれ垂れます!!今でも家でいる時はタオル巻いてます😭
- 2月11日
-
ひのき
2歳すぎてよだれかけを買うのももったいないけど一日に何枚使うんだって感じでした😅
毎日保育園にもよだれかけの予備を3枚以上は入れてて帰るときには最後の一枚までびちゃびちゃで「いつ垂れなくなるんだろう…」って果てしなく感じてました。
ひたすらおもちゃやらもすぐさま拭いたり、もちろん消毒もしますが絵本となると波打つし困りますよね😭- 2月11日

退会ユーザー
アゴの筋肉付けると良いみたいです☺
うちもよだれ凄んですが、硬いものを食べさせてます!
のん
全ページに貼るんですか😃?
ヨダレの量が異常なんですよ。。。
本がシワシワです。。。
梅ちゃん
表紙は図書館で使われてるフィルム貼って、
普通のページの所は端に透明のテープ(梱包とかに使うテープの高透明のもの)を貼ってますよ😂
シワシワにはなりますが、端を補強してるのでふやけて破れることはないです👍
のん
なるほど!我が子は全ページ前面の補強が必要かもしれません。。。ヨダレで真ん中が破れちゃうんですよね😂笑
梅ちゃん
全ページ専用のフィルムは結構ブルジョアなので、
ページの部分は梱包テープ貼った方が良さそうですね😂笑
うちも3か月くらいからナイアガラ状態で苦肉の策です😭笑