※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナモエ
妊活

妊活中で旦那さんの協力が足りない悩み。要領を得ないと感じ、ストレスを感じている。妊活は難しい。

愚痴です。
結婚4年目です。
妊活も2年位になります。最近本当に旦那さんは子供欲しいのかなぁーと思ってきました。
口では子供欲しいと言ってますが、妊活って2人でやるものだよなぁと…私だけ、鍼灸通って漢方飲んで…
お前は何にもしないのかー!!私だけが色々と治療しても出来ないのはお前に原因があるんじゃないのかー!と思い出した今日この頃。
タイミングに協力的だから余計な事を言って意欲をなくしてほしくはないし…
本当に妊活って難しいって思います。
もっと大きな心で余裕のある人間になりたい。

コメント

もな👠

精液検査くらいは行ってもらってはどうでしょう?そしたら、私だけ頑張ってる感じは減るかも……

それでも女性のほうが病院に通うことは多くなります。こればっかりは仕方ないです。
私も1年以上不妊治療していますが、旦那が病院にきたのは初診のみ。
でもお金出してくれるのは旦那だし、人工授精の持ち込みのときも快く朝から自慰してくれるので気にしないでいられてます。

Yu-8321

こんにちは😊
結婚してそろそろ5年になります。

私も自然に任せていた頃は、サプリ飲んだり基礎体温測ったり、漢方を飲んでみたり…と私ばっかりと思っていた時期もありましたが、2年過ぎて【自分は不妊なんだな】って思い始めた頃に、旦那と一緒に不妊クリニックに行き、2人で検査をしてみることに。

検査をしてみると、私の方に原因があり、そこから手術→人工授精→体外受精とステップが上がっていきました。

その間、旦那は精子の質を上げるのにマカなどのサプリを飲んでくれるようになりました。


そして、2回目の体外受精で妊娠に至ることが出来ました😊

精子の検査も、人工授精も体外受精も、精子の採取があるので、男性的には否定的、屈辱的な感じがある…と聞いたことがありますが、抵抗なくやってくれたのが幸いでした。

男の人って、妊娠や妊活のメカニズム?行程がよく分かっていない人が多いんですよね💦(排卵日2~3日前からタイミングとるといいとか…)


やはり、妊活は1人ではできないですからね💦
一緒に頑張っていこう!的な方向性をナモエさんから作っていってもいいのではないでしょうか😊✨