
コメント

退会ユーザー
生まれて間もなくは、胃の入り口がしっかりしていないので口からたらーっとミルクが出てくる事ありますよ。
うちもげっぷは気にしてましたが、出ない時やう~と苦しそうなときは授乳後しばらく上体を少し高めにしてやりました。上半身だけ厚めのクッション敷いて、でもころんと危なさそうなので目は離せません。大きくなればなくなっていくと思いますよ^_^
退会ユーザー
生まれて間もなくは、胃の入り口がしっかりしていないので口からたらーっとミルクが出てくる事ありますよ。
うちもげっぷは気にしてましたが、出ない時やう~と苦しそうなときは授乳後しばらく上体を少し高めにしてやりました。上半身だけ厚めのクッション敷いて、でもころんと危なさそうなので目は離せません。大きくなればなくなっていくと思いますよ^_^
「ゲップ」に関する質問
もうすぐ生後4ヶ月になるのですが、子どもの寝息やバタバタで毎晩胃がキリキリしています。この時期にも手足がピクピクして、バッと足をあげたり腕伸ばしたり色々動くものですか?私自身が聴覚過敏なのもあるせいかもしれ…
出産して半月しか経ってませんが既に育児ノイローゼになりそうです。息子が泣くたびイライラします。まだ新生児で、夜中もミルクで起こされてそこからゲップさせるのに1時間はかかります。そのまますんなり寝てくれればい…
明日で生後4ヶ月になるのですが、最近ミルクを飲んだ後ほとんどゲップをしないし、吐き戻しもしなくなりました! やめ時が分からなくて一応毎回ゲップさせようと試みてますが、ほとんど出ません! 皆さんいつ頃までゲップ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
つる
コメントありがとうございます!
やっぱり赤ちゃん特有のものなんですね。なんだか苦しそうで寝づらそうです(;_;)
上半身とはどの辺りから敷いてましたか?座布団だと薄いですかね?
何かできることがあればと思うのですが>_<
退会ユーザー
私は背中らへんから敷いてました。リクライニングで少し上げたくらいなイメージです。座椅子があればそれでもいいかもです(^^)
つる
背中辺りから高くして様子見てみます!>_<
ありがとうございました!