※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つる
子育て・グッズ

一ヶ月の息子が胃の逆流のようで、寝かせると口をクチャクチャしたり苦しそうにしています。対策を教えてください。

おはようございます!
一ヶ月になった息子がいるのですが、胃の逆流?なのか布団に寝かすとずっと口をクチャクチャしたり飲み下したりします。嘔吐はないのですが苦しそうに見えますし、落ち着かないのかうなってます(;_;)
枕を使ったり、ミルク飲んだ後に縦抱きにしたりゲップを意識したりはしているのですが…
皆さんのお子さんはどうですか?
また対策などありましたら教えてください>_<

コメント

deleted user

生まれて間もなくは、胃の入り口がしっかりしていないので口からたらーっとミルクが出てくる事ありますよ。
うちもげっぷは気にしてましたが、出ない時やう~と苦しそうなときは授乳後しばらく上体を少し高めにしてやりました。上半身だけ厚めのクッション敷いて、でもころんと危なさそうなので目は離せません。大きくなればなくなっていくと思いますよ^_^

  • つる

    つる

    コメントありがとうございます!
    やっぱり赤ちゃん特有のものなんですね。なんだか苦しそうで寝づらそうです(;_;)
    上半身とはどの辺りから敷いてましたか?座布団だと薄いですかね?
    何かできることがあればと思うのですが>_<

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は背中らへんから敷いてました。リクライニングで少し上げたくらいなイメージです。座椅子があればそれでもいいかもです(^^)

    • 5月19日
  • つる

    つる

    背中辺りから高くして様子見てみます!>_<
    ありがとうございました!

    • 5月19日