![heitanomam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3200万円の住宅ローンを組むことになり、金利や団信のオプション保険について悩んでいます。金利が高いかどうかと、保険の必要性についてご意見をお聞かせください。
こんにちはღ⃛
この度、3200万円の住宅ローンを組むことになりました。
地元の銀行で変動0.75、保証料なしです。
そこで、
①変動でこの金利は高いでしょうか?
それから、
②団信のオプション保険をつけるかどうか悩んでいます。
・死亡、三大疾病で就業不能で0円→+0.1
・死亡、ガンで0円、その他病気で就業不能で0円→+0.3
+0.1で月々+2000円、+0.3で月々+5000円くらいの差です。
主人は掛け捨てで終身保険にも入っており、ガンで一時給付金の内容も入っています。
医療保険と団信と別でガンの保険に入っておいた方が良いのでしょうか?
色々と悩みすぎてよく分からなくなってます…
皆様のご意見をお聞かせください!!
宜しくお願いします!
- heitanomam(6歳, 9歳)
コメント
![ひとみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとみん
我が家も新居を建て、地方銀行で変動0.7%で持ち出ししたくなかったので保証料0.2%上乗せしました。
団信は無償で付いてるので付けました。
三菱東京UFJ銀行などは安いみたいですがネット申請で自分でやらないといけなく、それも申請が下りるのに1ヶ月待ちだったのでそのまま地方で進めました。
数年後に金利が安かったら地方銀行から後で乗り換えしようかと考えてます🤔
![ジャック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャック
主人名義なので団信などはあまり詳しくないので分からないのですが、
金利は変動で0.75だと若干高い様に感じます🤔
我が家は固定で0.8%なので、変動で0.75%だと高いかな??と思いました。
-
heitanomam
お返事をありがとうございます✨
固定で0.8は羨ましいです😳
ネット銀行ですか?- 2月11日
ひとみん
就業不能の保証はつけたほうがこの先何があるかわからないのでつけたほうがいいかと個人的には思います😅
heitanomam
お返事ありがとうございます🥺
ネット銀行安くて魅力的ですよね✨
窓口がなくて自分でやらないといけないのがネックで踏み込めないのですが…
1ヶ月もかかるのですね💦
うちも無償の範囲内でいいような気もするし、安心のため就業不能まではつけた方が良いようにも思います😭
悩みますー💦
ひとみん
銀行でローン相談とかもやってるので時間があるときに相談だけしてもいいかもしれませんね😁
heitanomam
検討してみます☺️ありがとうございます!