
ロンパースの股部分を切ってパーカーにする際、端の処理方法やほつれ防止について教えてください。手縫いの場合、どのように縫うのが良いでしょうか。
裁縫得意な方いたらご意見ください!!
写真のロンパースの股の部分を切って普通のパーカーとして使えないか?と考えています。
下の方を切って、端の処理?はどうやったらいいのでしょう?
2回くらい折ったほうが良いのですかね?
折る以外ではどんなふうにしたらほつれが出ないようにできますか?
手縫いでやるとしたら何縫いで行ったら良いですか?
手縫い厳しかったらミシン借りようとは思ってます🤔
- メル🌷(4歳5ヶ月, 6歳)

ab
折る以外だとスタイのフチのように当てて縫ってしまうとかですかね🤔

匿名希望
1番確実なのは端をかがり縫い→2回折ってまつり縫いが良いと思います
次に2回折ってまつり縫いですかね
折る以外はバイアステープを使うことですが、袖もパーカー部分もバイアスしてないのに裾だけ…はちょっと見た目的によろしくないかと思います
でも気にしないなら良いと思います😊
あとは裁縫上手などの布用ボンドで裾上げする方法もあります
-
メル🌷
やっぱり裾だけ何か付けるのもおかしいですよね😂
かがり縫いとまつり縫いでやってみます💕- 2月10日
コメント