知り合いの子がオムツを外したことに焦りを感じています。娘はトイレに行きたいと教えてくれますが、タイミングが合わず、行きたがらないことが難しいと感じています。最近、補助便座に座るようになった成長を喜んでいますが、焦りがあります。
知り合いの子(1歳8ヶ月)が
オムツとれてた…。
その子は保育園行ってるってのもあるけど
どこか焦っちゃう…😭😭😭
娘から「ままー、ちっち行くー!」と
教えてくれるけど…
タイミングが合わない😭
早めに連れて行こうと声かけても
「いやぁ😭行かない!でなーい!」って
言われちゃうし…😭難しい…。
最近やっとオムツ脱いで補助便座に
座ってくれるようになったし
成長してくれてるけど…😭
焦る。
- c o c o 𓍯·°(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
保育園の子は刺激があるし、早いみたいですよね。
幼稚園で入園までに取れてないと行けないパターン以外は焦らなくていいんじゃないですかね🤔
因みにうちは母子共に奮い立ったのは3歳過ぎてです笑
本人もやる気になったら早かったですよ👍
トイレ嫌いになられるよりかは、お母さんも気持ちのゆとりがある時期でいいんじゃないですかね🤔
みぃひ
1歳10ヶ月で焦るんですか😱?
うちも保育園行かせてますが私が5月に出産ですし出産して落ち着いてからトイトレ始めるつもりでしたよ🥺
まだ冬ですし、h.mamaさんも出産終えてから始めても遅くないんではないですか🤔?
ままり
1歳10ヶ月で取れてるのはかなり早いケースですよ!
保育士していますが、滅多にいません!
全然焦らなくていいと思います😃
みい
まだ焦らなくてもいいと思いますよ。
うちの子も保育園1歳ちょっとから行ってますが、トイトレ始めたのは2歳5ヶ月でしたし、取れたのは2歳9ヶ月でした。
保育園によっても練習始める時期が違うみたいですし、
娘のクラスの子でまだオムツの子何人かいます。
トイレに行けるように声掛けや教えてくれるように言うのは続けた方がいいとは思いますが、まだのんびりでもいいとは思います。
🌈
2歳5ヶ月の保育園児いますがトイトレ成功したことないですよ🤣全然焦る必要ないです!今出来てたとしてもまたできなくなっちゃう子もいるみたいですしね!
周りと比べて良い事なんて1つもないですよ😇
Kmama
焦らなくて大丈夫だと思いますよ😊
うちは焦るどころか、冬で寒いし暖かくなったらはじめようかな~くらいでいます😂先日知り合いの子ども2歳児4人集まりましたが、誰もトイトレしてませんでした!
c o c o 𓍯·°
バナキャラケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
(3歳👦)さん
ひぃみさん
ままりさん
みいさん
ℝ𝕄 さん
温室みかんさん
コメントありがとうございます☺︎
まとめてのお返事すみません🙏🏻
皆さんのコメント見て
まだ焦らなくて良いんだ!
っと安心しました😭😭❤️
出産終えて落ち着いてから
始めようと思います😭‼︎
周りと比べるのもやめます😭
ありがとうございました😭💕
コメント