※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ガロンチョ
子育て・グッズ

保育園の連絡ノートについて、書いても特にコメントがない状況に不満があります。先生にもっと情報を書いてほしいが、言いにくい状況です。

保育園の連絡ノートについて。
5月から保育園に通い初めました。

連絡ノート毎日私は書いてるのに、特に質問とか書かなければ先生からのコメントはありません。

お昼寝の時間のみ書いてあったり
白紙だったり、

私はどんな様子だったか色々知りたいのに

こんな保育園ありますか?
お迎えのとき色々話はしてくれますが。

先生にも書いて下さいっていいずらくて。

コメント

deleted user

言った方がいいですよ!

私は保育士してますが、毎日書いています。こんなことして遊びました〜とか、こんなエピソードありましたよーとか。

deleted user

うちの保育園は一言は書いてあります。
「今日は公園で鬼ごっこをしました」
とか、こんなもんですが。

質問調でノートに書いてみてはいかがでしょうか?
「園ではいつもどんなことをして遊んでいますか?」
「食事はしっかり食べられてますでしょうか?」
「お昼寝はぐずったりしてないですか?」
等々いかがでしょう。

ゆず★ひと ママ

初めまして
うちの子の保育園は、逆にわたしが全然書いてなさなくても毎日書いてくれます。
お迎えの時に担任の先生がいたら様子とか詳しく話してくれたすが、居ないと特に何もなく終わったりします。

お迎えの時に話してるからお便り帳は割愛してる感じじゃないですか?

ぱくしー

言ったほうがいいと思います!
うちの子が通う保育園は毎回きちんと書いてくれます。
自分と離れていた間子供がどうしてたか知りたいのは働くママはみんな同じだと思いますし、書いてくれないのは先生の怠慢じゃ?って思ってしまいます(~_~;)
そんな連絡ノート寂しいですT^T

はち

うちの保育園は、0歳児のみ細かく書いてくれます!
入園後間もなく一歳以上の保護者から問い合わせが沢山あったようですが、園だよりにことわりをかいていました。

園によると思いますので、一度聞いてみてもいいと思います。勇気要りますけどね(⌒-⌒; )

💗たそちゃん💗

保育士してましたが、

昼寝、食事、おやつ、排便の他に園での様子は必ず書いてました‼
認可、認可外、託児所…と色んな園で働きましたが書かない園は無かったです💦
保護者は楽しみにしてるので…

どんなに忙しくても休憩時間取れなくても最優先で書いてましたが…
幼児さんになると書かない園もあるみたいですが、まだ一歳児さんで書かない事のは、私も怠慢だと思います…