
里帰り出産のメリットについて相談があります。
里帰り出産、なんの為にしてますか??
自宅にいる時より、多少楽したいと思ったけど全然そんなの無理だし、なんなら実家に帰ってきてからの方がずっと大変でストレスは溜まるし本当に嫌になる。
- ぴ(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

新米ママ
身体の休憩ですね👍
出産は実家でしてませんが、出産後帰りました😁
1ヶ月は授乳とご飯以外寝てました🙆♀️大変なら帰らなくても良いと思います。

わらびもち
自分も1人目の時、実家に里帰りして逆にストレス溜まるし産後うつになったので、今回は逆に実母だけ我が家に1ヶ月間来てもらって里帰りなしでやりました!
-
ぴ
私も前回かなりストレスだったんですが、旦那が単身赴任なので今回も里帰りすることになり、やはりストレスで悩んでます💧母の仕事があり来てもらうわけにもいかず、、、やはり里帰りもストレス溜まりますよね。
- 2月11日

moeri
家庭によるんですかね?
私は家事などをせず、下の子のお世話に専念させてもらいました💦
なので、少しは楽できたのでありがたかったです☺️
が、上の子も居るし何かと気を使うしでそんなに長くはしなかったです💭
-
ぴ
上の子がいるとまた違いますよね。
前回より今回の方が色々とストレス溜まるので、なかなかしんどいです💧- 2月11日

mizu
私は第一子だったので、またちょっと事情が違うかもしれませんが、個人的には里帰りしてよかったです!
料理、洗濯を完全に母親にやってもらっていたので……
母親も忙しい人だったので、息子のお世話はすべて自分でやっていましたが、それでもたまに話し相手になってもらえるだけでも救われました!
でも実母との相性にもよりますし、人によりけりですよね💦
-
ぴ
たしかに人によりますよね。
うちは旦那が単身赴任なので今回も里帰りにしましたが、父も単身赴任で母も忙しく、実家は子供仕様になってないので上の子がとにかく大変で💧- 2月11日

ななじろー
長男の時は赤ちゃんのことだけしていられるように、母に甘えに帰りました😊
でも次男の時は長男がいるし、産後の流れもだいたいわかっていたから不安もないし、で帰りませんでした☺️
今回も同様の理由で帰らないです😊
実家=必ずしも気が休まる場所はとも限らない人はたくさんいますよね😢
-
ぴ
実家とはいえ一度家を出てしまっているのでやはり色々勝手が違う部分がストレスになってしまって😭
うちは旦那が単身赴任なので今回も里帰りなんですが、しなければ良かったと思う部分もありちょっとしんどいです💧- 2月11日

はじめてのママリ🔰
初産で片道2時間かかる所に住んでいますが里帰りします!
うちは母が専業主婦なので、私の身の回りを助けて貰えて、産後も睡眠が足りなくなったら子どもを見ててもらえるので世話になる予定です。
-
ぴ
そうなんですね!お母様が専業主婦だとすごく助かりますね⋆*✩
うちは旦那が単身赴任で、父も単身赴任、母は仕事で忙しいので帰ってきているとはいえそんなに休まらず、、、💧むしろ自宅より色々大変でストレスになってしまって😭- 2月11日

はーちゃん
今回は里帰り出産しませんが、実家が自営業で、何かあってもすぐに駆けつけてもらえるからです。
産後の食事や洗濯などもやってもらえたので助かりました。
-
ぴ
そうなんですね、うちはなかなかそうもいかなそうで、逆に里帰りの方が大変だなと今痛感していて💧出来るだけやってもらえるとありがたいですよね。
- 2月11日

はじめてのママリ
「里帰り」「ストレス」検索してたどり着きました🙇♂️✨
私もあっぴさんと全く同じ気持ちです😖
1人目もストレス感じながらの里帰りしてましたが今回は仕方なく里帰りしました。
細かい理由書いたりストレスの内容書くと長くなっちゃうのであれですが、(1番はワンオペ腰痛により仕方なく里帰り。親も里帰りを望んでいました。)
里帰りしたものの、これじゃあ上の子も可哀想だしこっちも結局体休まらないし実家の過ごし方のルールに合わせなきゃいけないなら帰りたくなかったです😖
何より子供がただでさえ生活環境変わってるのに、実の親中心の生活に合わせるなんて…
早く無事赤ちゃん生んで帰りたい😭
でも産後はボロボロで上の子供も見ながら1人で生活は無理だろうな💦
旦那の帰りが早ければまだ良いですが💦
でも帰りたい🤣🤣🤣
-
ぴ
もうほんとに分かります、、、
うちは旦那が単身赴任なので、今回も里帰りを選びましたが、そうじゃなければ絶対帰ってきませんでした💧
結局母も忙しくてそんなに何かしてくれるわけでもないので、なんだかんだ買い物も自分で息子連れていかないといけないし、うちは実家が井戸水なんですが今年は水不足でろくに洗濯もできないので3日に1回はコインランドリーまで行って洗濯して、、、正直自宅にいる方がずっと楽でした😭
どうしても入院中に上の子をお願い出来るのが母しか居ないので里帰りしていますが、ほんとにストレスすぎて早く産んで帰りたい気持ちしかないです😭😭😭- 2月11日
-
はじめてのママリ
うちもこの時代に実家はまだ井戸水です🤣🤣🤣
実家とはいえども自分で洗濯したり買い物、食事の支度は大変過ぎますよ😰💦
子供も慣れない家だから、よりママにべったりじゃないですか😅💦
そして、私が入院中に上の子供を見て貰えるのが私も実家しか頼れなかったです💦
(旦那の親は片親でお父さんしかいなくて普段全く連絡取れてないので💦距離的にも実家が県内なので💦)
赤ちゃんが、更に赤ちゃんがえりしてるからしょうがないかもですがまだ上の子供がじいじばあばに懐いてないのも入院中不安で💦
入院までに懐いてほしいですが💦
お互い早1日も早く実家のストレスから解放されますように🥺💕- 2月12日
-
ぴ
ほんとですか!?😭
井戸水けっこう大変ですよね、、、
実家とはいえ、ほんとに何から何まで大変で逆に疲れますよね💧うちの子はまだ手を繋いで歩いてくれないし、あちこち勝手に走って行ってしまうので未だに抱っこ紐使ってます😭家の中でも一瞬姿が見えなくなるだけで大泣きされるので大変で😭
お互い無事に出産してはやく家に帰れることを願ってます☺️☺️- 2月12日

はじめてのママリ
× 私が←入院中に
◯ 私も←入院中に
でした🐥💦
ぴ
回答ありがとうございます、
産後1ヶ月完全にゆっくり出来るなら良いんですけど、なかなかそうもいかないですよね💧