※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nina
お金・保険

家を買うことに不安があります。年収500万の旦那と年収200万の私で4000万の家を買えるか心配です。同じような状況の方の経験を知りたいです。余裕を持って生活できるでしょうか?子ども3人を考えています。

今マイホーム検討中ですが
実際やっていけるかすごく不安です💦
土地+家で4000万ぐらいです!
旦那が年収500万ほど、私が年収200万ほどです。
同じぐらいで家買われてる方いますか?
実際どうですか?💦
余裕もって生活出来ますか?✨

ちなみに子どもは3人を考えてます😣

コメント

ジャック

うちがローンを組んだ時に
旦那のみで630万(私は専業主婦)
借入は4500万でしたが、
余裕がどうか聞いたら
余裕ではなかったです。
ただ、キツくもないですが、
毎月貯金は5〜10
0の時もありました。(いろいろ冠婚葬祭とか遠出の旅行とか出費が重なった時だったので😅)

今は旦那のみ800万
私200万になりましたが、
やっと「余裕」と感じることができた気がします。

なので当時の630万で4500は背伸びしている状態だったと今思えばそう思います💦

  • Nina

    Nina

    やっぱりそうですよね😭
    なんだか結構カツカツなんじゃないかと
    不安です💦
    旦那がもう少し上がると
    嬉しいんですが😱

    • 2月9日
はじめてのママリ

うちも同じくらいの収入で、同じくらいの借入れです!
余裕ないねーって旦那と話してます笑

  • Nina

    Nina

    そうですよね!
    ホント余裕ないです💦
    旅行とか行きたいと思ってたのに😅

    • 2月9日
deleted user

金額だけでいうと、そのくらいの年収で、1700万ローン組んでますが、かなり余裕あります。
といっても、我が家の場合は支払いを済ませる予定の15~20年後に建て替えか住み替えを検討しているので、年間250~300万の貯蓄を目的として購入した中古住宅です😅
結局のところ、今住んでいる家含め、生涯、家にかける金額はトータルすると3500~4000万になると想定しています。
が、子育てしている間にお金が出ていく余裕のない生活はしたくなかったので、今は貯めてます😅

  • Nina

    Nina

    そうなんですね‼︎
    子育てしてる時にカツカツなの
    ホントしんどいですよね💦

    • 2月9日
ママリ

絶対余裕ないと思います…しかも子ども3人希望は💦
奥さんがフルでもっと働くなら可能性あるかもしれないですね!

  • Nina

    Nina

    やっぱりそうですか?😱
    フルで働いてこれぐらいだと思います💦
    …すごく怖いです😭😭😭

    • 2月9日
deleted user

今は私が働いてなくて、旦那のみの収入(®️isaさんのご主人の同じくらいの年収)で4000万のローンです。子供は3人の予定です。

大赤字ではないですが、贅沢しまくれるわけでもないです。でも、これから子供にもっとお金がかかるようになると私も働かないときついです😂

貯金はボーナスのときにまとめてする感じで、旅行で使うお金は臨時収入を貯めたりいろいろ売ったりして準備してます(笑)

  • Nina

    Nina

    そうですよね!
    子どもに不自由させたくないですが
    3人目もほしくて…
    悩んでます💦

    • 2月10日
パンナコッタ

夫が銀行の住宅ローンで働いてます。

住宅ローン払いきれずに破綻して家を売る人がこの先たくさん出てくると言ってました😭それくらい、余裕ないのに借りる人が多いと😥

銀行も商売ですから、資金計画みて余裕が無いなと思っても貸しますよね😥もちろん、明らかにヤバそうな人は貸さないらしいですが…

奥様がこのままずっと働き続けてダブルインカムで、ギリギリなのかなと思います。ただお子さん3人だと、フルで働けますか⁈私ならまずそこから無理です😢

  • Nina

    Nina

    えーそうなんですね😱
    銀行貸してもらえるから
    大丈夫って事なんだと
    思ってました😅

    とりあえず学童とか使って
    出来るだけフルで働くつもりではいます💦

    • 2月10日
  • パンナコッタ

    パンナコッタ

    銀行もハウスメーカーも、お客さん獲得できれば、正直そのあとその家計がどうなろうと知ったこっちゃないですからね😅ハウスメーカーも大丈夫ですって言うと思いますよ〜。

    あとマイホームって、単に土地と建物の値段だけじゃないです😅そこに引っ越し費用や新調する家具家電や、その他諸費用をつけるとプラス200から300万くらい。それはハウスメーカーが提示する資金計画には載ってないかと思います(載せてくれるハウスメーカーもあります)
    また、地震や浸水など災害がおきて家に何かあった場合、保険に入ってなければ、最悪住宅ローンだけ残って家に住めない又は自分で修繕することになります。それを避けるために保険に入ろうと思うと、どこまでカバーする保険かにもよりますがけっこうお金かかります。
    自分たちの老後2000万問題もあると思います…

    私が奥様の立場なら、賃貸でいいかなと思いました🤗
    賃貸なら固定資産税もかからないですし、家族形態に合わせて住み替えができます。
    マイホームは子供に資産が残せると思ってる方が多いですが、子供が大人になって相続する頃には、空き家問題が深刻になって安く土地も家も買えるので、自分の土地を解体し建て直すより、建売買った方が安くなると思います👍

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    そうなんですね…
    もう土地もハウスメーカーも
    契約してしまって😭
    間取りが少し変わったりして
    色々付けると結構値段するな
    ってなったら
    急に怖くなってしまって…
    ここで皆さんに聞いたら
    無理だと言われる方が多くて
    どうしようかと思ってます😅

    • 2月10日
MIRO

旦那600万、私300万(今は育休中なのでほぼゼロ)で、同じか若干多いくらいのローンを組む予定です!
家購入に当たって、ファイナンシャルプランナーさんにライフプランニングしてもらったのですが、贅沢な暮らし、というのは難しいかもしれないけど、子どもをきちんと大学まで進学させて、それなりに老後も暮らしていける
(かなりざっくり言うとですが)
というような結果になりました。
ちなみに我が家も子どもは3人希望です。

ただ、主人が毎年昇給が見込める職場なので、その昇給ありき、の結果なのかなとは思っています😣なので万が一、そういう昇給がなくなった場合はきついのかもしれません😭😭

まだ実際に生活してみてるわけじゃないのであまり参考にならないかもですが😅💦
1度プランニングしてもらうと、希望もてたりしますよ🤭

  • Nina

    Nina

    プランニングしてもらいたいです‼︎
    プランニングって
    どーゆー所でしてもらえるのですか?😭

    • 2月10日
  • MIRO

    MIRO

    わたしは今回家を購入した工務店の営業担当さんから紹介してもらいました!今購入を考えてるところの営業担当さんに聞いてみてはどうでしょうか?

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    ありがとうございます🙇‍♀️💓
    聞いてみます✨

    • 2月10日
ポケ

今若くてどんどん昇給する前提でないとかなり厳しくないでしょうか?

我が家は主人1000万、私700万で6000万弱の借り入れ、子供2人希望でかなりカツカツですよ💦

  • Nina

    Nina

    お2人共めっちゃ
    収入あるんですね😳
    そんなに稼いでる人周りいないです😅
    まだ今20代ですが
    そこまで昇給が良くないです💦

    • 2月10日
☆

旦那も私もそれぞれ400万くらい(私は現在育休中で手当のみ)で、4300万ダブルローンで3年前に組みましたが正直あまり余裕はないです💦
組んだ時は私もバリバリ働いてたし全然余裕でしたが、連続で産休育休とり手当だけだとカツカツではないけれど…といった感じです😅

  • Nina

    Nina

    お2人共収入があるので
    良いですね😭
    産休と育休であまり働けないと
    全然もらえないですよね💦

    • 2月10日
deleted user

27歳夫婦で主人が550万、私が時短勤務で300万でもう少し多い借り入れになりそうです。
主人が公務員で昇給は安定してあることと、私がフルで働けば収入が増やせるということもあり踏み切りました。
現在子ども一人で教育資金など先の事を考えると2人目悩んでいるくらいなので、お子さん3人希望だと厳しい気がします💦

  • Nina

    Nina

    やはり子ども3人っていうのが
    厳しいんですよね😭
    教育資金かかりますよね💦
    あまり考えてなかったです😣💦

    • 2月10日
deleted user

将来子供3人で
世帯年収700
4000万はカツカツだと思います。
今お子さん2人いるので
将来見据えたら大学行くとおもうので今からしっかり残してあげないと
大変だと思いますよ😢
習い事や、
塾行くようになったら
凄くお金かかります😱💦
中学、高校になると
お金のかかり方かわりますよ😭
小さいうちに貯めれるだけ貯めた方がいいです😫

戸建てにすると光熱費も
変わってきますし
先を見据えた方がいいと思いますよ😢
今の年収なら
3000で抑えないと
子供3人
余裕をもって生活するのは
厳しいと思います😭‼️

ギリギリ、カツカツは
絶対に泣きを見ますよ😫

  • Nina

    Nina

    やっぱりそうですよね💦
    ギリギリカツカツには
    ホントになりたくないです😭
    習い事や塾結構取られますよね😱
    そう思って貯めておいたつもりですが…😭😭😭

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供には想像よりずっとお金かかりますよ😭💦

    頭金を2000万近く入れるなら話は変わってきますが
    維持費が本当にかかりますよ!
    固定資産税が本当に痛いです😂
    年単位で修繕していかなきゃならないし
    そこを考えたときに
    やっていけるかですよね🥺

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    確かに…
    税金痛いですよね💦
    少しでも家を安く出来る様に
    もう少し考えてみます😭💦

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年収からいったら
    絶対にマイホームは
    建てれますが
    4000はかなりギリギリなのでおさえれるだけ抑えた方が
    後からが楽です🥺
    外構費などもありますし😢
    固定資産税
    3年は半額ですが
    4年目から満額になるので
    支払い上がります😱
    長期優良住宅なら5年半額です!

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    そうなんですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    一応外構費含めた金額ですが
    出来るだけ抑えるように
    もう少し考えます💦
    節約もしたいと思います😣

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    外構費もはいってるんですか!?
    土地と建物で4000だと思いました!!

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    一応外構費も含めた金額と
    なってますが
    まだ打ち合わせ全然してないので
    上がると思います💦
    実際は土地と建物で3700万です!
    それから家電などや
    上がる事も考えて
    4000万ほどなるかなと思っています😅

    • 2月10日
のん

私の実家の話ですが、年収500万で2500万の借入、当時まだ学費も安く一年で80万、国立だと40万でした。
子ども三人のうち二人が国立、一人が私立で家計は火の車だっらしく、教育ローンと母のパート、祖母からの教育資金贈与毎年100万で乗り切ったそうです。
三人本当厳しいですよ💦

高校生以降かな〜と思います💦
ちなみに教育ローンは末っ子が卒業して5年くらい後に完済してます。
父は経営者なので65歳まで現役でした。

  • Nina

    Nina

    そうなんですね!
    学費が安くても火の車だったんですね💦
    色々お金かかりますもんね😭

    • 2月10日
  • のん

    のん

    祖母からの贈与が合計800万あってそれですからね💦
    私は飛行機乗る家族旅行に連れて行ってもらったことは一度もないです。
    泊まりの温泉が年に1〜2回です。
    予備校もかかったし、一人は自宅外で仕送りありです。

    中学生以降の年収が勝負所です。それまでは食べる量も少ないしなんとでもなります。

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    確かに…
    小さい今のうちに
    どれだけ貯めれるかですね💦

    中学になる時には旦那も私も
    もう少し増えているとは
    思いますが…😭

    • 2月10日
  • のん

    のん

    でも介護保険料の支払いも始まりますし、生活費をカバーするほど伸びる保証はないので💦

    祖父母から贈与が見込めるなら学費の心配はないですが💦

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    お金かかる事ばかりですね😱

    祖父母は色々買ってくれますが
    あまり当てにはしないように
    しています💦

    • 2月10日
  • のん

    のん

    できれば大学の学費を出してもらう約束を取り付けるとだいぶ違うかと思います。

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    そこまでは期待できないです😱
    そんな出して頂けるなら
    嬉しいんですが💦

    • 2月10日
グレープ

我が家は主人だけで同じくらいの年収です。
ローンの借入は2200万円です。3人目妊娠中。

今は私が働いていない、3人目も産まれていないので状況は変わると思いますがカツカツというほどではないです…が、児童手当全額、学資もそれぞれ満額350万円でそれ以外の現金貯蓄は年間80万円ほどしかできていません。
車も所有していますのでそれなりに維持費がかかっています。旅行も一応年1は行きます。

うちは4000万円はとても組めません💦怖すぎます…破産しか見えません😭
私も下の子を1歳2歳で保育園に入れれたらすぐ働き、いずれ正社員で働きます。
それでも余裕は全くないです💦
高いローンで後悔されている方結構いらっしゃるかと…😵

  • Nina

    Nina

    そうなんですね💦
    なんだかんだ3500万のローンに
    なると思いますが
    それでもカツカツですよね😭
    私ももうすぐフルで働きますが
    保育園代が高くて
    全然プラスになりません💦

    • 2月10日
ママリ

今建設中です😊
同じくらいの世帯収入で2900万の借入です。
余裕はないと読んでます😭😭
参考にならなくてすみません💦

  • Nina

    Nina

    安いですね😭
    うちもそのくらいで
    買いたかったのですが
    なんだかんだ増えてしまいました💦

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    ウチはもっと安くでいきたかったのですが、やはり無理でした💦💦
    これから恐ろしいです😣

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    どんどん増えていってしまいます😭
    うちはまだ打ち合わせ
    始まったばかりですが
    打ち合わせするたびに
    上がっていくので
    打ち合わせが恐怖です💦

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    我が家は建築しながら増えていってます💦借入額内で治らなかったらどうしよーと思っています😭😭ほんっとこわいですよね😱

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    建築しながらも増えるんですか?😱
    もう怖いですー😭😭😭

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    建築しながら床きめたり、クロス決めたり、システムキッチン決めたりしてるからだと思います😊見積もりのと違うものにしたりしてるので😱

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    なるほど!
    見れば見るほど
    高いのがよくなりますよね💦

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    本当そうです😭😭浴室乾燥機つけたり、電気増やしたりしてます😂
    ほんっとピンキリです😂

    • 2月10日
  • Nina

    Nina

    電気とか色々
    種類ありますもんね😭
    可愛いやつおおいですし💦
    うちもこれから
    そーゆーのでも増えそうです😱

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    外に電気増やしたりもしました😣💦あとはクロス選ぶだけになったので、そこまで変動しないかと思いますが、まだ外構の費用を見積もっていません😱

    • 2月11日
  • Nina

    Nina

    外構費の費用
    うちも見積もりに入ってますが
    まだ増えそうで怖いです💦

    • 2月11日
あかねこ

その後ローンどうなりましたか💦??うちもそんな感じで組むことになってて💦

怖いです💦
契約したので払うしかないんですが😥

  • Nina

    Nina

    結局頭金を多めに出して
    ローンは3300万のローンにしました!
    月々7万弱でボーナス10万のローンです💦

    子ども3人目産まれて
    私が産休に入ってるため
    給料が少なくなるので
    ちょっとカツカツですが
    何とか赤字にはなってません😅
    働き始めたら貯金も出来るようになると思います‼︎
    田舎で生活水準もそれほど高くないので
    贅沢しなければ普通に暮らせてます🙆‍♀️✨

    • 12月13日
  • あかねこ

    あかねこ

    なるほど!そつだったのですね😅
    やっぱり働き始めれば貯金もなんとか…ですよね👍
    うちは神奈川なのでどうかな?と言ったところですが💦

    なんとかやってくしないですよね😢

    • 12月13日
  • Nina

    Nina

    なるとかなりますね😂
    ただいっぱい貯金は出来ないかもですけど…
    元々大学行くなら奨学金使ってくれ
    って感じだったので
    全然切羽詰まってはないです✨

    ただうちよりもきっと
    あかねこさんの方が都会なので
    少し色々高そうですね💦

    • 12月13日