
11ヶ月の娘が自分で立てず心配。成長の個人差はあるが、遅いと感じる。
今日で11ヶ月になった娘がいます。
まだ自分でつかまり立ちしません…
私たちが立たせてあげると、つかまり立ちするんですが、自分ではまだ膝立ちまでしかしません…
心配です。
成長は個人差があるのはわかります。
でも、やっぱり遅いですよねT^T⁈
- みぅまま★
コメント

ゆりゆりぶー
うちはまだハイハイしませんよ😢

退会ユーザー
遅めだとは思いますが、遅すぎじゃないです😊はいはい長いほうが体が強くなるので、いいことだとおもいますよ🎵
-
みぅまま★
そーなんですか(>_<)⁈
保育園で同じクラスの子はもうよちよち歩きしてる子もいるので心配で…- 5月18日
-
退会ユーザー
首の筋肉が付くそうです✨うちの子は歩くのが早かったですが、体幹がしっかりしてないのでよく転んでましたよ(>_<)
- 5月18日
-
みぅまま★
焦らずゆっくりですかね(>_<)⁈
- 5月18日

うーたん❀
もぅすぐ11か月ですが、まだつかまり立ちしませんよー!
最近ハイハイしだしたくらいなんで、ゆっくり見守ってます٩(✿╹◡╹✿)۶
-
みぅまま★
ハイハイもつかまり立ちも、その子によって違いますよね‼︎
ハイハイしない子もいるとか言いますもんね‼︎
私もゆっくり見守ります!- 5月18日

プリン
うちは11ヶ月の時に行った一歳健診で指摘されました💦お座りはどの位の時期にできましたか❓その先生の話によると、お座りは平均的な時期に出来ていたなら特に異常ではないみたいです💡
身体は柔らかいですか❓うちの子は未だに足の指なめれる位柔らかいんですが、「腰回りの筋肉が柔らかいから立つのは遅いかも」と言われました💦
そんな娘ですが、一歳になった後、急につかまり立ちして、片手離しまでできるようになりました😊心配ならお医者さんに相談してみても良いかもしれませんが、もうちょっと気長に待ってみても良いかもですね⭐
-
みぅまま★
詳しくありがとうございます‼︎
9、10ヶ月健診では、「こっちがセッティングしてあげるとつかまり立ちできるから、心配はいらないけど、1歳になったらまた診せに来てね!」って言われて…
心配いらないんぢゃないんかい‼︎って思わず心の中で突っ込みました…
ゆっくり、焦らず見守ります!- 5月18日
みぅまま★
成長は個人差がありますよね(>_<)⁈
ウチもハイハイするのも遅かったです…
9、10ヶ月健診のときに、保健師さんに「1歳になったらちゃんと立てるか、また診せに来てね!」って言われてしまって…