
コメント

退会ユーザー
甘やかし=必要な躾をせず好き放題させる。
甘えさせる=子供を受け入れ、可能な範囲で要求を聞いてあげる。
だと思います❣⃛

hi_mama
同じぐらいの子供がいますが、うちも抱っこして〜ってよくやってきます。私はこうやって抱っこさせてくれる限り抱っこしてあげたいと思っています。甘やかしと思ったことは一度もありません^_^
-
ママリん
抱っこなんて重くなればできなくなるし出来るまでやってあげたいですよね!!
私も甘やかしてるようには
思って無いですし私なりの子育てのようにしてるけど家族と意見と言うか合わず…😅- 2月9日

みぃ
1歳8ヶ月の娘が居ます。
娘もよく抱っこって言います笑
出来る時はしますし、厳しい時は「後で」「待ってね」って言ったら待ってくれます笑
外に居る時は手を出したら手繋いでくれます😆
でも、抱っこしすぎたら抱き癖がつくってよく義母に言われてます💧
でも私はそんなの気にせず抱っこしてますよ!
今は昔と違って愛情を伝えるため?!なのか抱っこしてあげた方が良いらしいとᴛᴠで聞いた事があります🙁
-
ママリん
抱っこ癖ってなんか今はない!って聞いたことあります😐抱っこしてあげることで落ち着けるとか愛情も伝わりますもんね😋
- 2月9日
-
みぃ
ですよね笑笑
そぉですね!
甘えかもしれないけど、やれる事は出来る限りしてあげようかなって思っちゃいます笑笑- 2月9日

ママリー
甘やかしは先回りしてやってあげてしまうこと。
甘えは要求に応えることだと、Eテレのすくすく子育てで言ってました。
例えば自分で靴が履けるのに親が履かせてしまうのが甘やかしで、靴履かせて~というので手伝ってあげるのは甘えに応えるということです。
抱っこして~はまさに甘えですね💡
大きくなったら抱っこしてって言わなくなるんだし、今は存分に抱っこしてあげてください。
甘えさせた方が将来の自立につながるそうですよ☺️
ただし、お菓子をもっと食べたいとかテレビをもっと見たいとか、親がよくないなと思うものまで全部受け入れる必要はないですよ💡
私も母から息子に甘いと言われ、イラッとしたことがあります😪

ハッピー
まだまだ甘えたいだけ甘えさせていいと思いますよ‼︎
一生抱っこー!と言う人はいないと思うので😅
て思って私も今は抱けるときは抱いてます笑
他の子に焼きもちは子どもの頃はみんなあるんじゃないですかね❣️自分のママだ‼️て感じで😅
ママリん
ありがとございます!!
家族に甘やかしてるって言われてるのでモヤモヤしてて💦
躾はしてるので大丈夫だと思います💦