※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなぽん
ココロ・悩み

ホワイトデーに何もなかった。相手の感謝の気持ちが欲しい。言葉だけでも嬉しい。わがままでしょうか?

みなさん、ホワイトデーのお返しは何かありましたか?
うちは結婚して初めてのホワイトデーですが、何もありませんでした。
仕事が忙しいので用意できないのはしょうがないと思うし、ものがないのは全然構わないんですが、この人は感謝の言葉や気持ちもないのかと思うとげんなりします。私としてはそんな状況でも'ごめん、何も返せないけど…。'の一言だけでもうれしいのに…。
これってわがままですか?

コメント

pun୨୧

こんばんは!わかりますよ!
うちはもう数年前からプレゼントはリクエスト式になっているので、サイドゴアブーツを買ってもらいましたが、そうでなければ催促しなかったらどうだったかなー?と思います。笑
男の人って今日何の日だっけ?とかもうすぐ記念日だなーとかほんっとに、思わないみたいでびっくりします(⊙ω⊙)
でも今年は珍しく、出張先で私の好きそうなかわいらしいお菓子まで買って来てくれました♡自ら用意してくれて『これ、ホワイトデー♡』なんて言ってくれること12年見てますがはじめの何度かだけだったのでほんとにサプライズでした!笑
さて来年はどうなることやらー(๑•̆૩•̆)
いつも私がほしいものを『お誕生日これにしてもらおー♡』『サンタさんになにもらおっかなー♡』と勝手に盛り上がってます。笑

かわいく『今日は何の日だー?』とか言ってみるといいかもしれませんね♡たぶん、悪気もなく感謝もしてないわけでもなく、ほんとに忘れてます。笑

pun୨୧

あ、ちなみに私たちも結婚してはじめてのバレンタインとホワイトデーでした♡

deleted user

用意出来なくても言葉だけでも欲しいですね(´・ω・`)
うちは悪阻で食べられない時期だったのもありアイスを大量に買ってくれました(^^; 特に何も言われず冷凍庫を見たら入っている感じでしたが嬉しかったです。

タヌ子

うちも同じでした!ちなみに私も初マタ8wで不安いっぱいな中イライラしてしまうことも多く、自分自身ワガママだな〜と思ってしまうこともあります(^_^;)
けれど旦那にその事を言ったら「本当にすっかり忘れてて、ゴメンね」と食べられそうなものを一緒に買いに行きました。不満に思ったら爆発する前に伝えるのも、マタ中は大事なことだな〜って思いましたよ😊

sachi830

私も何もなかったです〜

当日に保険屋さんが打ち合わせに来てくださったのですが、GODIVAのチョコ持参。

たぶん、その時今日ホワイトデーだ!と気付いたと思いますが、俺がお願いしてたんだ〜なんて言ってました(´ω`;)笑

ただ、ホワイトデーはプロポーズしてくれた日も近かったこともあり、麻雀で買ったし何か買ってあげるよと言ってもらえました。
負けたら何もなかったと思いますo(`ω´*)o

うぱ

私は去年のホワイトデーは何もなかったです…笑

今年は主人の仕事終わりに一緒にケーキを買いに行ったんですが、やはりホワイトデーだったのでどこも売り切れ…だったので、普段あまり食べられない回らないお寿司屋さんに連れてってもらいました(❁´◡`❁)
正直、結婚してからイベント事は私ばっかり盛り上がってたので、プレゼントはなかったですが嬉しかったです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

こばちゃん

あげるのは自分の気持ちなので、お返しは気にしたこと無いです。

ナツキ

家は、娘と私から手作りチョコレートあげました。
お返しに、私と娘それぞれにゴディバのチョコとアイスクリーム買ってきてくれました(^-^)
たまたま地方に出張だったこともあって、駅で買ってきてくれたみたいです(*^^*)
たぶん何もないんだろうなぁ~…せめて娘には何かお返ししてほしいなぁ…と内心思ってたら、ちゃんと用意してくれてました(^^)v

しもほな

私たちも結婚して初めての
バレンタイン、ホワイトデーでしたが
いつも通り食べたいのつくってあげて
旦那さんは毎年手作りで
バナナケーキを作ってくれてます(*^^*)
でも、私は特にお返しなどは期待してないです(笑)
もらえるのは嬉しいですけど
そんなお返しよりも日々少しずつ
お手伝いなどしてくれたほうが
嬉しいですね(*´ω`*)
でもごめんねの一言はほしいですよね!
けして、我が儘ではないと思いますよ\(^_^)/

☆mgsrrr☆

うちは、普段タバコ代と少しのジュース代くらいしか旦那にあげてないのであまり期待はしてなかったんですが、ちょっとづつお金を貯めてたみたいで、クロックスとスリッパをもらいました(*^_^*)
高価な物ではないですが、スリッパは早朝からお弁当作ったりする時に足が寒そうだからだそうです(^_^;)
100均だな。。。とは思いましたがちょっとした気づかいが何かとっても嬉しかったです♡

かなう

私もホワイトデー何もなしで旦那から何か欲しいかも聞かれずです。

ぴよたろう

欲しかった靴と、ずっと食べたかったケーキを買ってくれました♥
買い物行こうって誘われて子供の服かなーと思ったら、あたしへのプレゼントで、すーっごく嬉しかった (*´∀`)
そういう優しさがあるから、家事や育児を頑張れます♪

さくままっ

旦那はイベントを全く気にしないで生きてきた人なので、ホワイトデ自体覚えてませんでした。(._.)笑
私の場合もう旦那には、そっち系のサプライズは期待していません。
他の人と比べたら、落ち込むだけなので、普段の旦那のフォローできるところを探してまーいっか^_^ってなります。

ちゃみ1212

うちも何も無かったですよ!
私の誕生日も忘れてしまう夫なので、記念日などは見返りを求めず、私の自己満足で贈り物やお祝いなどするように付き合っている途中くらいから考えを改めました。笑
ちょっと残念だなと思う気持ちは分かりますが…皆さんの仰るように、男性はイベント等をあまり気にしないのかも知れませんね(>_<)

★せんと★

うちは、毎年貰えますが。
義母、義妹たちと同じものを渡されます。
特に私はお返しなんて要らないんですが、義家族が旦那に毎年渡してくるので、ついででしょうね。

あやまん

私は夫の職場の人に返すことばかり気になって準備をしましたが、自分へのものは存在を忘れてました。が、サダハルアオキのチョコを貰い嬉しかったです。

タブレットゆみ

それは悲しいσ^_^;わがままじゃないと思いますよ!バレンタインはどんなことをされたのですか?

私はバレンタインにブランドのボクサーパンツと手づくりのお菓子をあげました。ホワイトデー楽しみにしてたら、柿の種専門店の柿の種でした笑 和風だしカレー味とか贅沢チーズ味とか、もろビールのつまみです。。自分が食べたかったんだろうなー…と思ってしまい素直に喜べませんでした•́ε•̀٥

とは言ってもそれで「この旦那最悪…」とはならずこれはこれで記憶には残りました笑
この人はこういう人だと思ってしまえば特に気にしません(´ω`)

ゆなぽん

まとめてのコメントになってしまいすみません。

私からは特にプレゼントはつわり中ということもあり用意できなかったので、手作りのチョコあげただけなんです。
なので、お返しもコンビニの安いお菓子でもなんでもよかったんですが…。

私がイベントにこだわりすぎているのかもしれませんが、結婚後誕生日、クリスマスも何もなくどこかでこれくらいって期待しすぎていたのかもしれません。

見返りといわれればそうなんですが、ありがとうって気持ちも持てない人なのかなってなんだか悲しくなってしまって。

男の人ってみなさんが言うように忘れてるだけなんだと思いますが、結婚してからの豹変に考えさせられるものがあります(´・ω・`)

れんちゃんママ

うちの旦那も今年忘れていました(笑)

帰ってきた旦那に、ねぇねぇ〜今日ホワイトデーだよっ!!!って言ったら

あ!!!ちょっと出掛けてくるわ!

ってお返しを買いに言ってました(笑)

前日まで覚えてたのに〜っていう嘘か本当か分からないですけど、笑って過ごしました!

deleted user

うちもなぁんもありません( ̄▽ ̄)
プレゼントは付き合って初めて迎えたクリスマスに指輪をもらったのみです。私はイベント毎にネクタイやら財布やら貢いでました笑
あげるのが好きなので気にしてないです( ̄▽ ̄)

あ、息子をもらいましたね(*^^*)笑
今年は娘がもらえます( ̄▽ ̄)笑

いもぱんだ

うち、妖怪ウォッチのダンササイズでした。痩せろって!?💢
しかも、バレンタインの次の日に。
私はパパの誕生日忘れたりするんですけど、パパはそういうのしてくれる人なので申し訳ないくらいです。
お小遣いの中で買ってくれるので、高いものではないけど嬉しいです。
結婚してすぐの頃はトトロの10000円くらいのぬいぐるみだったけど、社宅住まいだったので、「こんなのどこに置くの?」って内心思ってました。

deleted user

私のところは
私の誕生日が13日で
ホワイトデーと変わらないので、誕生日を家で豪勢にしてくれました!

豪勢に…なのかは分からないですが💦笑
二人が大好きなかすみ草の花を食卓に飾り祝ってくれました(*^^*)

そのかわりホワイトデーはナシです!

mikichanman

こんにちは(^^)

私はホワイトデー前に苺狩りに連れてってくれたので
『苺狩り連れてってくれたからホワイトデーいらない』って言いました♡
出不精な旦那が頑張ってくれたので
いいかなと思って。
子どもができてからは
父の日やクリスマスプレゼントなどもこっちがあげても
母の日も誕生日も何ももらえませんが
毎日仕事して、毎日ちゃんと帰ってきて、お給料もちゃんと家にいれてくれてるので
それだけで感謝するようにしています。
感謝の気持ちとして
見返りはなくともイベントにはちゃんとプレゼント用意してます。