

退会ユーザー
おかしくないですよ☺️

退会ユーザー
特におかしいとは思わないですよ、それぞれの思いや理由ってありますから😊
私は全てお願いして 気に入らない名前になるのは避けたかったので、私が5つほど名前を考えて そこから夫の好きな名前を付けてもらいました。
今でも「いい名前だなー」とご満悦ですよー。
-
はじめてのママリ🔰
それもありですね😆
- 2月9日

ままり
パパがつけるなんて素敵ですね💕
もしパパが忙しくて帰りが遅かったり、あまり遊べない時でも「名前はパパがプレゼントしてくれたんだよ〜」なんて話せばお子さんは愛されてるって実感できて良いと思います😊✨

m.
うちは2人ともパパがつけました🙋
何かでパパが名前を付ける方が父性がでて、より子どもを可愛がるって見ました!笑

y.
うちでは最初旦那に「名前一緒に決めようね!」と言ってましたが、全然悩んでる気配もないもなく…😣💦苗字に合う名前アプリとゆうアプリを旦那に進めてみたら、旦那がある日いきなり「これがいい!」と、ゆってきました😂え!センスいいかも!可愛い!って思って私もその名前に賛成しました😍子供への最初のプレゼントになるので、慎重に旦那さんにも協力してもらって名前決めてください🎈

みい
うちは産むから名前は考えて!と1人目の時からお願いしました。
産むのはできないなら、名前考えるのも親の仕事でしょ、なら頼むよって感じで。
それで旦那が考えた名前に2人で微調整して決めました。

ぽんちー
全然おかしくないと思いますよ
うちは私が候補を出してその中から選んで貰いました⭐︎
一から全部考えるのは大変みたいだったので😅
コメント