![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣き対応で、まとまった睡眠が長くて3時間も寝れない日々が1ヶ月以上…
夜泣き対応で、まとまった睡眠が長くて3時間も寝れない日々が1ヶ月以上続いています。最近はだいたい1時間ごとに起きてます。
夜まとまって寝ることが人間にはどれだけ大切か、、
旦那が休みの前の日の夜だけでも夜通し夜泣き対応を代わってもらってまとまった睡眠時間が欲しいのですが、旦那も忙しく毎週日曜休みなはずなのに仕事になったりで疲れている様子です。
私は夜は寝れないものの、息子のお昼寝のときに一緒に倒れるように寝てしまっています。。
どれだけ長く寝たくても息子が起きれば必然的に起きなきゃいけませんが、、、
夜寝れずに昼間ちょっと寝れる私と、夜寝れるけど仕事が忙しく休日がない旦那。
やっぱり夜泣き対応まかせるのはダメですかね😞
- ままり
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
私も同じような状況です。
育休中は私が全てやってましたが、仕事復帰してからも息子はまとまって寝てくれず、体調崩して仕事休んでます…😞
休んでる今でも息子はまとまって寝てくれませんが、旦那も旦那で2週間で休み1日しかないとかザラにあるし体力つかう仕事なので(介護士)旦那は休ませてあげてます💦
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
8ヶ月の夜泣きで寝れないって新生児より大変ですよね😭💦
旦那さん、休みはあるんですよね?ままりさんが起きたあと寝れますよね?
休みの前の日くらい任せていいと思います💦
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
おしゃぶり使用されてますか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも主人のことを思って1人で子守りをして一歳八ヶ月まで、一時間おきに起きて1時間かけて寝かせてみたいな生活をしてましたが、ほんとにきつかった😂
頼れるなら頼るべき!
苦労を知らずに過ごしたうちの主人は、
寝てくれないなんて嘘つくなとまで言い出してクズに落ちました(笑)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
夜泣き対応に気がひけるのなら朝お願いすることはできませんか?
日曜の午前中もしくは午後はご主人に代わってもらってひたすら寝る!
私もかれこれ半年ほど3時間以上は寝ていないですね😂
![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりー
優しいママさんですね😭💔夜泣きとか本当辛いですよね💦昼寝しても、絶対疲れ取れないですよね??実家とかも遠いんでしょうか?
いくら仕事が忙しくても、2人の子供だし、、私なら提案という形でお願いすると思います、、。というか、そんな頑張れません😭😭
無理しないでくださいね‼️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
女性は産後短い睡眠時間でも生きていけるように身体が変わります。男性はそういった変化はないので、ただ耐えるだけになります。
ご主人ではなく一時保育などを利用された方がよいかなと思います😊
![nanan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanan
同じ状況です!!!
娘も同じでまとめて寝てくれません。生まれてからまとめて寝てくれたことなんて3回しかありません、、。
旦那は日曜休みですが最近は全然休みがなく今日久しぶりの休みでした。でも夜泣き対応は全くしてくれません。
もう諦めてます😭😭
昼間も家事やらないとだしお昼寝一緒にできない時あるし本当にしんどいですよね、、妊娠中なので今のうちにまとめて寝たいです、、😭
コメント