
育児や人間関係に不安を感じる専業主婦のママがいます。周りのサポートがなく、子供との接し方に悩んでいます。同じ状況の方、いますか?
近くに親や友達もいない、専業主婦のママに聞きたいです!我が子がほぼ自分としか接していないと思うと少し不安になりませんか😅?
転勤族のため近くに親や友達はいません😢
育休中でしたが、娘に先天性の病気が見つかったため結局仕事は辞めました。(妊娠中の予定では一歳を目処に復帰し子供は保育園に入れる予定でした)娘は4ヶ月弱入院し、完治する病気ではありませんが今は上手く付き合ってお家で普通に生活できてます😌
平日は夫は帰りが遅いのでワンオペで、昼間は週に3回くらいは支援センターに遊びに行ってます☆でも1時間半とか2時間程度です。
保育園に行ってるわけではないので他の子たちとがっつり過ごしてるわけでもないし、実家も遠いのでおばあちゃん達に構ってもらったりも出来ません。平日は夫ともほとんど過ごせません。となるとこの子はほぼ私としか接していない!!大丈夫なのかな、、って思います😅
人間関係とか言葉の覚えとかいろいろ💦ハッキリとは言葉に表せませんが、なんかいろいろ笑。
同じような方いらっしゃいませんか⁉️
- りん(6歳)
コメント

もちもっち
息子も周りに誰もおらず‥ですが、小さいうちはお友達と遊べないですし、大人との関わりのほうが大事かなーと思います😊

退会ユーザー
逆にママ友に恵まれてますが、子供たち同士はまだ全然遊ばず 急いでママ友作らなくてもよかったかな~って思いますよ(笑)
娘はママ友より、たまの帰省で私の友達たち(独身)にちやほやされるほうが楽しそうです☺️
-
りん
確かに子供同士ではまだうまく遊べないですよね🤪
私もたまに帰省して他の大人にチヤホヤさせたいです😇ですがコロナが怖い🥶- 2月9日

のんびりママ
私も同じです😅
最近支援センターなどに
行くようになりました😂
後はショッピングモールで
遊んだりですね🤣
-
りん
支援センターとショッピングモール頼みですよね🤣
- 2月9日
-
のんびりママ
家だけではやはり娘は
元気有り余ってるので😂笑- 2月10日

菓子パン
同じく転勤族、近くに親や友達いないですがたまに不安になります
できるだけ支援センターにいったり親子イベントに参加したり3ヶ月に1回くらいは遠方の実家に帰って1週間くらい色んな人と関われるようにしてます
ご近所にママ友とか出来るといいなぁと思いながらも全然できないです😭
-
りん
積極的に支援センターやイベントに参加しないと本当に周りと関わりがなくなりますよね😅3ヶ月に1回くらい帰省出来てたらいい感じですね🤗
ご近所にママ友…出来ないです😭- 2月9日

ゆるゆり
私かと思いました😂転勤族なので近くに親や友達もおらず専業主婦でワンオペです😅そして同じく週3くらいで支援センターに1~2時間行きます!
ママ友できたらなぁと思いながらなかなか出来ないので、子供と2人の時間が多いですが、子供は元気で楽しそうなので気にしないように全力で一緒に遊んでます😂
-
りん
境遇同じですね😂
ちょっとお話出来るくらいのママは出来ても、プライベートで交流するようなママ友出来ないです笑
今日は日曜だというのに夫はゴルフだったので、娘と2人で公園に行ってきました😅寒かったー- 2月9日

より
少し状況は違いますが、普段関わる大人はほぼ私だけです。なんなら私は支援センターにもほぼ行ってないです。
りん
大人との関わり大事なんですが、それが私しかいないので役不足かなぁ…ってたまに思います😂