※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
妊活

鍼灸治療後にクリニックで喫煙者と誤解され、心が狭くなってしまっている女性がいます。喫煙はしていないのに、誤解されたことでショックを受け、モヤモヤ感が続いています。

今日リプロ大阪に初診行ってきました。
これから妊娠に向けて頑張っていこうと思っています。

ただ、今日鍼灸に行ってからクリニックに行ったのですが、お灸の匂いってけっこう衣服につくじゃないですか。

先生に喫煙されてますねって言われて、
お灸に行ってきたせいですと答えましたが、、あまり信じてもらえてない感じでした。
それが何となくショックというか。。。

何で自分でもこんなにモヤモヤするのか分からないのですが、喫煙なんてするわけないのに、非難のような目でみられた気がして、、(被害妄想ですかね)


鍼灸のあとの匂いは普段から気にはなっていましたが、タバコと間違われるなんて。

こんなに妊活頑張ってるのに、喫煙者と間違われて、ちゃんと治療してもらえなかったらどうしようとか。変な想像をしてしまい。

家に帰ってからもモヤモヤが続いています。

旦那からも、何をそんな気にしてんねんと呆れられているのですが、、
自分でも分かりません。


何も気にするようなことではないでしょうか。
なんかもう、妊活がうまくいかずに、少しのことでもクヨクヨイライラしてしまい、心が狭くなってしまってます。

もうヤダ(;_;)

コメント

nana

私鍼灸師ですけどおきゅうの匂いとタバコの匂いって全然違うので😢間違うことないと思うんですけど😣💦💦びっくりです。。

そんなことでいちいち雑に治療されたりとかは無いと思いますが😢😢その人あまり鍼灸のこと知らないんじゃないですか?笑

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます。
    私の通っているところのお灸は、確かにタバコに似た匂いなんです。
    お灸してもらってる時はタバコの匂いとは違うのですが、服につく匂いが似ています。
    普通は全然違うのでしょうか。

    • 2月8日
そら

鍼灸も、なかなか高額のお金を払って通っているし、妊活のストレスをどうにかしたくてリラックス目的でもあるのに、何だかこれから服につく匂いをとても気にしてしまいそうです。(;_;)

nana

いまは
アロマの香りとかあるんですけどね〜😢😢
1度聞いてみてもいいかもですね😢

  • そら

    そら

    そうなんですね。
    でも、私の通っているところは、もう部屋中お灸の匂いでいっぱいで、隣の部屋にかけてるコートにも毎回匂いがつくので、、匂いの回避は無理そうです。
    コートは毎回洗えないし、、服に防臭ミストのようなものをかけて、試してみようと思います。
    でも、不妊クリニックの先生なら、お灸の匂いって分かってほしかったです。。。
    タバコと似てるから仕方ないんですが。

    • 2月8日
ゆうな

こんにちは😃私もリプロでお世話になっています。なのでそらさんのお話を伺ってショックを受けました。。。皆さん優しくて知識のある先生ばかりだと感じていたのですが、そのようなことをおっしゃる先生がいらしたとは本当に悲しいですね。
わたしも漢方とお灸に通っています。すごく匂いつきますよねっ!!!😭😭わかります!!!
それはモヤモヤしないわけがありません!
悲しいけど、治療に関してはプロフェッショナルなクリニックだと思いますので、がんばりましょう!😭

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます。モヤモヤの気持ち分かっていただけてすごく嬉しいです‼︎
    初回以降は、鍼灸の日とはずらしてクリニックに行ってるので、匂いのことも言われず、ちゃんと診ていただいてます!^_^
    お互いにがんばりましょう♡

    • 2月27日