
娘がリカちゃん人形を祖母に見せ、リカちゃん好きと言った。息子の成長に驚くが、個性として受け入れる。息子には言葉を教え、娘には放置していた。
今日、娘が
「ねえねえ、見て~ばあちゃん!かわいい~、かわいいね~」と
リカちゃん人形を祖母に
見せてました。
そのあと祖母が
「かわいいね~リカちゃん好きなのー?」
の聞くと
「リカちゃ(リカちゃん)好きー」
と言った娘。
……会話している、、、、
喋りの遅い息子がほんの
半年ぐらい前にできるようになったことを
平然とやってのける娘。
2人目はこんな違うのかと
驚いてます😓
息子に一生懸命教えまくり、
娘にははあんまり教えずに言葉に
関してはほぼ放置だった私。
やはり個性ですね。。
- なな(7歳, 9歳)

ままコ
1人ひとり成長のどあいもまったく違って楽しいですよね😊
うちもこの前の次女の1歳半健診行くのに問診票を書いていて話せる単語のところに書ききれないほど!!
思い返せば次男の時は2つしか単語が書けず要観察だったのを思い出しこんなに違うんだー!!と驚いたところです😁

御園彰子
うちは同性兄弟ですが、やはり二人目の方が言葉が早いです!
長男は満3歳で幼稚園に入園させたんですが、親や祖父母となら何とか意思疎通ができる程度で、本当にお話できない子で😅
入園前の面接で、「全然お話出来ないんですが、こんな感じで入園させて大丈夫ですか?😅」って先生に質問したことは今でも覚えてます(笑)
次男は、1歳半過ぎた頃から、何となく意味のある言葉をお話するようになりました。
2歳頃にはもうかなりペラペラで、今は発達がゆっくりめな長男より会話が成立してます(笑)
でも、私は言葉は全然教えてません。
全部YouTubeで勝手に覚えてます(笑)
ひらがな、数字、英語を勝手に覚えて喋ってます😅
コメント