※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪
子育て・グッズ

夜泣きや早朝起床に悩んでいます。離乳食や授乳、就寝時間などの現状を共有しました。夜泣きの改善方法や夜中の寝かしつけ、早朝起床の対策についてアドバイスを求めています。

夜泣きと早朝起床が辛くて悩んでいます😭
保育園も決まり、復職に向けて改善したいので
アドバイスください😭

現状としては、
★離乳食
→朝昼の2回食(そろそろ3回食にする予定)
★日中の授乳
→朝起きて、午後欲しがったら、夕方、寝るときの4回
★就寝時間
→18:30-19:30の間
★夜中の起きる回数
→生後6ヶ月頃から夜中3〜5回起きる
(以前は夜中1.2回しか起きなかった)
★夜中の寝かしつけ
→授乳で寝落ち
★起床の様子
→朝4.5時台に起きることが多い
朝方は授乳しても寝落ちせず、眠そうだけど動き始める感じ。さすがに早すぎる時は、授乳後抱っこでユラユラして、30分〜1時間くらいで寝かしつけて、置いて成功する場合もあれば、抱っこのまま寝ることも( ; _ ; )

こんな感じです。( ; _ ; )


夜泣きに関しては、
そういう時期だと思って諦めてたんですが、
寝かしつけの方法変えたら少しでも改善するかと思ったのと、卒乳に向けて授乳での寝落ちをやめようと思い、
トントンでの寝かしつけを試してみたんですが、
授乳で寝落ちする前に置く→ギャン泣き
→寝返ってお座り→泣きながら布団を動き回る
→仰向けに置き直してトントンしてみる→寝返り
の繰り返しです😱
しょうがないので、抱っこでユラユラして寝落ち前に置くと上記のように繰り返し……
寝落ちギリギリまでと思っていても、最後の方は抱っこユラユラでほぼ寝落ちしてるようなもんで、意味がないのかなという気がしてます😢
夜間断乳した方が寝つきが良くなるものでしょうか?
また、夜の寝かしつけ方法、夜間断乳後の夜中の寝かしつけはどうされてますか?

早朝起床に関しては、
少しの光でも起きてしまうと聞いたので、
遮光カーテンで真っ暗な状態にはしてるんですが、
主人が5時に起きて6時前には出勤するので
物音で起きちゃうんですかね…?
古い社宅に住んでるので寝室別々にはできず…。
私が朝弱いので復職の練習か、、、
と思いながら起きてたんですが、
さすがに4時台は早すぎるので
どうにかならないものかと思っています😭

支離滅裂ですが、
*夜泣きの改善方法
*夜と夜中の寝かしつけの方法
*早朝起床の改善方法
アドバイスいただけたらと思います(/ _ ; )
共感コメントでも嬉しいです😭💓

コメント

Hmama

夜間断乳しても今でも2回は
起きますが横で添い寝をすると
泣き止んで寝てくれます😣!
夜間断乳で少しは夜泣きの回数が
減るかもしれないですね🤔

  • ♪

    お返事が遅くなってしまいすみません💦
    夜間断乳しても起きちゃうんですね😭
    でもよく考えたら大人も夜間起きますしね😂
    添い寝で泣き止んでくれるのは羨ましいです😭😭
    娘は、横にしても泣き叫んで寝返ってお座りして私によじ登ってくるので😂笑

    • 2月28日
みのママ

うちは夜間断乳をしたら落ち着きましたよ。
夜間断乳は長くて1週間かかりますが、それを乗り切れば夜ぐっすり眠れます。

ただ、社宅とのことなので夜泣かせっぱなしは出来ないとかなら難しいかもしれませんが…

保育園に預ける予定でしたら復職後は何時ぐらいに自宅に帰宅する感じでしょうか?

私は朝6時に娘と一緒に起きて朝7時20分に自宅を出て7時半に預けてお迎えが17時半ぐらい。
夜ご飯が18時過ぎでお風呂が19時で就寝が20時から21時です。

保育園からの帰宅が早いようなら割り切って旦那さんと一緒に5時に起きて余った時間で娘ちゃんと遊ぶ時間にしてもいいかも。
自分も早く寝るようにしなきゃ体がもたないでしょうけれど。

おそらく多くの方々が断乳を勧めると思います。
断乳、くじけそうになると思いますがその先には夢の連続5時間?6時間?睡眠が待っていますよ!

  • ♪

    お返事が遅くなってしまいすみません💦
    夜間断乳で落ち着いたんですね👏
    夜間断乳する時の夜間の寝かしつけは抱っこでしたか?

    私も復職後はみのママさんと同じような生活リズムで、
    7:30頃に預けて17:30頃に迎えに行く感じになると思います!
    夜は眠くなる時間が早くて19時には眠すぎてグズグズなので夜ご飯が心配です😂笑

    そろそろ卒乳の予定で、夜間ももちろん断乳するので
    気合入れて乗り越えようと思います😭

    • 2月28日
ゆき

夜の寝かしつけ最近YouTubeで、オルゴール流しながら隣で寝たフリすると、寝てくれるようになりました!それまではバランスボールに乗って寝かしつけしてました。
夜中起きたらおしゃぶりくわえさせてトントンで、それでも寝なかったらミルクあげてます!

  • ♪

    お返事が遅くなってしまってすみません💦
    生後6ヶ月以前はオルゴールなどで寝てくれてたんですけど、月齢が上がるにつれて効果が薄れてきてしまいました😢
    おしゃぶりトントンで寝てくれるのいいですね😭👏✨
    娘はおしゃぶりダメだったので、噛むだけのおもちゃになってしまいました😂笑

    • 2月28日