
コメント

ゆー
お気持ちわかります😫
私も上の子、下の子どちらも1歳過ぎてから預けましたが、3人目は生後すぐ保育園申請して生後3ヵ月以降入れれば途中入園で預けるつもりです💦
激戦区だし旦那だけの収入だと生活厳しいので赤ちゃんにも申し訳ないですが😭
けどほぼワンオペなので短時間保育に変更して、子供たちと過ごす時間は今より増やそうと思ってます☺️💕
ゆー
お気持ちわかります😫
私も上の子、下の子どちらも1歳過ぎてから預けましたが、3人目は生後すぐ保育園申請して生後3ヵ月以降入れれば途中入園で預けるつもりです💦
激戦区だし旦那だけの収入だと生活厳しいので赤ちゃんにも申し訳ないですが😭
けどほぼワンオペなので短時間保育に変更して、子供たちと過ごす時間は今より増やそうと思ってます☺️💕
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
u
わかってもらえてほんとに嬉しいです😭😭
3人ともはいれたのですがみんな別々の園になってしまい
でもここで辞退するとみんな認可保育園はいれなくなってしまうしほんと悲しいです😂
うちも激戦区みたいなのでこの四月逃すと途中入園できないし🙄
私も、短時間保育にしようかなと思いました🥺💓
でも1人だけ短時間保育だと
上の子たちもみんなそれに変わる感じですよね?😂
u
ちなみになんですけど
今回私認可保育園初めてで
次の学年に上がる時親は勤務証明書とか源泉徴収とかまただすかんじなのですか?
ゆー
みんな別々の園って送り迎えもイベント行事も用意するものも違うからかなり大変そうですね😱💦
うちは2人同じ園に通ってて、兄弟通ってたら優先で入れるらしいので3番目も同じ所しか考えてないです😥
みんな標準で預けて1人だけ早めに迎えに行くのは往復が面倒なので、最初の1年(3番目が1歳過ぎるまで)はみんな短時間に変えるつもりです😅
けどみんなバラバラだと短時間にするとあまり働けなくないですか?💦
ちなみにうちの場合は短時間だと16:30までで、1分でも遅れたら延長料金発生です😥
ゆー
毎年1回現況届というものを出さないといけなくて(うちの地域は11月です)、その時に就労証明書を会社に書いてもらわないといけないです!
源泉徴収は出したことないです💦
u
そうなんです🙄
これから面接も三ヶ所いかないといけないし
まさかみんなバラバラだと思いませんでした😂
だれか入れないよりはマシかもしれませんがその往復も大変だし🙄
うちも転園出したいですがすぐはいってまた違うところっていうのも子供もかわいそうだしどうしようってかんじです🙄せめて1番下を1番上の子か2番目かのとこに同じになればなと思いますが😂
赤ちゃんだし上の子たちよりは慣れとかなさそうな感じありますし🙄
うちも短時間だとみんな16時半まででほんとどうしようってかんじです笑
仕事もそれに合わせて早上がりしなくてはならないし🙄
u
そうなんですね!
ありがとうございます🥺💓
会社にいるかいないかはしらせないといけないけどいくらもらってるかとかは出さないかんじなんですね🥺
ゆー
今年からみんな同時にバラバラに預けるんですね😵
同じ所に転園できたらいいですね💦
うちは預け始めたら月に1回は1週間くらい熱出してたから仕事も休んでばかりでした😫💦交互に熱出して半月くらい休んでた時もあります😂
就労証明書の書類に過去3ヶ月分の就労時間や給料書く欄があるので、収入とかはそれで把握されるんだと思います!