※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食開始前に下痢が治るのを待つべきか、ミルクの種類を変えるべきか悩んでいます。ミルクの賞味期限は過ぎているのか気になります。

もうすぐ5ヶ月なので、離乳食をスタートしたいのですが、一昨日からミルクを足すようになると下痢が止まりません。夜中も何度も少量の下痢をしました。離乳食開始は下痢が治ってからがいいでしょうか?

またミルクは産まれた時から同じものを使っているのですが、久しぶりにあげると下痢になりました。種類を変えた方がいいでしょうか?開封後、1ヶ月で使い切りとミルク缶に書いていたので、1ヶ月過ぎてるから下痢しちゃったのかなーとも思うのですが、皆さんは1ヶ月で使い切ってますか?

教えてください🙌🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食開始は急ぐことないですよ!
お子さんの体調が良い時に始められた方がいいです!
最初はお粥なのでアレルギーはないと思いますが、胃が弱っている時に慣れないものをあげると負担がかかると思います😊
私は5ヶ月半くらいから始めましたよ!

あとミルク缶は1ヶ月以内には使い切ります。
混合からの完母だった為、余ってた分は捨てて、小包装の粉を買ってました!
今は断乳してミルクオンリーなので、缶を買ってますが😌
大人なら多少気にしませんが、赤ちゃんにあげるものなので、私は書かれてある期限過ぎたら捨ててました😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨
    子どもの体調が良くなったら離乳食を始めたいと思います🌸

    ミルク缶が使い出してから2ヶ月経ってて😥大人の感覚でした😥大丈夫かなぁ?と思ってあげちゃったので、これからは気を付けて行きたいと思います‼️

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湿気とかで悪くなりますからね😣💦
    私も勿体ないと思っちゃうので迷っちゃうので気持ちは分かります😭💓
    6ヶ月から始める人もいるので、焦らなくて大丈夫ですよ☺️✨
    でも、早くあげてみたいですよね🥰

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね😣
    湿気で悪くなりますよね💦
    そうなんですよー☺️💦少し前からスプーンの練習をしてて、白湯をあげると嬉しそうにパクパクするので、5ヶ月になって離乳食を食べる姿を見ることが楽しみで楽しみで😅💓
    まずは子ども優先ですね☺️親の気持ちを優先しちゃいけないなーと思いました☺️💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ママが嬉しそうにあげると、子供も嬉しくてパクパク食べてくれるので、親の気持ちも大事ですよ💓
    様子見ながら頑張ってください☺️

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️💓

    • 2月8日
マリマリ

下の子が離乳食時期に下痢になりました。
病院に行くと、一旦離乳食は中止して、ミルクも乳糖不耐症用のものを使うように言われました。

多少でも消化に負担がかかりますから、母乳優先の方がいいそうです。

また、ミルクは乳成分が消化に負担になるそうで、乳糖不耐症と決まってなくてもしばらく乳成分の入っていないノンラクトなどを飲ませた方がいいと言われました。

ミルクは多少1ヶ月を過ぎることもありますが、あまり大幅に過ぎてるようなら勿体ないけど捨てます😭💦

離乳食は焦って早く始めなくても大丈夫ですよ😊🍀
うちは2人とも6ヶ月過ぎてから始めましたが問題なく育ってます👍✨
9ヶ月くらいまでミルクと母乳で、いきなりご飯から食べさせた人もいます😂笑
赤ちゃん早く下痢が治るといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ノンラクト気になってました!母乳だけでは足りなくなってきているので、ノンラクトを飲ませてみようと思います🌸

    そうですよね💦
    2ヶ月も過ぎていました…
    しっかりしなきゃ💦と反省です😥

    9ヶ月からいきなりご飯ですか!
    離乳食は子どもの体調が良くなった時にタイミングを見ながらあげてみたいと思います😊🌸

    ありがとうございます🙌✨

    • 2月8日