
里帰りせず3人目出産予定。育児・家事は?上の子は?実家遠方で夫忙しい。母は来る予定だが、自然分娩で予定立てづらい。
3人目出産で、里帰りしない方❗️
出産時は上の子はどうしましたか?
また赤ちゃん生後1か月くらいまで、育児・家事どのように過ごしましたか?
上の子のときは、実両親が車で2時間で到着できる距離に住んでいました。また夫も休みやすい仕事についていました。
今回は、実家も飛行機で往復するくらいの遠方になり、夫も休みづらい仕事(週1休み、出勤は5時、帰宅は20時)に変わってしまったため、どうしようかと思案中です。
一応、産後は母に来てもらうつもりですが、自然分娩の予定なのでなかなか予定も立てづらいです😅
- まる(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

まゆみ
全く同じ状況です!
7月に出産予定で4月に転勤があり、実家 義実家ともにかなり遠方になり、飛行機に乗る距離へ引っ越します😅
実母も義母も行くよー!とは言ってくれてありがたいのですが、まだ2人とも仕事もしているのでそう簡単に言われてもいつ産まれるかわからないし…😅
まだわからないですけど一応計画分娩も考えてます!!計画分娩してもそれより前に陣痛きたら意味ないですが😭笑
回答になってなくてすみません😭全く同じ状況だったのでコメントしてしまいました😭💦

♡♡mama♡♡
同じ感じのお子さんの月齢のタイミングで3人目出産しました。1人目から里帰りなし。子連れ入院3日し、4日目から家で3人を育ててました。旦那は 仕事が遅くあてにならず。どうしても生後1ヶ月の間ずっと家にいることは 難しく、コンビニぐらいまでの距離を少し出たりする事もありました。三番目が寝てる間に朝昼晩ともに寝てる時機嫌がいいタイミングご飯の準備。掃除機をかけるときは 少し違う部屋に寝かせたりしてました。
お風呂の時間は
三番目を沐浴、授乳 その後上2人をダッシュでお風呂に入れて、上2人のご飯食べさし、三番目をねかしその間に上2人を寝かせる。途中泣いたら 上2人に待ってもらう。ってゆーのを繰り返してました。
-
まる
子連れ入院も大変でしたね!最初から子連れ入院可能な病院を探しましたか?子どもも大人しく?入院できましたか?
産後は合間合間に家事育児するしかないですね、授乳と上の子たちの食事風呂のタイミングを合わせられるか恐ろしいです😂 とても参考になります👏🏻- 2月6日
-
♡♡mama♡♡
最初から子連れ入院可能なところにしました。医院に設備Wi-Fiがあったので少し🤏YouTubeを見せたり、入院前に暇になるだろーからとおもちゃを買い与えました。旦那がたまたま休みの日は ちょっと外に連れ出してもらったりしました💦
恐ろしいですが、意外に何とかなりますよ🤣掃除毎日したいですが出来ない日もあります。掃除しなくてもご飯がズレても、子供の寝る時間が多少ズレても気にしてたらしんどくなるので、こーゆー日もある。寝てる間にあれしなこれしないとってなると、まるさんが潰れちゃうので、息抜きは 手抜きは 必要です✨お互い頑張りましょうね^^疲れた時は 疲れたーって吐き出して下さいね^^旦那さん、保健師さんにでもここママリでもなかなか会えないかもしれないですがお母さんにも(^^)人と話すだけでも全然違いますよ〜♩- 2月6日

はなたま
同じく今回(3人目)は里帰りせず、なんとか頑張る予定です❗️
出産の前後2ヶ月は保育所に預けれるそうなので上の子達には保育園にその期間は入ってもらう予定です😅
日中赤ちゃん1人だったらなんとか見れるかなって考えてますがやはり大変ですかね❓
食事はお惣菜をパパに買ってきてもらったり、作ってもらおうと思ってます👍🏻
また上の子達の夜泣き対応もパパにお願いして、私は別室で赤ちゃんと寝るつもりです
❗️
自然分娩だといつお産になるか分からないので、予定も立てづらいですし、色々シュミレーションしてないと不安ですよね😣
お互いなんとか乗り切れますように✨
まる
ですよねー😭 少しでも陣痛の兆候とか子宮口の開きがあれば、母に来てもらうしかないか…と思っていますが…
急に破水から始まって、すぐ産まれたらどうしようかなんて不安です💦💦