
幼稚園年少の娘が一人の男の子とトラブルが続いており、親としてどう対応すべきか悩んでいます。注意するべきか、子供同士の馴れ合いとして見守るべきか、相談したいです。
幼稚園ママに質問です
現在妊娠10ヶ月。
上の娘は今幼稚園年少さんなのですが、ひとつ気になることがあります。
お友達には恵まれているのですが 一人の男の子と仲が悪い(仲良くなりすぎた?)ようでお迎えの度に泣かされているのを見ます。顔の目の前で突然大声で叫ばれたり 〇〇のばかー!と言われたりなど。
今日はお迎え待ちの時に娘がお砂に絵を書いていたのですが、それを足でぐちゃぐちゃにされ、挙句の果てには靴を踏まれ…
娘もやめて!と足をバタバタしていました。
少しやんちゃな子なのは入園当初から感じていましたが、冬休み前あたりから目立つようになってきました。
これは相手の親に注意するべきでしょうか…
それとも子供同士の馴れ合いとして目を瞑るべきなのか…
妊娠中ですぐに腹を立ててしまう私自身も幼稚だなとは思うのですが。
ご回答お願いします🙇♂️
- はるはる(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
とりあえず先生に相談されてみてはどうでしょう?
そんなの見たら嫌ですよね😭

ままり
幼稚園の中で起こってることですよね?
それなら、直接相手の親御さんに言うよりも、先生に相談してみてはどうでしょうか?
こんな事をされてるので、2人になった時に気にかけて欲しいと伝えればいいと思います👐
-
はるはる
ご回答ありがとうございます!
担任の先生はとても頼りない人なので別の少し偉い先生に聞いてみようかな?と思います🙇♂️いつか怪我するんじゃないかとヒヤヒヤで…- 2月6日
-
ままり
怪我が心配とは余程ですね💦
主任なり園長先生なりにお話されて、よくなるといいですね💦- 2月6日
はるはる
ご回答ありがとうございます!
先生は頼りない?というかジャングルジムから落ちたことをその日の夜に思い出したように電話で報告!みたいな方なので信用出来ず…笑 1回聞いてみた時は 仲が良すぎるんですよね〜と…自分で見てないので心配になりますね😭
退会ユーザー
主任や副主任なども頼りない感じでしょうか?
はるはる
唯一園長先生まともな方だとは思うのですが…別の先生に相談するのはありですね!ありがとうございます\( ´ω` )/