
2歳の息子のトイトレについて相談です。息子は言葉が遅く、教える素振りがないようです。のんびりやりたいがコツを知りたいです。
4月で2歳になる息子がいます。暖かくなってきたら、そろそろトイトレを始めようと思っているのですが、やり方がよくわかりません…😅
ちなみに保育園には来年入れる予定です。息子は言葉が遅く、今はおしっこやうんちをしても全然教える素振りがありません💦私がトイレに行くと喜んで付いてくることがあります。
のんびりやっていきたいと思っているのですが、トイトレのコツなどありましたら教えてほしいです!よろしくお願いします😌
- ニコル(7歳)
コメント

こけこっこー
まずは、トイレに座るのを嫌がらずに出来るのを目標にしてみるのはどうですかね?😊一緒に付いてくるなら、座ってみるー?って服着たままで座らせてみたり、ここでママはオシッコしてるんだよーって教えてみたり、そんなことからでいいと思います😊あとは本人がやる気にならないのにやらせようとするとお互い大変になるので、息子さんが教えてくれるようになるまで待つのがいいかなー?と思います😊

ゆみゆみ
託児所で働いてた頃は、とりあえず最初は一日の中で3時間おきとかで時間決めてトイレやオマルに座る習慣を付けさせてくと、段々おしっこ成功する回数が増えてって、次の時間までオムツも濡れなくなってきたらいよいよパンツに…って感じでした!
-
ニコル
コメントありがとうございます!なるほど、時間で区切ってですね💡道のりは長そうですが、本人のやる気を信じて気長に頑張ります😊
- 2月6日

Mamari
最初はトイレに座らせる所からだと思います。
-
ニコル
コメントありがとうございます!そうですよね、トイレに親しみがもてるような声がけとか工夫していきたいと思います😌✨
- 2月6日
ニコル
コメントありがとうございます!最初はそんな感じでいいんですね✨たぶん喜んで座ると思います😏いつか息子がやる気を出してくれるまで焦らず待ちたいと思います!