
26週で子宮頚管1.7センチ。切迫早産で入院中。縫縮術はしていない。お腹の張りなし。棟内歩行可。不安で同じ状況の方の経験を聞きたい。
妊娠26週で子宮頚管1.7センチです。
今切迫早産のため入院中なのですが、子宮頚管の縫縮術はしていません。お腹の張りは今のところないので点滴はしていません。
週に3回のシャワー可、棟内歩行可です。
妊娠11週時点で子宮頚管2.6-3.0センチで
妊娠18週で2.5センチに突入したので、入院になりました。
20週過ぎてからは2センチキープしてたんですが今日1.7センチと言われました。
まだ26週なのに…不安で不安で仕方ありません。
今推定体重は840g程です。
同じような状況の方いらっしゃいますか??
もしくは、妊娠してたこと同じような状況だったとか。お話聞きたいです😣💦💦
- りり(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

mi♡
27wから32wまで入院してました✋
不安ですがとにかく安静にしてるしかなく、点滴してないのはびっくりしましたがお腹が大きくなり張るようになったら点滴でしのぐようになりますかね…。
私も入院生活はとにかく辛かったのでほんとに気持ちはわかります…。

ポワトリン
NICUがない病院にいます。でも、場合によってはそこに転院とも言われてます。
手術は遅いんですかね?
具体的には言われてなくて。
カンジダ症でエラスターゼ上がることはあると看護師に言われました。でもそれだけじゃないと思いますけどね。
赤ちゃんは元気です😃
それだけが救い✨
妊娠中は免疫落ちますよね。安定期に入ってから風邪引いてやっと治ったので😅
出産まで入院の予定です。
上の子のときにも切迫早産で入院してました。そのときも同じように書かれていたけど、28週から2週間で退院になりました。
今回は週数が早いのでどうなるのだろう?まだわかりません。
病院にいたほうが安心だし、家に帰ったらなかなか安静にはできないですよね。
-
りり
そうなんですね💦
手術はネットとかママリ見てると皆さん早めの数週でされてますね💦16週こえればできる手術で、子宮口ちゃんと閉まってれば安静で様子見ることが多いみたいです。子宮頚管無力症とかだと縛ってる方多いです。
そしたら、担当の先生は手術の必要はないと判断されたんですね🙌
ちなみに一人目の時は、何週で出産したんですか?
炎症とかでエラスターゼあがりますし、カンジタも関係してそうですが…たぶん膣より中の炎症が疑わしいですよね💦特にそれ以上は検査してないんですか?一旦膣錠を使用して、再検査って感じですか?😣
一人目の時は2週間で退院になったんですね🙌入院期間意外と短かったんですね!安定してたのかな?
そーですよね💦上の子もいますし、なかなか安静は難しいですよね😣- 2月12日
-
ポワトリン
1人目は38週で出産しました。
エラスターゼの検査のみですね。毎日膣座薬を入れてます。
入院したときから炎症反応があったみたいです。採血でわかったそうです。それで反応しちゃったのかな?
そのたびに子宮頸管図ってるみたいで、今日は1.2センチでした。悪くなってないって言われたけど微妙です💦
1人目のときは2週間でした。子宮頸管が3センチになったら退院と言われまして、3センチになり退院しました。- 2月12日
-
りり
一人目の時、3センチまで伸びて38週までお腹にいたんですね🙏✨凄い✨
エラスターゼ陽性だと
子宮頸管炎、膣炎、絨毛羊膜炎など予測されますが…何で陽性になってるのか気になりますよね💦抗生剤効くこと祈ってます🙏✨
1.2センチも心配ですよね😭💦私先週1.7センチでしたが、やっぱそれでも不安ですもん💦この先お腹大きくなるにつれ、もっと短くなりやすくなるだろうし…😭1ミリでも短くなりたくないですよね💦図り方もあるから、1.2ミリとかは誤差だと聞きますが、それでも心配ですよね💦
私は、もう…2ヶ月曜程入院してますが、短くなる一方です😱- 2月12日
-
りり
午後から鮮血の出血ありました😭子宮頚管が…1センチになってました😭
6日で7ミリも短くなってました😭💦💦
子宮からの出血だったのと、粘血だったのでおしるしぽい感じだったので、不安すぎて今涙が止まりません💦いきなり短くなりすぎて💦💦💦- 2月12日
-
ポワトリン
子宮頸管って急に短くなったり、長くなったりしますよね。
2ヶ月入院しているのですね。わたしも今回は長くなりそうです。
昨日、今日と悪くなってないとだけ言われてます。
今日は子宮頸管が1.7センチでした。
まだ短いので不安です💦
鮮血の出血があったんですね💦
見たときはビックリしましたよね。
子宮からの出血?おしるし?
それは涙出ますよ。
安静にするしかないですよね。- 2月13日
-
りり
昨日主治医の先生がオペ中で、若い先生に見てもらったんですが、今日も出血があったので主治医の先生に見てもらいました😣
2年くらい前に子宮頚部の円錐術したんですが、その古傷がびらんみたくなってて、そこからの出血だったみたいです。子宮の外側でした😣!
今日子宮頚管測ってもらったら、1.7-1.8センチほどと言われました。
先生に聞くと、先生によってや、測り方や、測るときの状況で全然違う言ってて、1センチも2センチもそんな変わらないと言われました。誤差はけっこーあるみたいです😅
一人目のときとおしるしに似てて、一人目の時出産の1ヶ月前からおしるしがあって、張りとか痛みとか全然無かったので怖くて💦と主治医に伝えると、悪い事は考えんときましょうって言われました😅
安静度は変わらずで今までどおりで棟内歩行可で、週3のシャワー浴も可の状況でした。
上の子いると、入院生活が更に長く感じますよね😣でも一日でも長くお腹にいてほしいから娘にも頑張ってもらわないとなぁーと思ってます😣💦- 2月13日
-
ポワトリン
出血は子宮の外側だったんですね。
そうですよね。先生のはかり方や状況、タイミングありますよね。
一人目のときは1ヶ月前からおしるしがあったんですね。
そんなことがあるんですね。すみません。
はじめて聞いたので。
上の子いると、入院生活は長く感じますよね💦
赤ちゃんには、1日でも長くお腹にいてほしいですよね。
娘には辛く寂しい思いをさせてます。そのせいかわからないけど赤ちゃんがえりしてます👶- 2月13日
-
りり
そうなんですょ。おしるしあったら、もうかな?もうかな?と思ってドキドキしてたんですけど、結局予定日の前日に陣痛きて、回旋異常だったので、なかなか破水もせず…人工破膜してもらって、それでも出ず、緊急帝王切開でうまれましたょ😣
そして主治医の先生いわく、初期に出血があっ人は早産の可能性が高いって言ってて、私も初期から出血があったので、なるべくしてなってるのかなーと思ってます😣
ほんとに…上の子には入院で凄い寂しい思いや、我慢させてると思います。ママのいない生活ってだけで環境も変わって、戸惑いもあるだろうし…甘えたくても家にママがいないってなると寂しいだろうな…と。ちょっとわがまま言って、愛情確認したくなるだろうなって思います😣うちの子はワガママも言わず、泣かずに頑張ってますが、たまにママの病院行きたいとか、ママは?と言って家の中でママを探したりしることもあるみたいです。一通り、家の中を見て、いないんだって確認したら、病院に行きたいって言うみたい😣ほんとせつない😭💦でも泣かないみたいなので…我慢してるんだなぁ…と。
帰ったら赤ちゃん返りするだろうけど、赤ちゃん返りさせてあげたいなって思ってます。子供にとっての1ヶ月、1ヶ月は貴重で長くも感じるだろうし…うーーーんと甘えさせてあげたいなと思います😣✨てか甘えてほしい🙌✨笑。- 2月14日
-
ポワトリン
帝王切開だったんですね。
初期に出血があると、早産の可能性が高いんですね。
はじめて聞きました。
娘は最近毎日のように病院に来てますよ。ママに会いたいといいつつ、病院のとなりにある公園でブランコしたいみたいで。今日は保育園の劇発表会で、パパが送っていったけど、駐車場でママに会いたいと泣いていたそうです。
昨日来たときには、ママと一緒に病院に泊まると言ってましたし。
寂しい思いをさせて申し訳ない気分でいっぱいです😭
子宮頸管の長さはあまり変わらず。「あしたから27wになるけど、28wを目標に頑張ろう」と診察のときには先生から言われました。- 2月15日
-
りり
私もこの前の診察の時に初めて聞きました😣💦
なので早産覚悟しとかなきゃな…と。昨日はNICUの見学に行ってきました。NICUに入ること自体は良いのですが、早産になった際の赤ちゃんへのリスクがやはり気になりますよね😣💦なのて来週NICUの先生から説明を受ける予定です😣💦
娘さん、毎日病院来てくれるんですね❤❤羨ましいです❤❤うちは週1で、旦那が仕事お休みの時だけです😣寂しい…。ママと一緒に病院泊まるってうちの子も言ってくれます😣✨嬉しいですよね、泊まれないですけど…😭💦
娘ちゃんが泣いちゃうと辛いですよね😣💦ごめんねぇ、ってなりますよね😣
昨日NICUの看護師さんに言われたのですが、長い入院生活をして家に帰った時、上の子の体調が崩れることが多いと聞きました。熱を出したりとか…看護師さんは心配してほしかったりかまってほしくて体調崩すのかなと言ってましたが…私は気が抜けたり、安心して体調崩すんじゃないかな?と思いました。←なんとなく。
だからおウチかえったら、上の子を1番に考えてあげてくださいって言われました😣もちろん!そうします!!と思って。ほんとにほんとに頑張ってくれてますもんね😭✨私なんかより、もっと頑張って我慢して辛い思いしてるんだろうなと思ってます😭
そうですね!!私も今の目標は28週です!27週と28週の間の壁がでかい!!28週で内臓がほぼ完成するので生存率もあがるし、目の合併症の確率もグッと下がりますし、28週は絶対超えたいですね。だいたい1000gにもなりますす✨
30週→32週→34週→36週と目標伸ばしていかなきゃですね✨36週に入れば正期産とほとんどかわらないみたいなので、そこまでお腹の中にいてほしいな…と😭✨4月までお腹にいてほしいですね✨- 2月16日
-
ポワトリン
なんだかんだ言って、娘はここ数日は毎日来てますよ。
娘が泣くとつらいですよ。ごめんねって感じです💦
おうち帰れたら、娘を優先的にしたいです。
まず帰れるのかなという感じです。
子宮頸管はあまり変わらずでした。シャワーを2日に1回ほどできるようになりました‼️
軽くですけど、できるのとできないのでは違うかなと思ったり💦
まずは28週ですよね。
28週だと内蔵がほぼ完成するんですね。
あと5日。
越えたいですね🎵- 2月17日
-
りり
いつか、帰れます🙌💦
私は順調にいけば…5月退院です😅まだまだですが…💦
長ければ長いほど、赤ちゃんが無事にお腹にいるってことなのでいい風に捉えます😅💦
上の子には寂しい思いさせちゃうけど😭💦でも毎日会えるのはホント羨ましいです❤
うちは先週娘が熱出てて会えなかったので昨日2週間ぶりにあいました❤あった時に「ママ抱っこしないよ。パパ抱っこ大きいのするの!ママ抱っこしないね。」と言って私の股の間に座ってた娘がパパのとこ行って膝によじ登ってギューッてしてました。ジェラシーを感じつつも、ちゃんとママが抱っこできないこと理解して我慢してるんだなぁって思ったら、一人になった時、涙が止まりませんでした😭💦我慢させちゃってごめんねぇってなりますよね😭
そしてお茶買ってきてくれたり、ペットボトルの蓋の開け締めしてくれたり、気配りが凄くてほんといい子すぎだぁーって思ってまた思い出したら、涙が💦
でもロビーで服まで脱がされそうになって💦笑。とにかくお世話したいみたいだった、うちの娘ちゃん😂笑。
良かったですね😆✨子宮頚管キープ✨シャワー浴も2日に一回になったんですね✨私と一緒です☺️軽くじゃないと、息切れが凄いですよね💦笑!!ドライヤーが一番労力使います😅笑。
私は明日で28週予定です😂やっと!!4日違いなんですね✨なんかほんと親近感✨- 2月17日
-
ポワトリン
いつかは帰れますよね。
1日でも長くいてもらいたいてす。
娘には我慢をさせてばかりです。2月生まれなので、保育園での誕生会や劇発表会、3歳児検診は全てパパが行くことに。
シャワーできるのとできないのでは違いますよね。
シャンプーとドライヤーは頼んだらやってもらえます。
着替えるときがちょっと辛いです💦
立ってやるので。
わたしは、あしたから28週です。
長かった。。
30週めざして頑張ります。
返信するの忘れててすみません。
グッドアンサーありがとうございます。- 2月22日
-
りり
ですね、1日でも長くいてもらいたいから、今入院生活送れてるってことはお腹の中にいてくれてるってことだし、嬉しく思わなきゃですよね😊
私も滅入ること多々ありますが、ストレス良くないのでプラスに思おうと思いました😣←ここ1-2日での心境の変化😂笑。
うちも保育園の行事はパパにお任せしました💦パパは初めての参加だから、いい機会になったかなと。本当は行けなかった自分が一番寂しいんですけどね😣💦こんな機会がないとパパが行事に参加することもないので、これもプラスに考えようと思いました😂笑
シャンプーとドライヤーしてもらえるんですか??!最高ですね😂✨✨✨洗髪台とかで頭だけ洗う感じですか?
着替え、立ってやるの危ないですね💦💦椅子…おいてほしいですね。うちの病院はめちゃくちゃ狭いシャワー室ですが、脱衣所側に丸椅子おいてあります。あるのとないのと違いますよね💦
明日で28週なんですね🙏✨✨28週の壁❤嬉しいですよね❤
いえいえ、自分と同じように頑張ってる人いるんだなと思ったら、励みになったので❤ありがとうございます❤❤- 2月22日

HMA(27)
20wの検診で初めて子宮頸管見てもらい0.95mmしかなく即入院お風呂などの歩行禁止で5日後に子宮頸管縫縮術を受けました(^人^)
手術を受けない場合は36wまで入院と言われていました💦
-
りり
コメントありがとうございます✨✨
0.95ミリ!!!!?1ミリもなかったってことですよね??!しかも20週で💦
そんな短いのは初めて聞きました💦
今は入院中ですか??自宅安静ですか??
縫縮術してから、お腹のはりとかは、どうですか??- 2月6日

ここ
同じ数週で上の子も同じくらいですね✨
22wで、子宮頸管長20mmで自宅安静になり、NICUある病院に転院になりました。
23wで18mmで入院になりました。シャワーは毎日okで棟内歩行可です。
24、25w週2回の診察で、15mm〜20mmで日々一喜一憂してました。
26wに入ってから毎日張りがありますが、今日の診察では30mmと言われて落ち着いてきていますね。と言われています。
来週外出外泊をして、30wで一度退院の話が出ています。現在推定体重は892gで同じぐらいです‼️
22wの時は切迫流産と言われて不安で不安でたまりませんでしたが、24w、26w、28wと少しずつ小さな目標を掲げておなかさすりながらまだいてね‼️とお話ししています。不安は尽きずです。何も安心できる材料なくてすいません。
-
りり
コメントありがとうございます✨✨
数週も一緒で、ほぼ上の子も同じくらいの年で、なんか勝手に親近感わいてしまいました🙌✨✨✨
私もクリニックからNICUある大きな病院に転院になりました😣💦
シャワー毎日オッケーなんですね😲!凄い!でも私週3ですが、シャワー入ったあとに息切れしてます💦体力が💦きっと私は毎日入れないだろうな…笑。
15ミリはハラハラですね😣💦でもいっきに30ミリになったなんて!!!凄い伸びましたね?!!✨
外出外泊の許可もでたんですね🙏✨おめでとうございます!羨ましい✨外出外泊の1番の楽しみはやっぱり上の子と過ごせることですよね😭✨✨✨30週で退院って話も出てるんですね✨30ミリキープしてれば、ひとまず安心ですね、このまま無理せずキープして一時退院できること祈ってます✨
私も初期から子宮頚管短いのとか絨毛膜下血腫で大量出血した時もあって不安な日々でした😭今もですが💦
私も先生と目標立てて安静頑張ってます😣✨
27週で1000g位になって合併症のリスクがグッと減るみたいです。
30週で1500g程で心臓ができあがるのかな?
35週で呼吸はほぼできるようになるって聞いてます。
少しでも長くお腹の中にいてくれることを祈ってます😣✨
自分と同じように頑張ってる人がいるんだなと思うと、凄い力になりました😭
あと上の子がいながらの入院がこんなに辛いんだということもすごい実感してて、早く春が来ないかなと思う日々です。お互い、無事に元気な子が生まれるよう頑張りましょうね🙌✨コメントほんとにありがとうございます😣✨- 2月6日
-
ここ
シャワーはやっぱり体力使いますよね〜髪の毛洗うとお腹張るので1日おきにして、あとは体流してます。入院してると体力低下見えてきます💦
主治医が子宮頸管長は伸びないって言っているものの、見え方や測り方でだいぶ違うので本当かな⁉️って思いつつもやはり嬉しいですね😆ありがとうございます。
上に子は実家にいるのでなかなか会えず、退院しても旦那が出張がちなので一緒にいられない期間もありです。会えない寂しさで1ヶ月入院していても泣いちゃう日もあります😂
具体的な今後の目標、先生とお話しできているんですね💕教えていただいて励みになります❣️27週は目の前‼️35週はちょっと先だけど、そこまではお腹にいて欲しいですね✨
上の子に寂しい思いをさせてしまい辛いですが、イヤイヤ期でイラッとしていた自分を反省してもっといいママになりたいと思ってます‼️お互い頑張りましょう〜✨- 2月6日
-
りり
髪の毛洗うのほんと体力いりますよね💦ドライヤーもしんどい😣💦笑。そして産後、体力ないだろうし、すごく心配😅笑。
ですね、測り方でけっこー違うって言いますよね。でも1.5から3センチはなかなか測り間違えないんじゃないですかね?!少しでも伸びてたら、私も嬉しくなります✨でも今回は…短くなってたので…不安でママリに書き込みしました😅
1.5から3センチになる方もいるんだなと思うと少し希望がもてました✨伸びないかもしれないけど…もしかして…次は…と。
わかります😭私も母から娘が「ママは?」といい家の中を探して、病院だよっていうと病院行きたいってなるみたいで😭💦それを聞くと泣けてきます😭ごめんねぇってなります。今日は車から降りない!!ってなり、病院に連れてきてくれました☺️会えて嬉しかった❤今週頭に熱が出て2日ほど熱が出てなかったんだけど、今日保育園でご機嫌斜めでご飯もあんまり食べなかったって聞いてたので心配で😭会えてよかった😭まだ鼻水垂らしてたから…まだ完全回復じゃなさそうでした。私はマスクして手洗いうがいして、一応対策をとりました😅会ったときはご機嫌だったので良かったです😭✨
そーですね、凄い丁寧に説明してくれる先生で、産科医たくさんいる中でトップレベルの経験がある先生なので、めちゃ信頼してます😭✨✨目標とか赤ちゃんの状態とか今後のこととか毎週説明してくれて、質問とかも凄い丁寧に答えてくれます😭✨転院して良かったとまで思うくらいに良い先生です。笑
ちょうどイヤイヤ期ですよね😂私は親バカなので何してても可愛いくて…イヤと言ってても説明したら、ちゃんとやってくれる姿を見てまたデレデレになる親バカな私。逆に…義母や旦那が娘に厳しくしてるから…それが辛くて💦義母にはそういう時期な事とか説明して、旦那には怒らないように言ったりして💦娘なりに寂しいの我慢して、大人に合わせて子供なりに一生懸命なんだから、優しくしてあげてよと何度も何度も言ってます😭💦素直で気が効くタイプの子なんですが…旦那が短気で思ったようにいかなかったらすぐ怒ります…。たぶん親に似たのかな?と…😣
なので早く春になって、娘に今までのぶんの愛情をたっぷり注ぎたいです🙌❤❤❤笑- 2月6日

ポワトリン
わたしもそんなかんじです。
25週から子宮頸管が7ミリで入院しています。
昨日妊婦検診で図ったら、14ミリでした。
おりものの検査、エラスターゼをしたら陽性でした。
わたしも不安でなりません。
-
りり
コメントありがとうございますま✨
25週で7ミリだったんですね💦14ミリまで伸びて良かったですね💦でも14ミリでも、まだ26週なので心配ですよね😣💦
縫縮術などはされてないんですか??入院は出産までですか??
多少の誤差はあるだろうけど、1ミリ1ミリがでがいですよね😣この数週で私より短い方いらっしゃると思うと、ほんと他人事じゃないですね😭💦
エラスターゼ、陽性だったんですね💦絨毛膜炎とかですか?羊水ですか??!今は抗生剤飲んでる感じですか?心配すぎますね😭なんか涙出てきました😭💦ほんと色々重なることありますよね😭💦
私も妊娠初期でポリープから出血して切除したり…絨毛膜下血腫で大量出産したり…妊娠糖尿病になり…甲状腺機能が低かったり…ストレスで下血して大腸検査したり😭💦ほんと次々と色んなことが😭💦- 2月11日
-
ポワトリン
心配です。まだ産みたくないので。1日でも長くお腹にいてほしいです。
手術はしてないです。
特に言われてなくて、よくなるなら、したいです。
子宮頸管短いから、転院の可能性は言われてます💦
エラスターゼは陽性でした。
6でした、1.6以下じゃないとだめなところ。
なので、昨日から膣に薬を入れてます。毎日1回。
そのときに、おまたが痒かったりすることを看護師に伝えたら、カンジダの可能性もあるかもと言われたり。
いろいろ大変だったんですね。妊娠するといろいろありますよね。- 2月11日
-
ポワトリン
入院は出産までの予定と書いてありました。
予定だから、どうなるかはわからないけれど。- 2月11日
-
りり
今はNICUとかない病院ですか?私はクリニックからNICUある大きい病院に転院しました💦クリニックじゃ初期でこんな短いのは前例がないと言われました😥なので早々に大きな病院に💦
もしもの時にやっぱ怖いですからね😭💦
手術するにはもう遅いんですかね?私は15.16週あたりでって話ありましたが、結局縛る方がリスクが高いってことになって、辞めました😥←血腫とかもあったので💦安静と22週まで黄体ホルモンの筋肉注射をしてました。黄体ホルモンは、子宮口が開かないように予防的にしてただけですが🙌
カンジタの影響でエラスターゼがあがったってことですか??赤ちゃんは、大丈夫な感じなんですか??心配ですね😭妊娠中は免疫力も落ちますしね😭
ですね💦妊娠すると色々ありますね💦一人目のとき妊娠中順調だったので、まさか切迫とか入院とかになると思っていませんでした😥
じゃー一緒ですね。
私も一応出産まで入院の予定ですが、経過見てもしかしたら、家に一旦帰るってこともないこともない的な事聞きました😣でも家に帰っても一人なので、病院にいたほうが安心かも😥- 2月11日
りり
コメントありがとうございます😣✨✨✨
妊娠初期はお腹痛いくらいに張ってたんですが、11週で自宅安静になってから、張りがなくなりました🙈!
同じ部屋の人は私以外みんな点滴してます😅
30週こえると貼りやすくなるんですかね?
ちなみに…
27週で子宮頚管どのくらいでしたか??
32週で退院した時は、何センチくらいでした??
子供は何週で出産しましたか??
質問攻めですみません🙈💦💦
mi♡
つい切迫の方を見るとコメントしないと!って思っちゃって💦
そうなんですね~お腹が大きくなれば張りやすくはなります!けど張りがわかるか分からないか、張らない人もいるのも現実です。
最初は24mmとかでした!退院した時は18mmとかでしたが、張りも安定し週末の外泊も何度かして問題なかったので退院して36wまで自宅安静でした。
退院する人はあまり多くないみたいで出産まで入院の人が多いと思います。
結局37w4dで出産しました!!✨
りり
ほんとコメント下さって嬉しいです😭✨
一応週2てわNSTしてもらってて、張りは大丈夫そうなんです😣一人目の時、張りがなかったので、すぐ張りがわかるかはわかりませんが妊娠初期の頃は痛いくらいだったのでわかりました💦
32週で18ミリで退院できたんですね!しかも37週までお腹の中にいてくれたんですね😣✨凄いですね😣✨✨
主治医の先生が安定してれば30週くらいで一旦退院した人もいますよって言ってました!でもお家帰っても誰もいないので…何かなったときは不安ですね😣💦💦今のとこ外出も外泊も許可しれてないので30週過ぎたときにどんな状況になってるかですね😣!
なんか少し希望がもてました✨私も安静頑張って37週までお腹の中にいてくれるよう頑張りたいなと思います✨✨
ほんとにコメントありがとうございました✨✨凄い支えになりました😣✨✨
mi♡
そうなんですね、1人目で経験されてるのにわかった口聞いちゃってすみません💦
私は退院したいアピールしまくってたのと安定してたので奇跡的に退院させてもらいましたが安定期から正産期まで安静だったのでそれはそれは大変でした😂💦
私も家に居ても頼れる人が少なかったのと雪がすごい時期だったので入院した方が安心だったといえばそうかもしれません💦
安静にするしかないもどかしさあると思いますが、出産は終わりがあるから!って何度も看護師さんに励ましてもらいました✨
お祈りしてます🙌
りり
お返事遅れてすみません😣
いや、張りとか切迫は初めてなので、色々お話聞かせてもらえて嬉しいです😭✨✨
たとえ退院できたとしても家に誰もいないのがほんと心配なので、しても外出だけとかの方が安心かなと思ってます💦まぁ、その許可すら出てないんですけど😅
そうですね、出産はいつか終わりますもんね。目標があるから頑張れる感はあります。そして、私だけじゃなくて、赤ちゃんのため!と思ったら、頑張れます😂
もう少し、もう少しと思いながら、日々過ごしてます😣✨✨
mi♡
そう言って貰えて光栄です!
人それぞれなので私は割と軽かったのかなど今では思いますがなんだかんだ1ヶ月ちょっと入院したのでそれはそれは辛かったです😅💦
毎日一喜一憂して、ひたすらテレビ見てた気がします笑
お腹の赤ちゃんも今はゆっくり休んでと言ってくれてるのかなと思いますし、産まれてから人一倍可愛い気持ちが強くなる気がします☺️
もちろん入院しなくても可愛いんですけどね…❤
もうすぐ暖かくなりますし、正産期までもちますように💟