
コメント

。
こどもちゃれんじ6ヶ月からですー!
うちはあってました!
元々兄弟を作る予定だったので早めに初めて元を取ろうと笑
入園したら辞めますが生活環境や生き物とか英語とか色々吸収してくれますよー

ママリ
同じ月齢の女の子がいます😊
1歳になる直前にこどもちゃれんじ入会しました!
まだ誕生日とクリスマスの2回しか来てませんが絵本もDVDも食いつきがいいし、しまじろうのパペットは特に娘のお気に入りです😇
ごはんを中々食べてくれない時もしまじろうパペットを手に添えて食べさせるとぱくっと食べてくれます😂
-
ママリ
ありがとうございます😊
しまじろうのパペットとご飯を食べるのいいですね✨歯磨きとかもすんなりしてくれるかな…😅
DVDもお勉強になりそうですしね👌- 2月6日

なのか
ちゃれんじぷち(1、2歳向け)を
1歳(1月誕生日)になった4月からしています🙂
DVDと教材で連動してるから、
音から入るタイプの子にも絵や言葉から入る子にもいいと思います♪
ちゃれんじから覚えたこともたくさんあります✨
おもちゃ(教材)はうちの子にはちょっと早いのもあったけど、月齢進んでからできるようになったりもするのでやってよかったと思ってます✨
-
ママリ
ありがとうございます😊
ウチも1歳になってから始めようと思ってましたー!
絵本などが好きなので、教材もDVDもいいかもしれないです✨月齢に合わせてのおもちゃも気になってます!
色々と覚えてくれるのいいですよね😄- 2月6日

退会ユーザー
うちの子はしまじろうが怖い、というか嫌い?みたいで入会しませんでした😅ベビーくもんのくまさんはお気に入りでよく見てます🐻❤️
しまじろうも付録が来れば遊ぶだろうし慣れるだろうと思いますが、お試し映像の段階でかなりしまじろうを嫌がっていたので、今のところうちはベビーくもんです💧
-
ママリ
ありがとうございます😊
しまじろう苦手なんですね!くもんのくまさんの絵本は図書館とかでも気にはなって持ってきます😄💦
ベビーくもんどうですか??
教室ではどんな感じですか??
無料体験に行ってみようか悩んでます💦- 2月6日
-
退会ユーザー
個人的には教室の良し悪しの差が激しい印象です💧
しっかり教育として遊びながら学べる良い教室もあれば、まるで親戚の子をあやすようなこれでお金取る!?ってレベルのゆるーい教室もあるので、口コミを見てから行った方がいいと思います💦私の教室は当たりだったんですが、友人の行った教室がハズレでした😅- 2月6日
-
ママリ
ありがとうございます😊
なるほどですねー!!当たり外れ…💦お金払うのだから、それなりに学ばせたいです😅
口コミ等ちょっと調べて行ってみたいと思いますー!無料体験に行ってみたら、すぐ分かるかもしれないですね👆- 2月6日
ママリ
ありがとうございます😊
資料請求は早い段階でしてたので、たまに来るDMを見て、しまじろうさん気にはなってるようです😅
生活環境や英語とか吸収してくれるのはいいですね〜✨