※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Uchan🧸
子育て・グッズ

生後13日目の赤ちゃんがミルクと母乳を混合で飲んでいます。最近ミルクの摂取量が減少し、授乳間隔や量について相談したいそうです。母乳とミルクの時間をどう調整すればいいでしょうか。

初めてのことで
授乳のタイミングがわからなくなっているので
どなたかアドバイスお願いします🙇‍♀️

生後13日目なんですが、
2,200グラムと小さく生まれたのと
母乳が中々でないので
ミルクメインの混合で育てています。

3時間毎の授乳で
母に→搾乳した母乳→ミルクを与えています。
ミルクは一回に60〜70㎖です。
入院中体重の割に飲みが良かったため、
助産師さんから徐々に多くしていくように言われ、
最近この量になりました。
ただここ2日
今まで残すことがほとんどなかったのに
40,50㎖しか飲まなかったり、
飲むペースがとても遅くなりました。

そこでミルクは4時間毎にして、
1日のトータルで360mlにし、
母乳は1日10回くらい飲ませてと言われました。
搾乳は母乳をあまり吸わなかったときにするようにと。

この場合母乳とミルクの時間が
ズレてしまうと思うのですが、
どういう間隔であげていけばいいのでしょうか😭⁇

コメント

えー

私も出が悪かったのでとにかく母乳を飲ませた後にミルクを足してました。8回から9回。おまけに乳首も下我をしたので、授乳の時間に1回~2回ミルクのみにしたりしてました。母乳は、初めのうちは欲しがるだけやっていいので、ミルクだけ時間を決めていたら問題は無いと思います😊

  • Uchan🧸

    Uchan🧸

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    母乳をあげるている時間は左右とも、赤ちゃんが吸うだけ吸わせていましたか⁇
    それとも何分と決めていましたか⁇

    • 2月5日