
コメント

ぷ
両親学級や産後の支援センターでのイベントのなどに参加した際に産後クライシスについての冊子や紙をもらいました!
あとたまごクラブなどの雑誌にパパが見る用の付録がついていて産後クライシスなどのことが載っていました!
そういうのを調達して見てもらうのはどうですか?
口で言うより言い訳ぽく聞こえないかなと思いました!

いち
今からでも理解してもらったらいいのでは?
産後クライシスの漫画や本を探してきて読んでみてもらっては?
-
ま
そうですね😭何もしないことにはずっとこのままと分かりつつ、波風立てるのも億劫だったり、その話題になることでまた揉めそうで動き出せずにいます。
聞いているのか聞いていないのか分からない態度にイライラする→言い合いになる
といった具合が目に見えてしまい😔- 2月5日

ママリ
絶賛 産後クライシスなう!!
と言って産後クライシスの説明されてるサイトのURLを送ってみたらどうでしょう😭読むの面倒くさいとかだったらスクショでもいいので!
私は産後クライシスというのを知らなくて
イライラして存在がきもすぎて
本気で離婚してくれ!!!と叫び散らかしてました。
でもママリを見てるうちに
あー!今産後クライシスってやつか!と思い速攻送り付けました!
そしたら喧嘩も少なくなり流してくれるようになったので存在を知ってもらうことって大事です🙏💦
-
ま
以前に、別件で説明のURLを送ったことがありましたが、
見てない、で終わりました😔
聞く耳も持たないので自分ばかり疲れてしまって、そのままです😔- 2月6日
ま
そういうものがあるのですね😭教えていただきありがとうございます😌
今更根付いたものが元に戻るか難しいですが、探してみたいと思います。
しかしながら、見せてもまたああ言えばこういうになりそうで中々動くのが億劫になってしまっています、、、
ぷ
確かにわかります、、
でもこのままずっともやもやしたまま夫婦関係うまくいかずに離婚となっては悲しいので😭
うちは1人目出産後に夫婦関係うまくいかず2人目妊娠中に離婚してしまったので手遅れになる前に行動するのは後で後悔しないと思います!!
ま
そうだったのですか😣
今日もイライラする出来事が起こり、怒鳴ってしまいました😔
少しのイライラであれば、抑えるように気を付けようと心がけていましたが、
今日はあまりにも呆れる出来事、怒りが伴い頭に血がのぼりました😔
子どもがいるからなんとか繋がっている関係なのだと思います。。。
ぷ
私もイライラしていつも怒鳴っていました。。
元旦那はそういった自分の聞きたくない話になると全部無視してくるので余計にイライラしちゃって😹
子供がいても限界でした笑
頑張れているまるさんすごいです!!