
授乳について悩んでいます。母乳とミルクを使い分けているけど、わがままでしょうか。他のママの経験や母乳の授乳間隔について知りたいです。
みなさんはどうしてますか〜👏
2月2日に出産したばかりの
新米ママです!👏
授乳についてですが、基本的には泣いたらまず母乳を
ひたすら吸わせてますが、それでもこれじゃない!!ぷいってしてギャン泣きし続けるときは助産師さんがお部屋にミルクを
持ってきてくれて、あげたらしばらくしたら長い時間寝てくれてます😔母乳の分泌はいいみたいで、母乳育児で全然いけるね〜とは言われてますが、夜中のひどい時とかはやっぱり普通にミルクも使いたいのと、旦那にお世話してもらう時や実母に見てもらうことも出てくると思うので母乳にこだわり過ぎず時間を選んでミルクも使う予定です。
母乳がでるのにミルクも使う。まだまだこれから大変なのに
わがままなんでしょうか。。😣
皆さんはどうしてますか?
母乳だけでギャン泣きされたとき私の頑張りが足りないのかなぁとか悩み初めてしまって、、
同じように母乳はでるけどミルクも時と場合に合わせて
普通に使ってるよって先輩ママのお話ききたいです😔
昨日は夜中に30作って持ってきてくれたミルクを
ゆっくりですが全部飲んでくれて、結構な時間寝てくれました😣
あと、皆さんは母乳の授乳間隔は結構きっちり
決めて寝ていても起こしてあげてますか?
私は寝てたら3時間オーバーしてあげてしまうこともあるんですけどやっぱり起こしてでもあげるものですか?😣
わからないことだらけで、教えて欲しいです🙇♀️
- ノア(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

(^^)v
わたしもおととい出産しました~✌️赤ちゃんは産まれたときに水分蓄えてきてるので、寝てるなら寝かせてます😀泣いておっぱいくっつけて、寝てるならそのまま~(なめたくらいです)また泣くようならミルク足してます😀
完母目指してないなら、これくらいでいいかと😊赤ちゃんこれから、痛いくらいに吸ってくれますよ😅

ちび
出産おめでとうございます👶💓
わがままじゃないです。全然有りです🙆♀️
今の世の中便利なものが沢山あるのでどんどん活用して行きましょう😆
1、2ヶ月はなるべく起こして授乳した方が良いと聞きますがそんな長時間寝る子じゃなかったので泣いたらあげる、って感じでした!
-
ノア
私もとりあえずは泣いたら上げてますが、それでも夜中にたまにおっぱいじゃないー!!!っとギャン泣きされて、ミルクだと飲んでくれるので、使わざるおえないかんじです😭
- 2月5日

akonin
母乳+たまにミルクでやってます。
1人目の時もそうだったんですが、はじめての育児でわけがわかってなくて、「母乳の後にミルク」と思い込んでて、毎回母乳の後ミルクあげてました。今思うとミルクあげすぎてました。
2人目は日中は基本母乳、夜中寝てほしい時にミルクを足す感じでやってます。でも日中でも、主人や母にお願いする時はミルクですし、自分の時も、母乳だけで満足してない様子だとミルク足してます。
気をつけているのは、ミルクは出来るだけ3時間くらいあけることくらいです。
オシッコとかウンチの出具合を見つつ、子どもの様子をよく観察して、その時々で判断してやってます。
母乳の授乳間隔は今はあまり気にしてないですが、もうちょっとしたらリズムができたらいいなとは思います。
新生児は寝てる時間も長いし、赤ちゃんの飲む力も発展途上だから難しいですよね。
しっかり授乳のことを考えておられて偉いな〜と感心しました。
-
ノア
泣いたらおっぱい!はがんばってますがそれでもおっぱいじゃないと夜中にギャン泣きされることがあってミルクだと飲んで寝てくれるので
使わざるおえない感じになってます😭ミルクは3時間は開けるように気にしながらがんばってます😭意外と混合の方が多くて安心しました😣- 2月5日

Yu.r
ご出産おめでとうございます✨
新生児期はひたすらおっぱい咥えさせてました(笑)おっぱいあげてもグズグズが止まらなかったら、ミルクを出したり寝て欲しい時はミルクだけをしっかりあげたり…ミルクは胃に負担がかかるから、時間をあけないといけないけど、母乳は消化が早いので間隔気にせずあげてました☺️
私は最初の頃、母乳にこだわりすぎて、おっぱいで満足させてあげれない息子を見て、ミルクをあげながら自分を責めちゃって泣いてました(笑)それからは出らんかったらミルクでいいや〜って思うようにしてて、検診の時におっぱいも見てもらったんですけど、しっかり出てたので今は母乳メインです!ミルクは1日に足しても3回くらいで、ほとんど母乳だけで寝てくれます☺️
ほんっと母乳にこだわりすぎたり、ミルクに頼るのはどうなんかな?とか思わない方がいいです!!ミルクに頼るのは悪いことじゃないし、ママが笑顔で育児ができる方が赤ちゃんも嬉しいので✨
-
ノア
日中、夕方は基本的におっぱいでがんばってます😭夜中がおっぱいでは満足できなくてギャン泣きされて、全然寝れずにいるのでミルクに頼ってしまっています😣でも皆様工夫して混合にしているようなので、私も間隔などは気にしつつ、無理せず頑張りたいと思います😭
- 2月5日
-
Yu.r
母乳の分泌量を増やすためにも、ひたすらおっぱいを咥えさせてあげてください☺️赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれると、母乳を送り出す筋肉?も動くし、飲めば飲むほど母乳は作られていきます!赤ちゃんが吸ってくれるから、母乳を作る工場が動くんです!
夜中の頻回授乳はキツイですよね💦けど、23:00~5:00の夜間が1番母乳を作るホルモンが出ます!なので、眠たいだろうけど寝ぼけながらでもいいので、頑張って見てください☺️沐浴後などに母乳とミルクをあげて、ちょっと寝てもらって夜間の授乳をするのもいいかと思います!あとは、赤ちゃんが寝てる時にママも一緒に寝ることです!私は昼間など一緒にしっかり寝てます(笑)
あとは、母乳の時は赤ちゃんにおっぱいをあげてから、3~4時間以上はあけないようにしてください!もし、赤ちゃんが寝ていてあげれない時は、搾乳した方がいいです!
私もまだまだ知識は少ないですが、何かあったら言ってください☺️力になれたらと思ってますので!- 2月5日
-
ノア
ご丁寧にありがとうございます😱1人目ってなんでも探り探りで大変ですよね😭人に聞いても、赤ちゃんもそれぞれ個性があるから必ず自分の子供に合うとも限りませんしね😔今のところは夜12時〜から母乳嫌がってギャン泣きの時だけ、ミルク30足してます😭一応入院中にこのリズムが出来てきているので、退院後も様子をみてミルクにも頼ろうと思います😱搾乳についてなんですけど搾乳は普通に哺乳瓶にしていいのですか?🥺冷蔵庫に保管とみましたがあげる時に湯煎?する感じでしょうか。。そんな知識すらなく恥ずかしいですが😔
- 2月6日
-
Yu.r
ほんと探り探りですよね💦でも、少しずつ分かってくるので、だんだんノアさんも楽になってきますよ!
入院中にそのリズムができてるのであれば、退院してからは様子を見ながら調整していけたらいいですね😊
私はまだ頻繁に張るわけでもないし、量もそこまで取れないので哺乳瓶に搾乳してます!搾乳したら乳首と蓋をつけて冷蔵庫です!冷蔵保存で24時間は大丈夫です😊飲ませる時は哺乳瓶ごとお湯で温めて、適温まで温まったらあげてます!- 2月6日
-
ノア
搾乳しておくのも一つの手ですよね🥺参考になりました😣
- 2月6日

Yu.r
私はピジョンの搾乳器を使ってます!そのまま哺乳瓶に搾れるので、私はオススメです✨
-
Yu.r
同じ返信欄にできなかった!ごめんなさい🙇♀️
あと、搾乳量がしっかりとれるなら、フリーザーパックに小分けして冷凍保存するのもいいかもですね😊- 2月6日
-
ノア
搾乳器は買ってないので、退院して様子みて買い足します🥺
- 2月6日
-
Yu.r
搾乳しておけば預けて出かける時でも、大丈夫ですしね!搾乳器はあっても困らないかと思います😊授乳しようと思った時に赤ちゃんが寝てたら、搾乳しといて起きたらあげるとかもできますしね!
また何か分からないことあったら、いつでも聞いてください😊- 2月6日
ノア
なんだか色々みてると
きっちり3時間くらいの間隔で
母乳を吸わせてるみたいな人のを見ることが多くて、凄いなぁとゆうか当たり前なのかなとかわからなくて😅すやすや寝てるのに無理やり起こすのも気が引けてしまいますよね😅でも長時間あげないとおっぱいやばくなりますよね??😂完母にこだわりはないので、夜中のしんどいときとかにミルク使おうと思います😣
(^^)v
たぶん完全母乳にするために、こまめに吸わせてるんでしょうね😊
おっぱい痛いなら搾乳してとっておくとあとでミルクの代わりに飲ませられますよ😊
寝てるなら寝かせてあげたいですわたしは(笑)機嫌がいいならそのままでいきましょ❤️
ノア
もっと母乳がでるようになると
搾乳しないとなんですよね確か!
身内はおっぱい痛くなって洗面所で絞って捨ててるくらいでした😅私はまだ産後数日なのでぎゅーってしぼってもじわーっとしか出ないので
今後は搾乳することも考えて、寝てる時は是非寝かせておきたいです😂