※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えな88
子育て・グッズ

おっぱいの出が悪く、5ヶ月の息子がぐずる。ミルクも拒否。どうしたらいいか困っています。

ここ数日おっぱいの出が悪くあまり出てる気がしません。息子は今5ヶ月になったばかりなのですが、おっぱいが足りていないのかすぐぐずる。寝てもすぐ目覚める。とにかく機嫌が悪いです。
ミルクを足そうにも哺乳瓶拒否だし、スパウトとかもダメで飲んでくれません。
どうしたらいいのか困り果てています。

コメント

みかん

母乳は枯渇することはないので、満足いくまで左右左右と繰り返し吸わせてみてください。

もしミルクを足したいのであれば、カップフィーディングはいかがでしょうか🤔泣いてたりするとうまく行きませんが💦

  • えな88

    えな88

    さっそくありがとうございます😊
    枯渇することはないんですね。知らなかったです。
    出てなくていやなのか離して泣いて終了なのです。
    しばらく吸ってもらうとツーンとしおっぱい出てるかんじはするのですが、その瞬間も嫌がり泣きます。
    カップフィーデングはおもいつきませんでした。トライしてみます!

    • 2月4日
  • みかん

    みかん

    ツーンとして嫌がるのであれば、出る勢いがよすぎなのかもしれないですよ💦
    うちも3ヶ月から離して泣くの結構ありますが、とにかく右左右左横抱きしたりフットボール抱きしたりいろいろ変えながらくわえさせてると落ち着いたりします。だんだん主張が激しくなってくるので、自分の思い通りの出方をしなかったり、体勢が悪かったりすると嫌なんでしょうね。5ヶ月にもなると一度に吸えるようになって、本当はもっと吸っていたいのに!!っていう主張かもしれないですしね。
    うんちが控えてるときも唸ったり泣いたりします(^-^;

    カップフィーディングの場合は哺乳瓶と違ってお腹いっぱいだったら飲まないので、飲まなかったら必要ないということかと(^-^)

    • 2月4日
  • えな88

    えな88

    たしかにツーンとして乳首を離すとシューっとでてはいるんですが、そのツーンとがくるのに時間がかかるようになりました。
    ほんとそうですね、段々意思を持ち始めているのでしょうがないことですが、こっちも疲れ果てます😅

    カップフィーデングはおなかいっぱいだと飲まないんですね?!いい情報ありがとうございます😊

    • 2月4日
ママリ

うちの子もそうでしたよー!
時期的に歯が生えたり、急に身長も伸びたりで機嫌が悪くなるのは仕方ないと思います。

次男も5ヶ月頃から一日中グズってました😱
夜も寝ないし💦
おっぱいがたりてないってわけでもない気がしています。

  • えな88

    えな88

    そうなんですね!娘はそんなことなかったので、女と男の違いかなと少し戸惑ってます😱
    一日中ぐずってるとこっちは何も家のこと出来ないですよね。
    おっぱいが足りてればいいのですが、こればっかりは、わからないですね。

    • 2月4日