![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
役所で不妊治療の助成金の事務してました!
金額がわかってるなら(上限に達してるとか)先に確定申告してしまう方もおられましたが、だいたいの方は確定通知を待ってから行っていたと思います😊
はじめてのママリ🔰
役所で不妊治療の助成金の事務してました!
金額がわかってるなら(上限に達してるとか)先に確定申告してしまう方もおられましたが、だいたいの方は確定通知を待ってから行っていたと思います😊
「助成金」に関する質問
医療費控除に詳しい方、教えて頂きたいです🙏 令和6年度分の申請で、この年に出産した為、 出産費用と妊婦検診費用の医療費控除を申請します。 市からの助成金があり、出産育児一時金50万+9万円の上乗せ分を差し引いて申…
横浜市パマトコで申請する、妊娠健康審査費用助成金5万円のやつで質問があります🙇♀️💦 スクショの、母子健康手帳番号の上の登録者は誰を選べば良いのでしょうか? 母(自分)か、生まれた子供の名前どちらですか…? 無事…
神奈川県横浜市に住んでいます。 妊娠中に申請できるものについて、 ・出産応援金 ・妊婦健康診査費用助成金 以上、2点のみでしょうか? 他にもあるのかないのか、もし見落としているものなどがあれば教えていただけま…
お金・保険人気の質問ランキング
みー
事務されてたんですね!心強いです!
体外受精なので上限に達しています💦なので、金額は確定してはいます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
十中八九確定申告してしまっても大丈夫かなとは思いますが、稀に要綱を満たしておらず補助金が降りない方もいたので、待てるならできるだけ待ったほうがいいと思います✨
みー
なるほど!
医療費控除の申請は5年間ならいつでもいいですもんね?😣