
コメント

★
私個人的な意見ですが、玄関の真正面突き当たりがトイレだと玄関からの見栄えやお客さんが来た時に気まずいかと思います🤔
あと、洗面の物入れとキッチン横の物入れは私なら逆にします😊

まままり
洗面台の間口はどのくらいですか?
物によっては洗濯機が入らない場合もあります💦
説明があったかとは思いますが、LDKが18なら図のようにテレビ台、サイドテーブル、ソファー、ダイニングテーブル全ては並べられないと思います。
全体的に収納するところが足りないので、私なら必要なところにもう少し収納する場所を増やしたいです。
-
なー子
ありがとうございます!営業さんに聞いたら、90センチだそうです。洗濯機入らないですかね💦
LDKで全て並べられないという説明はなかったです🤔「少しギリギリかなー」とは言われましたが💦- 2月4日

a.u78
好みかもしれませんが、洗面所はリビングからも入れたほうが便利です!
-
りんご
横からすみません💦
わたしも、洗面とリビングまたはキッチンが繋がってる方が便利だと思います🥰- 2月4日
-
なー子
ありがとうございます!みなさんそうおっしゃるならそうなんですよね💦検討してみます!
- 2月4日

のすけ
買い物して帰ってくるとキッチンが近いとか動線が楽とかは必要やなーと思います
1つ気になるとしたら、玄関からトイレがまっすぐ見えるので、もし玄関に来客があるとトイレ行きづらいな…って感じですかね
-
なー子
ありがとうございます!検討してみます!
- 2月4日

mi
動線が長いことが気になりました!
帰ってすぐの手洗い、食事の前後の手洗い、リビングや和室からトイレに行くとき 遠く感じそうです。
-
なー子
ありがとうございます!リビングから洗面所へ行く動線があるとやっぱ便利ですよね…検討してみます!
- 2月4日

ひとむ
PC黄色のところは構造上必要な壁ですよね?
できたらリビングに出っ張りないほうが掃除しやすいと思うので私なら和室とキッチンのところ入れ替えて縦横逆にします
できればお風呂とトイレの位置もずらしてキッチンからすぐ洗面室いけて洗濯物入れられるつくりがいいかなとおもいました!
-
なー子
ありがとうございます!
検討してみます!- 2月4日

ほのゆりか
間取りを依頼した時に何を優先しましたか?
スタディコーナーや和室は将来も必要ですか?
私ならキッチンの所はウォークインクローゼットにして畳の所はリビングにします
ウォークインクローゼットにすれば壁ができるのでそちらの向きにテレビ、和室の所はキッチンにします
そうするとリビング側の収納をやめてリビングからも入れるようにできると思います
-
なー子
ありがとうございます!
pcコーナーは、私が仕事するために必要なもので、和室も両親が泊まったり、2人目の子供ができた時に必要かなと。
検討してみます!- 2月4日
-
ほのゆりか
それであれば和室の扉は3枚を物入れに入るようにしたら良いと思います
物入れの扉は不要ですね
基本は開けっ放しでしょうし
和室より畳が必要な時だけ使うリビング畳の方が将来に渡って使い安いと思います- 2月4日

sae
玄関のすぐ隣に勝手口があるのが気になります🤔私なら和室とキッチンの配置を逆にして和室兼畳コーナー風にします😚が、玄関からキッチンが遠くなって不便に感じるのであれば、勝手口と玄関の間をルーバーか壁で仕切るなりしたほうがいいのでは、、と思います🙆♀️
あと細かいところですが、それぞれの建具の形状(お風呂やトイレは引戸じゃなく片開きドアでいいのか?物入れはその間口なら折れ戸より両開きのほうが壊れにくいし使いやすいのでは?など)も発注前にしっかり検討しておいたほうがいいかもです⭐️
素敵な家になるといいですね🥰
-
なー子
ありがとうございます!参考にします😊
- 2月7日
なー子
ありがとうございます!参考にします!