※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
28sai🎋
家事・料理

もずく酢に胡瓜スライス入れる、トマトスライス、冷奴、卵豆腐、みたい…

もずく酢に胡瓜スライス入れる、トマトスライス、冷奴、卵豆腐、みたいにそのまま出せる小鉢や簡単すぎる小鉢教えてください(^^)

コメント

はるのゆり

今の季節は冷奴は寒いので、小鉢に豆腐を入れて電子レンジでチンしてポン酢をかけて、ゆず胡椒を少し乗せて食べるのにハマってます☺️
湯豆腐みたいで美味しいです😆

チンゲン菜のおかか合えも簡単です!
チンゲン菜を洗って切って、鰹節と一緒にレンジでチンして混ぜて、醤油をお好みでかけて混ぜるだけです☺️

あとは好き嫌いがありますが納豆キムチも納豆とキムチを混ぜるだけです(笑)

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    ありがとうごさいます(^^)
    豆腐をチンで温めるのナイスです!青梗菜をほうれん草や水菜など他の青菜でもいけますかね?
    キムチも納豆も大好きなので良くよくやってます♡はるのゆりさん

    • 2月4日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    チンゲン菜じゃなくても、水菜や小松菜などでも大丈夫です☺️
    ほうれん草は少しアクがあるので、水をほうれん草が少し浸かるぐらいいれてレンジでチンして水にさらしてからつかう方が苦味もすくないかと思います😊
    サラダほうれん草みたいな生で食べられるものだったら、普通にチンだけでいいかなと思います☺️

    • 2月4日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    ご丁寧にありがとうごさいます(^^)

    • 2月4日
ママ🧸

もはや人様に教えていいレベルなのか、、、ですが。

我が家は茹で野菜をいつもストックしてるのでタッパーから小鉢にポンっと入れて出してます。

茹でたブロッコリーを小鉢に(メニューによってはそのまま無味、胡麻和えやマヨをつけることも)
茹でた小松菜やほうれん草をそのまま小鉢に(胡麻か鰹節かけて醤油をたらり)
茹でた白菜をそのまま小鉢に(胡麻を降ってポン酢をたらり)
主人には毎晩キムチを小鉢に少し出します。

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    茹で野菜を何かストックしておくの良いですね✨ 白菜にポン酢美味しそうです!
    色々参考になりました!
    ありがとうごさいます(^^)

    • 2月4日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    何度も失礼します💦
    茹で野菜は白菜、ブロッコリー 、小松菜、ほうれん草以外にどんなものをやってるか教えていただけますか?(^^)

    • 2月4日
  • ママ🧸

    ママ🧸

    こんにちは😃グッドアンサーありがとうございます😃
    茹で野菜は茹でれるものは基本茹でてストックしてます🤔
    定番は小松菜やほうれん草、白菜、春菊、ブロッコリー、スナップエンドウ、、ですかね。アスパラやいんげんもいいですね✨

    生の方が美味しい野菜は洗ってカットしてドレッシングで食べれる状態でストックしてます♪これもかなり便利です✨
    キャベツの千切り人参の千切り水菜かいわれブロッコリースプラウトスライス玉ねぎとかを全部合わせて♪
    数日パリパリで美味しく保管可能です。最後はスープにしたりオムレツに混ぜたりしてます😃

    • 2月4日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    ありがとうごさいます(^^)
    私もお野菜大好きなので人参や玉ねぎスライスも混ぜて良くサラダにするんですが、その手良いですね!
    これから茹で野菜ストックする様にします♡

    • 2月4日