※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝る前のミルクをやめたいが、泣いてしまう。ミルクでスムーズに眠る状態。このままミルクを辞められるでしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。

9ヶ月の子供育てています!
日中は母乳のみで、寝る前だけ母乳あげてからミルク200ml飲ませてます。
寝る前のミルクをやめたいと思っているのですが、習慣化しているためか、母乳をあげて眠りかかっているところで布団に下ろしても泣いておきてしまいます💦
ミルクを飲ませるとそのまますんなり寝ます💦
この状態ではミルクは辞められないでしょうか?
同じような経験された方いましたらアドバイスお願いします🤲

コメント

みさき

なぜミルクをやめたいのですか?まだ9ヶ月ならやめなくていいのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですか?
    まだやめない方が良いのかもよくわからなくて💦
    母乳のみでいけるならいきたいな〜と思いまして💦

    • 2月3日
  • みさき

    みさき

    普段は寝てから布団に下ろしてますか?
    ミルクにしろ母乳にしろ寝る前におろして寝かしつければ寝てくれるかもです!母乳だと吸うのに疲れてあまり飲めず寝ちゃうから起きちゃうのもありますよね~

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜
    それもあるような気がします!
    母乳の時は寝てから下ろしてます!
    それで泣いてしまいます💦
    ミルク飲み終わると満足した感じでぽけ〜っと起きてるので
    そのまま布団に動かして、そのうちに寝てしまうという感じです!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

母乳のみにしたいということでしょうか…?🤔
もしかしたら母乳だけでは足りず、泣いているのかもしれないですね💦
一番出も悪くなる時間だと思いますし…😣

習慣化が怖いのでしたら、ミルクでも母乳でも、寝落ち前に横にする事が大切だと思います✨

うちは離乳食よく食べるからか、自然と寝る前の授乳がなくなりました💡
離乳食の量も関係しているかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに出が悪いかもしれないです!

    離乳食の量ですね!確かにそうかもしれませんね!

    ありがとうございます!

    • 2月3日