※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
お金・保険

市のホームページによると、住民税が100万以下だと保育料は上がらず、103万だと上がるようです。非課税に該当しないとは?

市のホームページに保育料は
住民税で決まると書いてあるのですが
100万以下は住民税がかからないので
保育料はあがらず 103万だと住民税がかかるので
保育料はあがるという事でしょうか??
それなら103万より100万のがお得なような…

それと非課税に該当しないとは??

コメント

らすかる

非課税の扶養だと旦那さんの税率で保育料が決まりますが、
奥さんも住民税がかかる扶養だと旦那さんと奥さんの税率で保育料が来ると思います。
得かどうかは家庭によりけりかと。旦那さんと奥さんを足してもランクが変わらないなら住民税払ってもたくさん働いたほうが良いですし、
奥さんの税金足したらランクが上がるなら抑えたほうがいいかもしれない。
非課税は生活保護の人とか年金の人とかじゃなかったですかね?
違ったらごめんなさい。

  • こまち

    こまち

    確かにそうですね!
    やっぱり市役所で
    どのくらいになるか
    聞いた方が良さそうですね✨

    • 2月3日