![マメ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てが大変で、旦那の理解が得られず悩んでいます。旦那にSOSを出したが、うまく伝えられず、悪循環に陥っています。
子育てが辛いと思ったり、楽しくないと思うことが増えました…😭
上の子は魔の2歳児というものなのか、絶賛イヤイヤ期&ワガママし放題で全然言うことを聞かない日々…💦
下の子は9ヶ月で、まだまだお世話に手がかかる…😥
旦那は気分屋のため、自分が機嫌が悪かったり自分のしたいことがあると、子ども達がぐずっていようがすぐに1人で部屋に戻ってしまうため、あまり子ども達の事をみてくれません😭
一緒に住んでいる義母が、よく子ども達のことをみてくれて助かってはいるのですが、正直父親である旦那にみてほしい…。
疲れが溜まり、旦那に「育児が楽しくないって言ったらどうする??」っと聞くと、「保育園に預けて働けばいいじゃん!!」っと言われました。
実は下の子は持病があり、最近手術したばかりで保育園には預けられない状況…
旦那もそれを分かっているのに…そう言われてしまうと、スパンっとシャットダウンされた気分になってしまい、もう何を言っても無駄だと思ってしまいました😥
私なりに旦那にSOSを出したつもりだった…
その後も、「どういう答えが欲しかったの??」など聞かれたのですが、もう何も言えず黙っていました…
そうすると、短気な旦那は機嫌が悪くなり、さらに子ども達のことをみてくれなくなる…という悪循環。
しっかり旦那に伝えるべきだったと思うのですが、旦那は仕事をしてるから~とか変な遠慮が邪魔をして上手く伝えられずにいます😭
- マメ子(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
うちの旦那もそういう感じです😓そういうつもりじゃないんだけどな…と一人でモヤモヤしていると、何をそんな怒ってるわけ?と不機嫌になり喧嘩に発展します😅どんな話においても自分の意見を言うだけで話し合いにはならず、結論が出ないです😇
マメ子
返信遅くなって、すみません💦
同じような旦那さんなんですね😅
喧嘩になるくらいなら~っと、面倒くさくなってなかなか自分の意見や気持ちを伝えられないことが多いです😭