
最近、子どものイヤイヤがひどく、どう対処すれば良いか困っています。保育園ではしっかりできているのに、家では甘えが強いです。イヤイヤ期についてのアドバイスはありますか。
最近イヤイヤがひどく、家では自分で靴の脱ぎ着もせずお母さんじゃないとヤダ!で、ごはんも自分の好きなものしか頑なに食べずといった感じです。
でも保育園では自分でやるしごはんもおかわりするくらいしっかり食べているみたいです。
他にも、気に入らないと寝転がってしばらく泣いたりといった感じで、どう対処したらいいか困ってます。
イヤイヤ期ってこんな感じなんでしょうか?
私自身も、厳しく叱りすぎかな?とも思っていますが何が正解かわかりません。(もちろん本当に悪いことや危ないことはキツく言います。)
何かこの時期の乗り切り方やうまい対処の仕方はありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

なの
毎日お疲れ様です🥲
うちもです!!!!!!
保育園ではしっかりしてるなら完全なるママへの甘えですね💦
大変だと思いますが、お家ではやってあげていいと思います✨️
食べ物も固定でいいと思います。うちも毎朝、ピザとゼリーしか食べません😂
イヤイヤは未来
癇癪は過去
と教えてもらったのですが、何か嫌なことがあって癇癪に繋がってる場合は、まずは気持ちを受け止めてあげてます。「嫌だったよねー」「観たかったよねー」とトントンしたり「抱っこしようか?」と聞いてみて拒否されたら少し離れたところで、観察しています😅
予定がズレてもこの子には関係ないし、いっそとことん付き合うか!みたいな精神で気にかけるフリして他の子と考えたりしてます😂
イヤイヤは「する」「しない」ではなくする前提で選択肢を絞って選ばせてます!
出来たら過剰に褒めるようにしてます!
これしても上手くいかなくてぶち切れそうな日も全然あります🫠
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やっぱり甘えなんですかね🥲
外で頑張ってる分お家ではある程度やってあげようと思います!
気持ちを受け止めてあげるの大事と私も何かで見たことあります🥺
実践してみてるんですがギャン泣きの声にかき消されてます🤣
なのさんも妊娠中なんですね!
私も今妊娠中で、特に初期は体調が悪くて余裕がなくキツく言ってしまい自己嫌悪になることが多かったです😭
うちもする前提で選択肢を与えるのやってみようとおもいます!😊
子どもの大声にかき消されなければいいですが😂
なの
うちは、自分でやりたいのに上手くできない!がとにかく凄くて怒り狂うと「こっち見ないで!」と言います😂
そうなれば私の声は届かないので、その場にいることしかできません!
妊娠中は大変ですよね💦
でもいつもニコニコしている必要も無いと思うので、しつこい時は私もキツく言ったりしてしまうことあります!
共感や提案は落ち着くのを待ってみてもいいと思います✨️
嫌な気持ちをばーーっと出し続けると、次第に疲れて「あれ?何をそんなに怒ってたんだか」みたいな空気になって落ち着いてきたりするのでそこでアプローチしてます。笑
お互い頑張りましょう😭✨️