※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カンカン
子育て・グッズ

息子がお父さんっ子で、母親にはあまり懐かないことがショック。お父さんが好きなのか気になる。

ショックな事があります。
一歳半になる息子がいるのですが、どうやらお父さんっ子のようです。
前から、夫が仕事に出掛ける時は後追いをするのに、私が夫に息子を見てもらい、たまに1人で出掛ける時は後追いしてくれません。
さらに、最近はお父さんに抱っこ抱っことせがみ、私にはしません。お父さんから抱っこをバトンタッチしようとすると、すごく嫌がります。
今日なんて、私が1人で買い物に出掛けて、夫が息子とお外に遊びに行き、私の方が帰りが早かったので家で息子を出迎えると、私を見て泣き、夫から離れませんでした。
時間が経つと私にもくっつきにきたりするのですが…
いつも、お母さんが帰ってきた!みたいな嬉しそうな顔はしてくれません…笑

私と息子が普段2人の時は私にベッタリなのですが、お父さんがいる日は大概こんな調子です。
お母さんでないとイヤ!というのもそれはそれで辛いと思うのですが、子供ってそんなものだろうと思っていただけにショックです。

これはやはり、私よりお父さんが好きなのでしょうか。

コメント

いちごちゃん

うちも最近そうです。
正直ショックです。

  • カンカン

    カンカン

    そうなのですね!こんな事、想像していなかったのでショックです😭

    • 2月4日
初めてのママリ

円満家系なんですね!
と、いうのも、、


お父さん子って言うのは、
(お母さんから虐待を受けてるとか特別な理由を覗いて)
子供にとってお母さんが絶対的でお母さん大好きなので
お母さんが、お父さんの悪口を言っていたり帰ってきた時嫌な顔をしてたりするとお父さんに懐かず、
逆にお父さんがいると嬉しそうだったり楽しそうだったり小さな変化をみていて
それをみて、お父さん子になるそうですよ!


つまり、お母さんがお父さんのこと大事にそして大切に思っていたり大好きであればあるほどパパっ子になったりするそうです🎶


そして、お父さんが
子供にとって絶対的であるお母さんのことを
愛せば愛すほど、そして大切にすればするほどパパっ子になるそうです。
大好きな人の悪口言ったり嫌な事言ったりするパパは嫌なので、
それもないんでしょうね!


円満な家系なんだろうなぁと思いました!


うちも2人ともパパっ子です(笑)
上の子なんて
昼間はままぁーだいすきっだいすきだようっって感じなのに、
パパが来たらママあっちいって!パパがいい!!ぱぱだいすきっ!!ママやだ!!


って言います(笑)

  • カンカン

    カンカン

    とっても素敵なお話をありがとうございます💗
    円満家族と胸を張って言える自信はないですが…笑
    でも、主人の良い所は子供に話す様にしているつもりです。子供って、本当に大人のする事を良くみていますよね。私の表情とかもきっとすごく良くみているんだろうなぁと思うと、身が引き締まる思いです!
    しいなさんのお話を主人にも伝えようと思います。

    しいなさんのご家庭も円満家族なのですね☺️
    賑やかな良いご家族なのが、伝わりました💗

    • 2月4日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    うちも喧嘩は沢山しますが基本的に私が旦那のことを好きなので、、笑

    もしかしたらそういうのでなのかなーと思ってます😅

    1人くらいママっ子居てもいいのに😅


    私自身は逆にあまり仲のいい家じゃなかったのですが
    誰1人パパっ子いなくて、むしろみんなパパ嫌い!みたいな感じです、、笑
    たしかによく考えると、
    パパがどんなに優しくていいことしてくれても、ママの愚痴を聞いてると、あいつ!みたいな考えになってました。


    だから少なからず当っているような気がします。


    歯磨きもお風呂もご飯も一緒に寝るのも
    ぱぱがいい!!!と泣かれますが、、
    寂しいなと思いますが、
    ママしかいない時は
    嘘みたいにままぁと甘えてきます(  ˙º˙  )


    パパさんがママの悪いところ言ってたら
    大好きなママのこと悪く言って!!!と嫌悪感が出てくるそうなので
    きっとそれもないんだろうなぁー、って想像できました🎶


    少し寂しいですけどね!(笑)

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

そのくらいの歳の子って本人もこっちの人の方が好き!!ってあるわけじゃない気がします。

今上の子が三歳ですが
赤ちゃんの時から私より他の人にものすごく笑ってました!
外出先でもだっこはパパパパといってましたが
もう今はママっこすぎて大変な毎日です🤣かわいいですけどね😊

  • カンカン

    カンカン

    子供の気持ちの移り変わりは激しいですね😂
    そのうち、息子もママっ子になるのでしょうか。
    その大変さを味わってみたい笑

    • 2月4日
よるり

時期的なものじゃないですかね?💦
うちはパパっ子の時期まだ
来てませんが( ´ ・ω・`)笑

  • カンカン

    カンカン

    時期的なものなのですかね。
    そのうち、ママっ子になってくれる事を期待します☺️

    • 2月4日
ゆぢゅぢゅ

うちも同じです😊
平日は私にべったりで正直疲れるので土日主人にべったりしてもらったほうが楽でしょうがないです🤣 外出して抱っこをせがまれても主人でないと嫌がるのでラッキー🎶って感じです笑

  • カンカン

    カンカン

    ゆぢゅぢゅさん所も同じなのですね!同じ方がいると知り、ホッとしました。
    確かに、パパに任せられるので体力的にはかなり楽ちん!
    でも、あぁも拒まれると心が折れます笑
    プラスに受け止めなければですね😂

    • 2月4日
みーまー

一時的なものだと思いますよ😣
うちは,どちらかと決まった程差はないと思いますが,家に旦那がいる時は旦那寄りです😂
オムツ変えてって渡したり,ごはんの時スプーンをまだ上手く自分ですくえないので,すくって!と渡すのも旦那にすることが多いです🙄
でも出かけるとなったら,玄関に行く時から私に手を繋いでくるのを求め,幾ら旦那が子どもを呼んだり連れて行こうとしても拒否で外でも私にくっついてきます🤣

基本旦那が生まれた時からお風呂担当ですが,お風呂行こうとすると泣いてたり(お風呂自体は好きなのに),旦那見て何もしてないのに怖がったりして近寄らない時期とか一時的にありました😅

もちろん旦那も拗ねる程ショック受けてましたし,今も家と外とで子どもの態度が違ってショックうけてます😂
カンカンさんもツラいと思いますが,変わらず普段通りに接してあげていれば,いつの間にか元に戻ると思います😥
息子さんのママはカンカンさんですから大丈夫です🤗
頑張ってください✨

  • カンカン

    カンカン

    暖かいお言葉ありがとうございます😊
    息子に拒まれ続けて、ショック過ぎて、1歳児相手に大人気ない態度をとったりしてしまい、自己嫌悪でした。
    ママっ子のパパさんの気持ちが痛いほどわかったので、良い経験になりました笑

    みーまーさんの旦那様のお話、お気持ちお察しします😂
    子供って、自由ですねぇ!
    大人が振り回されっぱなしです🤣

    • 2月4日
deleted user

仕事でご主人が普段居ないから居るときは思いっきり甘えてるとかではないですかね?
私の娘も主人居るときは主人にベッタリ、居なければ私にベッタリです😃

  • カンカン

    カンカン

    そうなのですね!
    うちもかなっぺさんのお子様と同じ様な感じです!
    主人がいないと私にベッタリです!
    普段居ないから、甘えてるのかもしれませんね。そう考えると、子供なりに上手い事するなぁと思います。主人も上機嫌です笑

    • 2月4日
ちゃん

上の子はずーーーっとパパっ子です。風邪ひいた時も、出かける時も、なにするにもパパです。もちろんパパいないときはママに来てくれますが、パパいると手も繋いでくれない、抱っこも嫌がられます😂ノロになったときもパパご指名だったのでパパに任せました!パパの仕事休み以外ワンオペなんですけどね…
下の子は逆にママです!

  • カンカン

    カンカン

    そうなのですね!
    そんな事もあるのですね!
    パパもそんなに、好かれるとビックリですね😂💗
    下のお子様はママっ子との事、何か神秘的な物を感じます😲

    • 2月4日
Lieb

うちも長男はパパっ子です!
2人目妊娠出産時は長男一歳から2歳で助かりましたけど、少し寂しい気持ちはありました😅
3歳過ぎてからはママっ子と言うわけではないですが、ママーママーと言ってくれるようになりました😂
時期的なものもあると思いますよ!

  • カンカン

    カンカン

    そうですよね。パパっ子で助かる部分もあれば、やはりママとして寂しい気持ちもあり…複雑ですよね😢
    今は変化しているとの事、時期的なものなのですかね。
    私もそのうちママっ子になってくれる事を期待しておきます💗

    • 2月4日