※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

同居中の1歳児、ベビーバスから湯船への移行時期について教えてください。

義両親や実両親と同居されてる方いらっしゃいますか?
お風呂はお子さんを湯船に入れてますか?
ベビーバスですか?
うちは義両親と同居です。
1歳になったばかりですが、まだベビーバスで湯船には入れてません。
皆さんどうされてますか?
ベビーバスだった方、いつから湯船に入れてますか?
教えていただきたいです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

コメント

はな

義両親と完全同居です💡
上の子も下の子も生後3ヶ月あたりから大人と同じ湯船につかってます✋
私と子ども達を1番風呂にさせてもらってます😋

  • まめ

    まめ

    お早い返事ありがとうございます😊
    1番風呂うらやましいです~😭
    うちは義両親(夕方5時半~)が先で、私たちは最後になるし、義母は2日に1回しかお湯を替えないので、子供が指をしゃぶるから湯船に入れるのは抵抗あり、まだベビーバスです😥

    • 2月2日
  • はな

    はな

    それはしんどいですね😭
    うちは長女が最近、湯船に口つけてぶくぶくーとかやるので(やめさせたいんですけど💦)それがまめさんのお宅のような状況だったらと思うとぞっとしちゃいます😱
    せめて毎日お湯替えるように旦那さんからお願いできないですかね😭
    2日に1回って普通にキツいですよね😢😢

    • 2月2日
  • まめ

    まめ

    分かっていただいて嬉しいです🤗
    娘さんが、ぶくぶくしちゃうんですね💦
    それは、1番風呂でも出来ればやめてほしいですね😅
    うちの家だったら叫びます😱
    2日に1回は、ほんとイヤなんですよね😭
    同居当初は、ホント嫌でしたけど真冬は入らないわけにもいかず😭
    仕方なく冬だけ湯船に入ってます😅

    • 2月3日
deleted user

いつもひとりで入れる感じですか?
もう1歳ならお風呂一緒はいっちゃいます

バスマットなどに座らせ、おもちゃ持たせて、冷めない程度にお湯かけながら自分があらって、子供も洗って、一緒に湯船に入り、あがる時は子供を先にふいてバスタオルに包んでおき、自分もふいて、着替えします。

  • deleted user

    退会ユーザー

    生後1ヶ月から湯船入っていますよ。
    一番風呂のみですが⸜( ・ᴗ・ )⸝

    • 2月2日
  • まめ

    まめ

    お早い返事ありがとうございます😊
    1番風呂うらやましいです~😭
    うちは義両親(夕方5時半~)が先で、私たちは最後になるし、義母は2日に1回しかお湯を替えないので、子供が指をしゃぶるから湯船に入れるのは抵抗あり、まだベビーバスです😥
    お風呂は旦那が基本入れてますが、夜遅い時は私が入れてます😊

    • 2月2日
えっぴ

義両親と同居です😂
湯船は首がすわった頃から入ってます!
最初に旦那シャワーだけ→私とこども→義父母の順で入ってます!

  • まめ

    まめ

    お早い返事ありがとうございます😊
    1番風呂に近くて、うらやましいです~😭
    うちは義両親(夕方5時半~)が先で、私たちは最後になるし、義母は2日に1回しかお湯を替えないので、子供が指をしゃぶるから湯船に入れるのは抵抗あり、まだベビーバスです😥

    • 2月2日
a.u78

実母と同居です!
私と子どもが毎日一番先にお風呂入るので湯船に浸かってますよ!
むしろ、湯船の中で遊んで待ってもらっています!

  • まめ

    まめ

    お早い返事ありがとうございます😊
    1番風呂うらやましいです~😭
    うちは義両親(夕方5時半~)が先で、私たちは最後になるし、義母は2日に1回しかお湯を替えないので、子供が指をしゃぶるから湯船に入れるのは抵抗あり、まだベビーバスです😥

    • 2月2日