
コメント

あい
添加物、徹底して使ってない訳では
ありませんが、
一応、子供のものは 基本、生協のものを
食べさせています。
やっぱり どんな悪影響があるか
分かりませんし、出来るだけ
品質の良いものを、、、と思います。

りんご
子どもに与えるものは出来るだけ国産、無添加に気をつけています。今までは気にしていませんでしたが、やはり我が子のことになると気になってしまいます💦体に悪いものは出来るだけ与えたくないですよねσ^_^;でも徹底はできてないので、ほんと可能な限りって感じです。
-
ぴよ
ありがとうございます。
私も気にするようになったのはほんと最近です。完母なので、私から行くおっぱいにもなんか悪くなかろうかと、出来るだけ作って食べるようにしています。子供に直接与えるものは特に気をつけようかと思います。- 5月17日

♡H&Amam♡
私も気にしています⑅◡̈*。
家族が食べるものに、少しでも不安があるものは使いたくないので、無添加、国産を選びます。
気分を悪くされる方がいるかもしれませんが、私は産地も気にしています。
放射線セシウム恐いので、、
-
ぴよ
ありがとうございます。
お子さんのおやつも手作りされていますか?
産地も気にされているんですね。徹底されてますね!すごい!- 5月17日

みお091210
かなりきをつけてます~!ってゆーよりそうやって育ったので抵抗があって(;_;)
でも完全オーガニックは無理ですので農薬つかった野菜をつかってます。
国産のみですが
ただ、
調味料はできるだけオーガニックにしてます……が、高いんですよね(;_;)
あとは魚は水銀調査したやつとか
肉はセシウム検査したやつとかが最近手にはいるのでそんなかんじですかね?
離乳食もそんなかんじでがんばろうとおもいますー!
でもたまに添加物ばりばりのお菓子たべちゃう……
-
ぴよ
ありがとうございます。
すごい!徹底ですね。検査したものとか、そういうのがあることさえ知りませんでした。
逆にうちは母が忙しく、お惣菜や加工食品が結構あって、今までは何も気にしてなかったのですが、最近気になるようになってきました。結婚してからも実家が近くでちょくちょく会うので、最近でも、大変だろうからと準備してくれる母には何も言えずです(-_-)
自分の子供には出来るだけ安心なものを食べてもらえるように私ががんばらなきゃと思います。- 5月17日

退会ユーザー
子供のは国産しか買わないです💡
大人のはどうしてもおつまみ(チーズやソーセージ)とかお酒が外国のもののほうが美味しいので国産だけーって感じでもないですが、生魚や生肉、野菜は国産しか買わないです!
添加物は元々レトルトとか冷凍食品とかあまり口にしないので、さほど気にしてないです(◍•ᴗ•◍)
調味料も普通の安いの使ってます。笑
-
ぴよ
ありがとうございます。
すごいですねー、おつまみとか以外はほぼ国産なんですね!いまのとこ、安さ重視になっちゃいます。子供の離乳食始まったらもっと気がけるようにしたいと思いました。- 5月18日

chiko.a
気にしてます。グリーンコープ利用してます(^_^*)添加物が気になるもの(調味料、練り物、ウィンナーなどの加工品)などはコープです。野菜も肉も美味しいし、おやつも安心なので(^^)
スーパーでも、お肉は国産、野菜は地元産のものを買ってます。
-
ぴよ
ありがとうございます。
そうまさにグリーンコープです。友達に紹介してもらってサンプルとカタログを頂いてやっぱりスーパーで買うよりか高いなぁという印象でしたが、国産や添加物にこだわっている、しかもスーパーで国産買うより安いと聞いてなるほどなーと思いました。牛乳美味しいですね!離乳食始まったら、頼んでみようかな。- 5月18日
-
chiko.a
オススメですよー(^^;;始めて1年は送料無料ですしね。私は最初の頃はお肉は高いしと全然買ってませんでしたが、値段も高いけど量も結構入ってます。スーパーのは多く入ってるように見えるだけかーと思いました(^^;;
今は食費の半分はコープです。日持ちしない野菜やお魚はやっぱスーパーで買って数日以内に使いたいのもあって半々な感じですかね。
添加物が気になるようでしたら調味料だけ変えるのもいいかと思います。調味料は添加物がいっぱいなので。。
牛乳私は嫌いなので頼まないのですがコープのは飲めます(でも飲みませんけどね(^^;;)
お試しだけでもぜひ利用されてください☆- 5月18日
ぴよ
ありがとうございます。
徹底はしてないけど基本的にはくらいですね!それくらいがいいですね!
そうなんですよね、悪影響がどんなかわからないですよね、気にしても体が弱い子、気にしなくても体が丈夫な子色々ですしね…こればっかりは(´・_・`)