
夜間断乳を始めた8カ月の赤ちゃんが、夜中に泣いて起きることがあります。朝方に授乳すべきか、12時間授乳しないほうがいいか悩んでいます。夜間断乳中のタイムスケジュールや食事についてアドバイスを求めています。
夜間断乳についての質問です。
今8カ月なのですが、完母で育てていて今まで添い乳してしまっていたせいか1時間おきに夜起きてしまうようになっていて、5日前から夜間断乳を始めました!
19時に就寝してから4時間〜6時間まとめて寝れるようになりました!
ですが、その後1.2回起きた時に何しても大泣きで、1〜2時間は泣いたままで疲れて寝るような感じです。
しっかり起きるのは7時なので、12時間は授乳しないほうがいいのでしょうか?
それとも朝方にいつも4時くらいに起きて泣くのでその時に授乳してあげた方がいいのでしょうか?
夜は麦茶を与えてますが、少ししか飲みません。
そして朝7:30に離乳食をあげていて、そのあとに授乳だとさすがにお腹いっぱいみたいで、昨日の朝は吐いてしまいました💦
夜間断乳中の1回目の授乳はみなさんいつしていましたか?
夜間断乳を始める4日前から3回食を始めていて、わりとしっかり食べてくれますが、まだ8カ月なので夜お腹空いちゃうのかな?というのも心配です。
夜間断乳中のタイムスケジュールなど覚えていらしたら教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ(5歳10ヶ月)
コメント

はるママ
うちも19時就寝、6〜7時起床のリズムです😃
完ミでしたが、夜間断乳すると決めた日から18:30のミルクを最後に朝7時の朝食まで麦茶以外あげなかったです!
息子の場合おしゃぶり使ってるので泣いたら麦茶かおしゃぶりって感じで、わりとすんなり再入眠してくれましたがおっぱいだと大変そうですね😭
夜間断乳スタートした時はお腹空いてるのかも?とミルクあげたくなりましたが、3回食ちゃんと食べてるなら朝まであげなくて大丈夫ですよ😮
ちなみにうちは3回食が安定したらやろうと思ってましたが、離乳食を全然食べてくれず、思い切って夜間断乳を先にしたら3食しっかり食べるようになりました😳
(9ヶ月過ぎ頃です)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
同じ就寝起床リズムで安心しました🙏
麦茶だけでも大丈夫なんですね☘️
おしゃぶりや哺乳瓶は拒否で受付けてくれず😣💦麦茶飲ませると、違うー‼️‼️って感じで泣くのがヒートアップする事もあって😅
ちなみに夜間断乳されて何日くらいから起きなくなったり、起きてもすぐに眠るようになりましたか?
はるママ
ヒートアップしてしまうなら麦茶も必要ないかもですね😮
うちも麦茶あげたのは初日だけでした👌
あとはひたすらトントンしたり背中かいてみたりしてました😂
朝まで寝たのは1ヶ月くらいした頃だったと思います💦
でも3日目くらいにはいつも起きてた時間に起きなかったりして効果が見えてましたよ🌟
はじめてのママリ
麦茶もなくて大丈夫ですかね?😣
なんだか今までがあげすぎてたせいか、オムツを夜間に2.3回変えてて、それでもオムツがパンパンだったので😅いきなり水分すくなくして大丈夫なのか不安になってしまって💦
お話聞けて安心しました☘️
朝まで寝るまでにはやはりまだかかりますよね😣
ネットで見てると4日目からグッスリ⭐️とか見ちゃって、うちの子には合ってないのかもしれないと不安になってしまって😅
寝不足続きですが、頑張る気力が湧いてきました!!
ありがとうございます💕