![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園一次落ちでショック。内定あるが不満、他の会社面接もある。保育料高い。どうするか悩んでいる。
保育園一次落ちましたー😭
0歳児だしどこかの園には入れると思ってたのでかなりショックですー
求職活動中なのでやはり点数低くて無理なのですね。
そこで二次選考を申し込もうか、申し込むにはどうゆう感じでいくか迷ってます。。
内定は1社もらってるのですが、9時15時なので短時間保育になります。しかし、滑り止めで受けたような会社なので正直そこまで勤めたい会社ではありません。
会社は駅近、子育てに理解あるところなのでいいのですが、仕事内容が軽作業やコールセンター 的な仕事なので、ちょっと。。
5日と6日に別の会社の面接があるのですが、そっちの会社の方が内定もらったら行きたいです‼️
しかし、二次選考の締め切りが7日までなので内定まで辿り着かないかと。。
保育料は認可園6万3千円、小規模5万円なので高めです。
そこで、皆様ならどうしますか‼️
1. 内定もらってる乗る気じゃない会社に就労証明書いて
もらい二次に挑む。短時間保育なので標準の人より点数は低い。もしどこかの園に入れたら勤める。
勤めないとだめですよね⁉️
働いた半分以上保育料に取られます。
2.内定してる会社のことは伝えないで面接2社の予定
を伝え、これから出る求人も受ける。
市役所の臨時職員や一般事務の求人待ち。
しかし、二次で保育園入れる可能性は1より低い
3.保育園の申込を辞める。
旦那の仕事が午後からなので朝6時から9時の仕事を見つける。保育料なし。
コロナウィルスとか怖いし、家で見続ける。
落ち着いた1歳過ぎぐらいに保活して再チャレンジ
ほぼ入れないとか思いますが💦
長々とすみません‼️宜しくお願いします。
- ちゃん(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どれぐらい保育園に入れたいかによると思います❣⃛
私なら絶対に保育園に入れたい!と思うので内定貰っている会社に行ったん就職。
勤務証明を出してもらい2次募集に臨む。
働きながら就活は続行。
↓
無事保育園に受かり、希望の働き先が見つかったら最初の会社には合わないとか理由を付けて退職。
という流れにします❣⃛
ただ絶対預けたいとかでないなら3でもいいと思います✩.*˚
今私も主人が休みの日、月6回ぐらい働きに出て5万円ちょっと足りないぐらい稼げてるのでヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
私は朝5時から8時と子連れ求人で働いてます!
保育料ないからプラスです
-
ちゃん
コメントありがとうございます。
子連れ求人いいですね‼️
0歳の子供いても連れていける仕事あるのでしょうか?- 2月2日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
1歳で入園しました
子どもは保育園行き始めると、頻繁に体調崩します
うちも次々病気もらい、一ヶ月の半分休んだこともあります
1だと、保育料で半分取られる上、休んだら給料トントンになるかも😭
3だったら、子どもの病気で休むことないし、短時間だけど安定した給料もらえる気がします
旦那さんの協力次第ですが
-
ちゃん
コメントありがとうございます。
保育料高いのですよ💦毎月赤字になるのかノルマみたいに気にしながら働くのも辛いですよね。。
旦那は協力的です‼️むしろ3は旦那が提案してくれましたー
日中外で働きたい。。我慢ですかね😭- 2月2日
![つっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっつん
お金を稼ぐ目的でしっかりと働きたいのであれば、保育園に入れて1に就職したほうが現実的かと思います!私も育休中に旦那に見てもらって働きに出たことがありましたが、本来旦那は寝てる時間なのでとてもしんどそうでした…。それも、1歳2歳と年齢が上がるにつれてもっと大変になるので、なおのこと成り立たなくなると思います。
私だったらまずは1に就職、二次募集申し込み、働きながら就活します。
-
ちゃん
コメントありがとうございます。
そうですよね〜旦那も協力するとは言ってくれてますが、毎日続くとしんどいですよね💦
やはり早朝バイトは現実的ではないですね。- 2月2日
![みーちゃんmama27](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃんmama27
わたしは1にします!!
9:15からで、終わりは何時ですか??
短時間保育になりますか?
やはり、内定されてるのと、求職中では点数が違うので保育園入れたいのなら内定されたところに勤務証明出してひとまず保育園を決めて、勤めながら転職考えます。
わたしも一次で全滅(求職中)二次で小規模決まりました。その時は仕事決めてました。🤔
-
ルル
9時から15時まで って意味だと思います。
- 2月2日
-
みーちゃんmama27
かいてましたね💦ありがとうございます!!
- 2月2日
-
ちゃん
コメントありがとうございます。
短時間保育になるので標準よりはポイント低いですが求職中よりはだいぶ良いですよね‼️
残り2社の面接受けて内定くれれば標準時間なんですけどね😭なかなかうまくいきません‼️
お仕事決めたのは標準保育時間の勤務ですか?- 2月2日
-
みーちゃんmama27
標準保育時間だった気がします!
仕事は10〜16時でしたよ😘- 2月2日
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
私なら1で、就労予定証明書いてもらいポイント加算しますね。短時間保育ならワークバランスもとりやすそう。保育料貧乏も年少クラスまでなんで!
1歳4月はますます激戦なので。とりあえず働いて、その後就活すればいいと思いますよ☺️
-
ちゃん
コメントありがとうございます。
短時間はポイント低いですし保育料貧乏になるかもしれませんが、仕事復帰するには丁度良いですよね‼️
まずは保育園に入れないと何も始まらないですし- 2月2日
![ひよこmama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこmama☺︎
1ですね☺︎
とりあえず働いて違うとこも探します笑笑
ちなみに大阪ですが、0歳より1歳の方が入りづらいと聞きました…
0歳からそのまま上がる子が多いから枠が狭いのかな?🤔
私は0歳の6月から入れましたが、
最初の3日ぐらいで風邪をもらい、
夏には手足口病もらい、
最近ではインフルももらいました…
熱が出る度不安になりますが、
抵抗力?付くのが幼稚園とかから集団生活始めた子より早い分、
将来余り風邪をひき込まないと病院で聞きましたぁぁ〜笑笑
-
ちゃん
コメントありがとうございます。
ほんとは1歳から保育園入れたかったのですが、0歳の方が入れやすいと聞いていたので申し込んだのですがそれでもダメでしたー😭😭
入りたては病気の洗礼を受けると聞きますね〜
なかなか働けない😭
嫌な日本ですね‼️- 2月3日
![腹ぺこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
腹ぺこママ
私なら3にします!
子供との時間を長く持てて、旦那様にもお子さんと1対1で向き合ってもらう時間がとれて✨
旦那様が提案してくれたというのが素敵すぎます💓
私は平日ワンオペに加えて旦那の育休に対する嫌味もあって、早く仕事復帰したいと思う時期もありましたが、一歳過ぎて言葉やジェスチャーでコミュニケーションが取れるようになると少しは楽ですし、その様子が可愛くて離れたくなくなりました😂💓
児童館に週2〜3で通ってることも、他のママと悩みを共有できたり、良い息抜きになってる気がしてます✨
-
ちゃん
コメントありがとうございます。
旦那は協力的なのですが寝不足と疲労で倒れたりしないか心配でもあります😭
子供は可愛いいんですけどねー- 2月3日
![chel**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chel**
私はハローワークで託児付きの求人を紹介してもらいました♪
パートですが9:30〜12:30で週3〜4、託児(敷地内の小規模保育所)付きで保育料は給食費込みで5000円/月と破格です😂(笑) 保育園へは6ヶ月から入れます!
マザーズハローワークといってママ達が働きやすい求人とかを紹介してくれるコーナーがあり、場所によってはキッズスペースなどもあります💓
もし時間があれば、利用してみてもいいかもしれません♪
-
ちゃん
コメントありがとうございます。
託児所付き求人うらやましいです‼️
マザーワークで就活してます‼️
私の住んでる地域は弁当運んだり、ヤクルトレディ、クリーニング工場しかなさそうです。。ほんとに困ったらやるんでしょうがなかなかね、、
差し支えなければ、職種教えてください‼️- 2月3日
-
chel**
そうだったんですね、失礼しました💦
本当やりたい仕事見つからないですよね😂
私は介護職です。入浴介助のパートしてます♪
託児付き、希望の時間ぴったり、給与よし、通える距離とこれ以上いい条件なかったので腹括りました!(笑)- 2月3日
ちゃん
コメントありがとうございます😊
最近まではぜったい保育園に入れて働きたいと思っていたのですが、保育料考えると扶養外でがっつり働かないと保育料でお金消えるなーと、考えたり。
感染症とか熱で保育園行かなくてむしろマイナスになるかもーとか思ったりと。
でも、10年以上も外で働いていたので子育てしてると外で働きたい思うのです。。
子供は可愛いけど四六時中ずっといると疲れます😭
どうしましょ💦