
娘が膝を伸ばすと痛みを訴え、保育園に行きたくない様子。精神的な問題か悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
昨日、保育園から娘の体調が悪そうだからお迎えの電話があり、迎えに行ったのですが、帰ってからはめちゃ元気で食欲もすごくて…夜、正直にしんどかったのは嘘だと言いました。そして今日は朝から膝を伸ばすと痛いからとずっと曲げたままで泣きまくってます。服を着替えるのも移動も出来ない、お風呂も入れないと膝を伸ばそうとせず、私が伸ばさせようとすると大泣きで病院行こうと言っても行かないとギャーギャーです。今も伸ばすと痛いからと座ったまま寝ようとしてます。
テレビ見たりしてる時は普通に笑う事もありますが、一日中痛いと泣いてばかり…
明日保育園?と聞いてきたり…
保育園に行きたくないと前から言ってましたが、行くと普通に遊んでいるようでした。
何か精神的な問題なのかなと気になってきました。ホントどうすればいいのか…
春に双子出産もかかえており、3人のお姉ちゃんになるのに何か感じているのか…寂しいのか…どうしてあげたらいいか分かりません。
同じような経験された方いますか?
こうしてあげるといいのでは?などアドバイスいただきたいです。
- ママ三年生(5歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ぷぅ
うちも5歳の女の子です☺️
お母さんのお腹も大きくなってきて、何かしら感じてるのかもしれませんね。
うちも普段はめちゃくちゃ活発ですが、割とナイーブな面もあり下が生まれた時は不安定でした💦最近もくっつき虫です。
ぎゅーとしてあげたり、可能なら休ませて2人だけの時間を作るとかしてました。
3歳の妹ちゃんもいらっしゃるから難しいかもですが、順番に相手してあげるしかないですもんね😥💦

退会ユーザー
上の子も幼稚園に行きたくなくて、具合悪いと嘘をつく時がありました。そんなときは!
休んでいいけど、ママもママの仕事お休みするよ?って言ってました。笑 ママもがんばるから、〇〇も頑張ろうか?ってお話したり😊
もちろん、何で行きたくないかの理由は聞いてからのことです。
-
ママ三年生
そうなんですね!
理由は聞くのですが、何もないと言います。何か言いたい事あったらお母さんには話してねとは伝えてるんですが…うん!とそれだけで…
娘は私と同じで消極的でよく喋る子じゃなく、人見知りも激しいのでなかなか遊べないのかなと心配もしてまして…- 2月1日
ママ三年生
同じ5歳の娘さんがいらっしゃるのですね!
あと1年もすれば小学生だし、休み癖がつくのも嫌だなと思い、なるべく休まさないようにと思ってたのですが…
朝もここ2週間でようやく親とバイバイ出来るようになって一人で行けるようになったと思ってたのですが…
2人の時間も必要ですよね…
ついつい下の子ばかり構ってしまって我慢沢山してると思います。
下の子を抱っこすると「お母さん、抱っこしたらあかんで!」と毎回言ってきてたので自分はしてもらえないのに…と思ってるかなと😣
習い事で学研を通わせてるのですが、宿題も毎日するように言ってたのでそれもストレスだったかと思ってしまって…色々思い返すとこれもかなあれもかなとキリがないもので…
ぷぅ
そうですよね💦ママだっていっぱい葛藤がありますよね😭
私も保育園の先生に相談しながらいつも泣いちゃいます(笑)
産休に入ったらたまに少し早く迎えに行くとか、出来ることでいいと思います!
今日は〇〇ちゃんの行きたいとこに行こう!とか☺️うちはだいたい公園!でしたが🤣
ママも子どものために一生懸命なんですから、自分を責めなくて大丈夫ですよ☺️💕
ママ三年生
ありがとうございます!保育園の先生に相談していいものか、葛藤してます💦
子供は誰にも言ってほしくないと思っているような気がして…私が子供の頃はそうでしたから…色々悩んでしまいます😣
また2人だけの時間作ってみようと思います‼️双子が産まれるとまた2人の時間っていうのは難しいと思うので…